カニ。

カレンダー
<<2018年
03月
>>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
ぺる3
非公開/男性
3日以内
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
バトルヒーロー 20180301
更新日TCGタイトルデッキ名
2018/03/02 Z/X -Zillions of enemy X- バトルヒーロー 20180301
バトルヒーロー 20180301
カード種別 カード名称 枚数
プレイヤー《各務原あづみ》1枚
カード種別 カード名称 枚数
ゼクス《追憶の奏者ディラン》  ★スタートカード1枚
ゼクス《バトルヒーロー グリーゼ IG VB》4枚
ゼクス《ブランデッドソード アルダナブ IG LR》4枚
ゼクス《レーザーサイス アヴィオール IG》4枚
ゼクス《ヴィクトリーコール ポラリス IG》4枚
ゼクス《バトルヒーロー ラプス IG》4枚
ゼクス《メルティングスノー ベラトリクス》3枚
ゼクス《バトルヒーロー月下の円舞グリーゼ》4枚
ゼクス《バトルヒーロー マルカブ》3枚
ゼクス《バトルヒーロー グライド》4枚
ゼクス《マルチプルスタッフ コカブ》4枚
ゼクス《バトルヒーロー烈火の突撃ゲンマ》4枚
ゼクス《バトルヒーロー ゲンマ》4枚
ゼクス《ゴー・ファイト・ウィン!リゲル》3枚
カード種別 カード名称 枚数
ゼクスEX《青竜歌姫メルキオール》1枚
ゼクスEX《ハーモナイズソード アルダナブ》4枚
ゼクスEX《Mode&amp;lt;Awaken&amp;gt; Type.XI》2枚
ゼクスEX《億劫なる『沈泥』ラハム》2枚
ゼクスEX《激流の制神ティアマト》1枚
メインの色  

リゲルだけでなくバトルドレスそのものの強化がなされているならば、直近の23弾で新カードを得たバトルヒーローも強化されているはず
 
ということで既存デッキに円舞グリーゼ、そしてフリーカードの先行収録からIGポラリス、雪解けベラトリクス、チアリゲル、EXアルダナブを追加
なおこれにより、今まではバトルヒーロー全種とも採用されていたところからアダーラがいなくなった。さすがに現環境でパワー4000とか使いたくない
 
IGアイコンにアッパーを採用していないため、プレイしたEXアルダナブがスクエアを離れることでしかLvは上がらない。よって手札に引いてきたベラトリクスはなるべくデッキへ戻して4ターン以降にLRアルダナブなどからの登場に期待。一応コカブからの登場もありうるので手札に握っておくのも間違いではない
 
理想的な動きとしては3ターン目のIGODから、デュナミスのEXアルダナブ経由でコカブ(スリープ)、コカブから烈火ゲンマ(IGODと入れ替えでスリープ)、烈火ゲンマからなんらかのPS叩けるバトルヒーローへ繋げられると場が埋まって楽しい
コスト7のゲンマでの手札補充は、わざと上限をあふれさせてトラッシュのバトルヒーロー枚数を稼いだりすることも
 
なるべく早めに攻め上がりたいデッキなので、相手のスタートカードをチャージに置かないようアヴィオールを採用しているけれど、ベラトリクスのレベル能力を考えると差し替えるのも悪くはない。フレーバー的な意味での採用でもあるが、ストーリー追ってないとグリーゼの中身がアヴィオールとかわからないからね
 
メルキオールは登場時の能力の解決処理順により、相手のPS横に貼り付いた(自分の)ゼクスを退かして空きスペースへ自身や後方で暇そうにしてるコカブとか送り込めるので最後の詰めに使うカード
ラプスが2枚あれば交互に戻し合ってプレイすることでもライフを叩き続けられるので、ビギナーズパックからゼクスを始めようとする新規さんが青の詰め方を覚えるのにもいい
 
 
まぁ、ヒートマンとウッドマンで散々な目に遭わされたので、勝つためにフリーカードを改造しようってことならお勧めはしない。でもビジュアル的にも一定数のファンがついてるジャンルだから、新規さんを勧誘する時は《結集!正義の力!》とか見せるのはいいと思う
パッと見てネタが通じるのはエンターテインメントで非常に大切なこと。楽しそうだとか面白そうだと興味を惹けたら成功って勝負ならバトルヒーローは強いよ

登録タグ: Z/X  デッキレシピ 

あなたはこのブログの 995 番目の読者です。


テーマ:デックレシピ投稿日時:2018/03/02 04:07
TCGカテゴリ: Z/X -Zillions of enemy X-  
表示範囲:全体
前のブログへ 2018年03月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。