更新日 | TCGタイトル | デッキ名 |
2017/02/17 |
Z/X -Zillions of enemy X- |
青白緑シンクロトロン |
ゼクス | 《アイスブラスト サドル》 ★スタートカード | 青 | 1枚 |
ゼクス | 《ビームニードル サダクビア IG VB》 | 青 | 4枚 |
ゼクス | 《無痛幻草パピリオマーキー IG LR》 | 緑 | 4枚 |
ゼクスEX | 《ハイタイドウェイバー ルートヴィヒ》 | 青 | 2枚 |
|
順当にウェイカーLvを上げて、レンジ2の位置からボコすデース!で相手プレイヤー叩くだけ
キラットでシャマシュ作ると手札が減らなくていい
2017/02/17/2235
さすがに雑すぎたので追記
具体的なプランとしては
・コスト6以上のレンジ2で《おまえをボコすデース!》の対象スクエアから攻撃する
・必要なウェイカーLvは2まで。そのうち1枚はドラゴンLv
デッキの動かし方として、1ターン目に3コストでウェイカー(ドラゴン)Lvを上げて、2ターン目にキラットから破壊された3コストをスクエアに戻しウェイカーLv2を達成させる。それが難しくとも3ターン目にウェアクロウやルートヴィヒを覚醒させて、それを倒されればリソース6枚の段階でウェイカーLv2は達成できる
ウェアプロングホーンとセリウムのリソースリンクを達成させていれば《紅蓮焦刃シンクロトロン》でノーマルスクエアを処理しつつ相手のプレイヤースクエアを叩くまで可能で、リソース8枚になれば《ロウブリンガー アトス》で《おまえをボコすデース!》を拾ってプレイヤースクエアを連打もできる
また相手ターンに《枝植の胎動》で《無痛幻草パピリオマーキー》を投げつければ大概の攻撃はやり過ごすことができる。パピリオマーキーは自分のターン中でもゼクスエクストラを処理するのに有効。特に登場時の効果を持たない相手ゼクスなら邪魔にならないスクエアへ動かすだけでも充分
あとはエクストラの構成について
・ルートヴィヒ:手札の補充用。相手2体以下でバウンスできなくても手札は増やせる
・ウェアクロウ:リソース増加とリソースの整理。最速で覚醒させるとシナジー切ってしまったり手札事故してる可能性が高かったりするので2枚もあればいい
・ナゴヤーン :セリウム揃えられなかった際の保険
・猫王ミケ :トラッシュに落ちたカードをデッキに戻すために採用。また、相手のヘイトを集めやすく、リソースに干渉する起動能力を嫌ってスクエアに展開してくれるから返しのシンクロトロンが刺さりやすくなる。そしてエミクス対策でもある
・ストケシア :相手のリソースリンクやゼロオプティマを崩すのが仕事。注意点としてはノーマルスクエアに誰もいないと自身を選ばなくてはならなくなること
・シャマシュ :キラットを絡めて手札を減らさずに10500を降臨させたい。本当にそれだけで採用した。この点を突き詰めるとスタートカードはウェアハムスターなどでいい気もする