蒼哭の領域

「狼に衣」ということわざから取った名前です。

時間があれば、ブログ更新を行います。
最近は、あまり時間がないため、ブログ更新は月に2~3回程度になると思います。

ブログ更新内容については、ヴァンガード(VG)が主です。
たまに、ヴィクトリースパーク(VS) メルルのアトリエ、花咲くいろはの内容もあります。

カレンダー
<<2011年
11月
>>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
空蝉
非公開/非公開
3日以上
ブログテーマ
日記
TCGカテゴリ
このブログの読者
【ヴァンガード 虚影神蝕 ロイヤルパラディンクランクラン 第4弾から構築し始まる場合と以前からすでに構築していた場合 構築費用について】

光の牙 ガルモールを軸とする強い(ガチ)のノヴァグラップラークランデッキ構築費用は、
第4弾からロイヤルパラディンデッキを構築し始まる場合となると、1万強に収まるだろう。
第1(2、3)弾からすでにロイヤルパラディンデッキを構築し始まった場合ならば、5000円前後で済むだろう。

 11.6(現在)の虚影神蝕のロイヤルパラディンクランの相場(RRR、RRのみ)は、以下の通りになる。

グレード 3
光の牙 ガルモール(RR) 1枚あたり約200~300円

ちなみに、構築に不可欠の1~3弾のユニットの相場は、以下の通りになる。
グレード 3
騎士王 アルフレッド(RRR) 1枚あたり約1000円前後
ソウルセイバー・ドラゴン(RRR) 1枚あたり約1200円前後
爆炎の剣士 バロミデス(RRR) 1枚あたり約800円前後

グレード 1
閃光の盾 イゾルデ(RR) 1枚あたり約800円前後

また、以下2つのユニットも、光の牙 ガルモール軸と相性がよい。
ハイドッグブリーダー セイラン PR
ハイドッグブリーダー アカネ R

第4弾からロイヤルパラディンデッキを構築し始まる場合は、
「トライアルデッキ 聖域の光剣士」を1つを買ったほうがお得。
必要のトリガー、「断罪の騎士 ボールス」1枚やバニラの「沈黙の騎士 ギャラティン」(グレード2)、小さな賢者 マロン(グレード1)、が一気に揃える。
むろん、トレードするのも一つの手である。

登録タグ: ヴァンガード  虚影神蝕  ロイヤルパラディンクランクラン  第4弾から構築し始まる場合と以前からすでに構築していた場合 構築費用について 

あなたはこのブログの 436 番目の読者です。


テーマ:日記投稿日時:2011/11/06 09:58
TCGカテゴリ:
表示範囲:全体
前のブログへ 2011年11月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。