更新日 | TCGタイトル | デッキ名 |
---|---|---|
2011/06/07 | カードファイト!! ヴァンガード | ロイパラ単 先導アイチ汎用型 |
ファーストヴァンガード | 枚数 |
---|
ロイヤルパラディン | 《ばーくがる》 | 1枚 |
グレード.0 | 枚数 |
---|
ロイヤルパラディン | 《小妖精の鼓笛隊》 | 3枚 |
ロイヤルパラディン | 《世界樹の巫女 エレイン》 | 4枚 |
ロイヤルパラディン | 《未来の騎士 リュー》 | 3枚 |
ロイヤルパラディン | 《まーるがる》 | 2枚 |
ロイヤルパラディン | 《ふろうがる》 | 4枚 |
グレード.1 | 枚数 |
---|
ロイヤルパラディン | 《閃光の盾 イゾルデ》 | 3枚 |
ロイヤルパラディン | 《魂を導くエルフ》 | 1枚 |
ロイヤルパラディン | 《ぽーんがる》 | 3枚 |
ロイヤルパラディン | 《湖の巫女 エレイン》 | 4枚 |
ロイヤルパラディン | 《小さな賢者 マロン》 | 4枚 |
グレード.2 | 枚数 |
---|
ロイヤルパラディン | 《真理の騎士 ゴードン》 | 2枚 |
ロイヤルパラディン | 《ハイドッグブリーダー アカネ》 | 1枚 |
ロイヤルパラディン | 《沈黙の騎士 ギャラティン》 | 4枚 |
ロイヤルパラディン | 《ブラスター・ブレード》 | 4枚 |
チャート |
---|
![]() |
今回のデッキコンセプトは【汎用性】です。
現環境ではまだカードプールが狭く、また山札が50と多めの為、何かに特化させたデッキは初手に左右され易く、思うように戦えないことも多いです。
今回のデッキは、ロイパラの優秀なG3の豊富さに着眼を付け、初手で握ったカードを基に「この手札ならこれで」と適した戦法を選択して戦うことが出来るようにしてみました。
《各項目評価基準について》
「安定性」
片寄りの無い各Gの配分、そしてロイパラお得意のサーチがあるため、高めに設定。
「使い易さ」
今回のデッキでは、様々な戦い方が出来るという特性上、よく言われるテンプレの動きというものがありません。その為にある程度の練習が必要になることがあります。とはいえ複雑なコンボ等は無いので、普段からロイパラを使用している人であれば問題なく扱うことができるレベルです。
「強さ」
初手に合わせて適した戦い方が出来る。
テンプレを想定した相手のメタを不発に出来る。
またロイパラの強みであるサーチやスペリオルによる安定力も健在の為、高めに設定。
「速さ」
ガンスロさんの存在と若干攻撃寄りのトリガー配分で速効を狙うことも出来ますが、特別速攻に特化しているわけではないのでこれぐらいで… ^^;
「汎用性」
ブラブレにスペリオルライドせず、トリガーを残しつつ安定して戦える騎士王さん。
専用サーチにより信頼と安心のライドを保障(笑)。またソウルブラストによる爆発力も魅力的なSS・ドラゴンさん。
速効や手札事故防止にも貢献のMr.汎用性ことガンスロさん。
等など、状況に合わせて戦うことが可能なため、高めに設定。
ちなみにG1で1枚だけ採用している魂を導くエルフさんは9割方個人的な趣味です^^
もちろん、使い勝手のいい優秀なユニットではありますが、このデッキにおいては残念ながらあまり出番はありません。
しいて挙げるなら、まーるがると自身のCBを利用してブラブレを二万ラインに出来る、とかですかね^^;
登録タグ: 先導アイチ 騎士王は2弾環境でも強かった カードファイト!! ヴァンガード デッキレシピ
テーマ:日記 | 投稿日時:2011/06/07 13:57 | |
TCGカテゴリ: | ||
表示範囲:全体 | ||
前のブログへ | 2011年06月のブログ一覧へ ブログ一覧へ |
次のブログへ |