http://tocage.jp/blog/3113/1324374104.html
の続き、大会前の話はまだまだ続くんじゃ。
今回の遠征は生活面において本当に綿密な計画を立てました。
ネカフェ、秋葉原への移動費、およびタイムスケジュール。
こちらは結果何事もなくすみました。
地区での給金は飛行機代でないので、友人から1万円を無利子融資をしてもらい、
結果残金0(PR清算前)なのでちょうど1万2千円で生活したことになります。
今回のこれが「地方のジャッジが全国に手伝いに行ける」
最低限の給金なのだと思います。
これを黒字にしていくのはいろいろとファクターが多いので言えません。
武士の給金額もそうですが、たとえばJRの快速エアポート(札幌ー空港間を1040円)
もともとLCCを使いたいのに肝心の成田からのモノレールが3000円で
飛行機を超格安プラン(このときはスターフライヤーの980円)にしないと
羽田に負けていたり。
これは黒字化する中での次への改良点ですね。
まだ大会前の話は続きます。
テーマ:日記 | 投稿日時:2011/12/21 03:29 | |
TCGカテゴリ: | ||
表示範囲:全体 | ||
前のブログへ | 2011年12月のブログ一覧へ ブログ一覧へ |
次のブログへ |