夕霧庵でお茶でも

好きなカードでゲームできればそれで満足なへっぽこ

『ククク・・・・・・相変わらずMithaセンセイのイラストは可愛いぜ』
「ア、アタシというものがありながら聖沙とは、一体どういう了見でい!!」
『・・・・・・ヒスは関係無いぜ』

カレンダー
<<2010年
06月
>>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
マモ
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
スタートアップ・デック購入
■第1回 スタートアップ・デックを選ぼう!
DuelPortalToCaGeをご覧の皆さんこんにちは!ブロッコリーでモンスター・コレクションTCGの製作を担当しております久保田です。現在はモンコレを製作する傍らで、体験会キャラバンで全国を飛び回っております。さて、今回...

Stage2始まるとのことで、スタートアップ・デックを買ってきました。「蒼天界の神馬」を3つ。戦闘スペルを回収する儀式地形《朧月夜》と、メイン能力で聖晶かモンスターを回収する英雄ユニット《神天馬シャンパニ》は1枚しか入ってなくて、それ以外は2枚ずつ入ってましたね。この儀式地形と、メイン能力がStage2になってから新たに追加された目玉なんでしょーか。

《朧月夜》は既にPRを3枚持ってたので合計6枚となり、シャンパニ以外は3構築済みデックで6枚ずつあるので、2デック分の資産があることになるですね。

取り敢えずスタートカップ仕様になるようにそれらのカードだけで1つデックを組んでみることに。タイプ:聖晶って書いてあるユニットを全投入してみたんですけど、アレ、聖晶って微妙じゃね・・・・・・とか何とか。あのセットに入ってるユニットでデックを組むと必然的に偶数単になるので、儀式地形《聖晶の森》が実際にはどのくらいの使い勝手なのかってところが気になるところなのです。入ってた戦闘スペルも、強いのかどうかは分からないけど決して弱過ぎることもなさそう(要するに使用機会はありそう)なので、使って試してみたいところですね。開始時刻に間に合うようなら、このデックでスタートカップに参加してみたいところです。

で、上記の如く、もう1デック分はカードがあるので、アニバーサリーやStage1のカードを混ぜてデックにもしてみました。フリプではこっちを使おうかな。

もう1デックとは言っても、どちらも構築済み改なので入ってるユニットは殆ど同じなんですけど、こっちはタイプ:聖晶は切り捨ててみたり。今のところ聖属性単ですけど、火属性か風属性を混ぜたら面白そうな気はしてます。アイテム対抗的な理由からまずは《フラッシュ・デトネイター》とか入れたり。装備品相手にもワンチャンスある《スタン・ナックル》でも良いのやもしれませんが。

そしてこのデックを手にとって一番最初に採用したいと思ったのが《ストロボトロン》なのでした。先攻取って最初に撃ったら結構強そうに見えるのです。《神獣の女神ジーグルーデ》でイニシアチブを付けて《ストロボトロン》→チャージでパンチなのだ。

偶数単に拘らないで3レベルと4レベルを共存させる構築ってのもアリなのかなーとか思ったり思わなかったりしたところです。やはり3レベルや5レベルに慣れ親しみ過ぎてしまってたせいなのか、偶数単はかなりの違和感。

8月頃に新しいブースターが出るんでしたっけ?俄然楽しみになってきたところです。

登録タグ:

あなたはこのブログの 239 番目の読者です。


テーマ:雑記投稿日時:2010/06/19 00:32
TCGカテゴリ: モンスター・コレクションTCG  
表示範囲:全体
前のブログへ 2010年06月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。