猫使いの秘密兵器のようなもの

ヴィクトリースパークがんばりました。
レベルネオがんばりま……せん

一応本家:猫使いの秘密兵器
http://weis.blog.shinobi.jp/

カレンダー
<<2011年
03月
>>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
如月伽奈
非公開/非公開
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
シングルカードの展開とか。長駄文

VSはハーツ、あとヴァンガードも発売日ですね。

ハーツは夢見任せ、ヴァンガードはどれだけ購入するか不明です。wiki見てるとトライアルの内容もRとかRRに含まれてるっぽいし、下手すると再録(?)RRばかりという可能性も考えられるんじゃないかと…。

そして、敢えてこの時期、この時間にこんな話題をpostするわけだが。


*シングルカードの展開

昨今はシングルカードを展開している店舗も増えています。パックを剥かなくても揃えられるという意味では非常に助かるこの方式ですが、価格に定価はありません。

この価格がどのように決まっているかは店舗によって異なりますが、多くの場合は需要と供給が絡んできます。それに加えて在庫事情。つまり簡単に言うと、売れれば値上がりする、というわけです。

まあ発売から日数の経っている物に関しては、別に何も言うまいて。

ここで問題にしたいのは、発売前のもの…俗に言うフライング販売のもの。大手振って禁止にしていない、特に前日販売の物などはシングルカードの展開も発売日前に行われる事が多いです。

しかし展開直後は前述の価格調整の尺度がない為、後々から考えると相場を度外視した価格となっている事も少なくありません。それを狙い、展開直後に漁るという人も少なくないのではないでしょうか。そして店舗側も、その売れ行きに合わせて価格を随時調整する*1…そんな光景は珍しいと思いますか?


…正直、珍しいと思わないのは、少々問題ではないかなと思ってます。

発売日にお店に行ってみたら、既に高騰してるか在庫荒らされた後だった。
何を言っているか判らないと思うが、(ry

そんな感じ。


特に随時の価格変更とか、開店ダッシュしたモノ勝ち?
平日の朝っぱらから動き出した人だけが得するシステム?

特にシングルだけで揃えた方がずっと安上がりなブシロード系のカードゲームとか日中暇な学生(経験談)が張り付いて駆逐して、まっとうな人間は発売日に価格の上がったものを買わされるような状態。

なんか、おかしいよね。健全的な環境を謳ってるように見えて、どこか不健全的なところが見え隠れする辺りは今も昔も変わってないのか。


書いてて脳裏に浮かんだのは、やってる事が転売erと一緒だなという事。


**ちょっと違うけど

剥いたその場で買い取りに出すというのは見てられない。恐らくはサインとか封入し始めたころからそういうのが出始めてるとは思うんだけど…。

個人的には、買い取り制度が不要だよなー。高値で売れるカードが出るのを狙って商品でパックを選ぶとか、業界的に適正な方向性なのか?

そして、TCGって何の略?


**この辺りから先は憶測が多いけど

パックの販売ではなく、シングルの販売で生計を立ててるショップが多い。郊外は別として、特になんば周辺なんかは殆どそういうタイプじゃないかな。パック安売りしてる店舗なんかは、大抵このタイプ。

だからこそ店内でのトレードを禁止して、シングルを買わせる方向性に持っていってるショップが多いんだよね。まあトレードに関するトラブル云々が多くて、それに対処する工数が確保できないから、というのも事実だけど。

それが故に、特に大都市圏でのTCGユーザーは欲しいカードがない場合に、トレードするより前にシングルで購入する事を考えるのは仕方ない風潮なのかな。トレードできる場所がないんだから、仕方ないよね。

パンゲアなつかしす。



まあ全体的に駄文なので、肩肘張って読んでた方は落ち着いて下さい。


登録タグ: コラム 

あなたはこのブログの 361 番目の読者です。


テーマ:雑記投稿日時:2011/03/11 11:25
TCGカテゴリ:
表示範囲:全体
前のブログへ 2011年03月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在“1件”のコメントがあります。
かもね/るんるん Nakaji さん [2011/03/12 13:59]
新規エキスパンションのシングル販売が不健全に見えるのは、店側が最初に付ける値段が不適切だと言うのが根本的な原因のように読み取りました。
マイナーなTCGは、専門知識のある人を雇ってまで適切な値付けをするより、現状のようにユーザの反応をみて値段を調整した方がお店の利益が高いのでしょうね。
メジャーなTCGなら、多分、専門知識のある人を雇って不当に安い値段を付けない様にした方が儲かると思うんですけどね。

あと、ショップ側がパックの販売ではなくシングルの販売で生計を立てる傾向にあるのは、他の小売業に比べてTCGのパックは掛け率が高いって事も理由に挙げられると思います。
遊戯王やMTGが掛け率高いのは単に殿様商売ですが、ブロッコリーやブシロードは「経費をかけず(デュエルスペースを持たず大会も開かない)安売りする量販店やネットショップから、デュエルスペースや大会開催に経費をかけているTCG専門店を守る」為に、高い掛け率を設定していると説明しています。
つまり、メーカ側がシングル売買で利益を上げるように誘導してるんですね。

また、ユーザ側がトレードに消極的な要因として、下記も挙げられると思います。
○ネオスタン制を導入しているTCGは、プレーヤー間でパックを開封するエキスパンションが異なるので、トレード相手を探すのが面倒。
○Lyceeやアクエリはネオスタン制を導入していないTCGだが、パック開封の投資対効率が悪化し、シングルを買った方が安く必要なカードが集まるようになった。原因はエキスパンションの過剰発売や1エキスパンション当たりのカード総数の肥大化。
○ブードラやシールドなどのリミテッドがあまり遊ばれなくなった。(これはメーカが推奨してないのも原因かも)