宮咲の部屋

鹿児島出身大阪在住のしがないカードプレイヤーです。
最近はMTGが中心で他にポケモン、ゼクス、ブシロード系をやってます。
ルールだけなら他に数種類のカードができます。
今はMTGのジャッジになるべく勉強中。
昨年末にルールアドバイザーを取得。
今は大会経験を積むべく大型カジュアル大会を企画中

カレンダー
<<2011年
06月
>>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
宮咲奈夜
32 歳/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
ヴァイス地区決勝八戸大会考察

先週は八戸と福岡で大会がありましたね。とりあえず八戸のほうがレシピが上がってるんでそっちから。

まずネオスタ
一位レールガン
二位化物語

まさかのTD入賞来ましたよ。
相変わらずヴァイスが運ゲーである事を証明しましたね。

レシピはレールガン、化物ともに単純で(まぁ化物は単純にしか組めないんですが)レールガンはコメント通り木山とパジャマからの屋根の下を並べて高いパワーと効果による打点維持をしながら殴って行くタイプ。今までと違うのは他色をまぜずシンプルに赤緑の構築って事ですね。化物についてはもう至って普通にTDをいじくったとしかいいようがないですね。かなりプレイングが上手かったんじゃないでしょうか?
まぁ見てはいないんでなんとも言えないんですが。

さて白リーグのほうですがこちらは相手のデッキトップコントロールですね。
うまくクライマックスを回避しながら確実に打点を稼いで行くタイプですね。
ストックが貯まっていればキュルケ、水着のハルヒ&長門、で大量に乗っけた後手料理への挑戦で6点一気に通す感じですね。
一つ気になるなら手札の維持でしょうか?大胆の人は知ってるでしょうが元々このタイプのデッキは小川集中の環境のなか生まれたタイプのデッキでして小川による強力な手札補給とストック維持を使って7打点通すタイプのデッキでした。その環境でも7打点はなかなか通せなかったのが実態です。今回はそれよりさらに手札維持が難しい状況での結果なのでやっぱりプレイングと運の要素が大きかったんじゃないかと思います。
さて多分今日明日辺りに福岡の考察が出来ると思います。ではでは

登録タグ: ヴァイスシュヴァルツ  考察  地区決勝  八戸  ブシロード 

あなたはこのブログの 317 番目の読者です。


テーマ:日記投稿日時:2011/06/09 09:00
TCGカテゴリ:
表示範囲:全体
前のブログへ 2011年06月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。