更新日 | TCGタイトル | デッキ名 |
2019/10/10 |
デュエル・マスターズ |
青緑t赤GRガンバトラー |
クリーチャー(33) |
マナ |
文明 |
カード名称 |
枚数 |
D2フィールド(0) |
マナ |
文明 |
カード名称 |
枚数 |
超次元ゾーン(12) |
マナ |
文明 |
カード名称 |
枚数 |
チャート |
 |
印鑑パラスプチョヘンザは単独記事でレシピ公開していますので実質4つめのデッキ紹介になります
今回は超天編第3弾で爆絶強化されたGRガンバトラーを紹介していきます
元々GRバングリッドガンバトラーっていうデッキがあったんですが、それをさらに強化することで速攻の欠点の受け対応が出来、そのままカウンター速攻が決められるという非常に強力なジョーカーズデッキとなります
基本このデッキの序盤はタイクタイソンズのジョーカーズチェンジからガチャダマンやウォッシャ幾三をマナからバトルゾーンに出すことでGR召喚を行い、相手のカウンターでシールドからST持ちクリーチャーが出ればジョリー・ザ・ジョルネードのマスタージョ-カーズトルネードで相手のターン終了時に大量展開して次の自分のターンでブロック不能になったジョーカーズで一気呵成に攻めるというデッキです
ジョルネードのマスタージョーカーズトルネードで10コスト以上になるようにバトルゾーンのクリーチャーを手札に戻す(GRクリーチャーは超GRゾーンの下に戻す)ことで3体GR召喚するので手数が減らないのが強いです
さらにガンバトラーが手札にあれば自分のジョーカーズ4体以上バトルゾーンにあることで5コスト軽減で召喚出来るので超強いです
このデッキの受け札はコスト高めのバイナラドアと松苔ラックス、前者よりコストは軽いですが自身がバトルゾーンに出たときと離れた時にGR召喚するスゴ腕プロジューサーのおかげで大抵軽く10コスト以上バトルゾーンにジョーカーズが並ぶことになります
松苔ラックスとプロジューサーはブロッカー持ちで序盤のクリーチャーとしてはパワー3000となかなか倒されにくい性能なので場持ちがいいです
もし相手の手数が多くてもブロック出来るのは強いですし、プロジューサーがパワー負けしてもトータル2回GR召喚出来るのは強いです
ジョーカーズの展開力がさらに強化され、尚且つカウンターで速攻決める倍返しも可能なデッキなのでもし興味がわいたら組んでみてください
相場事情には疎いんですが、バングリッドとせんすいカンちゃんがこのデッキの高額組、残りのデッキパーツはほぼノーマルと
スタートデッキで手に入る点、ガンバトラー、ジョジョジョ・マキシマム、単騎連射マグナムの採用枚数が少ない点ので約15000~20000の間で組めると思います
ジョーカーズは結構イラストが子供っぽいのもあって価格の高さが性能に左右されがちですのでガチデッキの中では結構安いと思います