さぼてんな日々

なんとなく日記がてらにでもカードのことを書けたらなってブログ
気軽にコメントいただけると嬉しいです。

カレンダー
<<2014年
07月
>>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
さぼてん
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
【ヴァイス】今日のカード 07/15

 W杯も終わってしまったかー。日本敗退以降、勝手に応援してたドイツが勝ってウキウキ。TCG関連は規制→ニセコイで関心が移っていきそう。早く公開来ないかな、ニセコイ。


 『MEIKO"オリジナル"(F 2nd)』

  3/2 10000 (赤) RR

  他の≪音楽≫が3枚以上で+1000。11000まで!
  自ターンに相手をリバースした時、1コスト払って相手の前列のlv2以下のキャラを選びトップへ
  起動:1コスト、自身を*1000しリバース相手をトップへ


 いままではどっちかだったのに二つ付けてトップ盛りに特化(?)してきましたね。

 自身が11000、起動でもパンプがあって中々のサイズに。ボードから2枚剥がせるのはダイレクト枠も作れて便利そうですよね。

 ただこれを全部使うと重たいか。lv3のキャラ1体分のストック…ぱっと見、ちょっとリターンが少ない感じもします。(一回はリバース時に支払うとしても)


 視点を変えて、盤面の荒らし性能よりも終盤の押し込みに注目したほうがいいんですかね。こっちの運用の方が合ってる気もします。起動のストックがなくても自身のアタックしたストックでlv2以下対象のトップ盛りが使えるし、それでリバースしたヤツ盛ってもいいですしね。


 ホントに最近増えてきましたね、この形でのトップ盛り…。こんなに増えると思ってませんでした。お茶を濁すにはちょうどいい効果なのでしょうかw



 『MEIKO"スカーレット"』

  0/0 2500 (赤) U

  CXフェイズのはじめに他のあなたのキャラがいないならコストを払ってよい。
  手札を1枚とこのカードを控え室に置き、控え室のlv1以下の「MEIKO」or「メイコ」をこのカードが 居た枠に置く。



 擬似CXフェイズチェンジでいいんですかね?舞台にこのカード1枚だけと制約がついてます。

 公開済み1/1クロックアンコールのMEIKOがいまのとこ候補になるんでしょうか。見事にハンドから舞台に置かれたときのレスト→スタンドのデメを踏み倒し、使ってくれと言わんばかりw

 上の運用だとハンド1枚きっても出てくるのがクロックアンコール、そこまで困ったことにならないででしょうね。0帯でテンポも取れて悪くなさそう。

 問題は、2枚以降が腐ることですかね。先に出したやつが残ってて制約にひっかかり、2枚目以降はバニラサイズ以下。あとは『“ハラショー”絵里』のように擬似的に5枚目の『“僕らのLIVE 君とのLIFE”絢瀬 絵里』とはいきません…。

 lv0の後列出せないのも辛そう。まるっきり採用しないか、ホントに「チェンジ→展開」をテンポ良く決めるか。

 もちろん決まらなかったらバニラ以下ですからねー。ハイリスクハイリターンと言ってもいいのかな?中々難しそうです^^;



 『初音ミク"オービット"』

 2/1 7000 (緑) R

 他の≪音楽≫のキャラ1体につき500、自身をパンプ
 CXシナジー:アタック時、控え室の≪音楽≫のキャラを1枚まで選びストックへ。さらに≪音楽≫のキャラを1体選び+2500

 対応CX:『SPiCa-39's Giving Day Edition-』(緑)2000/1


 ストック負担軽減にパンプと隙がなさそうな1枚。ただlv2のCXシナジー…。とにかく採用できるのかデッキの枠との勝負になりそうですねw

 リフ前に打てればチェンジ先しこんでみたり面白そうなこともできそう。問題は1帯でのリフレッシュサポートなんかも出てることですよね…。ミクはどのポイントでリフレッシュ狙うかで大きくデッキコンセプトが変わるんだろうなと思った一枚。

 それとも1帯リフは基本にして、もうこの辺のCXは抱えたままやってしまうんですかね?ちょっとリスキーだけど、レベル応援のミクが出た以上全部戻して拾ったほうが早いか?うーん。

 そしてストックブースト何枚目だ





 ではまたぁ!

登録タグ: ヴァイス 

あなたはこのブログの 486 番目の読者です。


テーマ:ヴァイスシュバルツ投稿日時:2014/07/15 17:42
TCGカテゴリ: ヴァイスシュヴァルツ  
表示範囲:全体
前のブログへ 2014年07月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。