みずけけのブログ

自称ゲーマーがゆる〜くやるブログ


カレンダー
<<2025年
09月
>>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
みずけけ
28 歳/男性
2日以内
ブログテーマ
3Dプリンター
FF TCG
ICカードダス
Reバース
THE EYE OF JUDGMENT
UNLIMITED VS
Vision
その他
アクエリアンエイジ
アンジュ・ヴィエルジュ
ウィクロス
カオス
ガンダムウォー ネグザ
ゲーム
コロッサスオーダー
シャドウバース
ジーククローネ
スリーブ
ゼクス
ソウルサモナー
ダンボール戦機
ディメンションゼロ
デジタルモンスターカードゲーム
デッキ
デュエルマスターズ
ドラゴンクエスト
ドレッドノート
バディファイト
バトルスピリッツ
バトレイヴ
パズドラTCG
ヒーローズプレイスメント
ビルディバイド
ファイブクロス
フォークロアの結晶
プリズムコネクト
プレイマット
プレシャスメモリーズ
ポケモンカードゲーム
マジックザギャザリング
ミラクルバトルカードダス
ミリオンアーサーTCG
モンスターコレクション
モンストカードゲーム
ユニオンアリーナ
ラクエンロジック
ラストクロニクル
ラッシュデュエル
リセ
リーフファイト
レベルネオ
レンジャーズストライク
ロードオブヴァーミリオン
ワンピースカードゲーム
ヴァイスシュヴァルツ
ヴァンガード
使いたいカード紹介
戦国大戦TCG
日記
旧ガンダムウォー
真・女神転生TCG
遊戯王
銀鍵のアルカディアトライブ
TCGカテゴリ
WIXOSS
ヴァイスシュヴァルツ
ChaosTCG
カードファイト!! ヴァンガード
Shadowverse EVOLVE
Z/X -Zillions of enemy X-
戦国大戦TCG
デュエル・マスターズ
バトルスピリッツ
ビルディバイド
ファイナルファンタジーTCG
フューチャーカード バディファイト
プレシャスメモリーズ
ポケモンカードゲーム
Magic: The Gathering
モンスターストライクカードゲーム
モンスター・コレクションTCG
遊戯王OCG
遊戯王ラッシュデュエル
ラクエンロジック
ラストクロニクル
Reバース for you
ICカードダス
UNLIMITED VS
アンジュ・ヴィエルジュ
ガンダムウォーNEX-A
銀鍵のアルカディアトライブ
コロッサス・オーダーTCG
THE EYE OF JUDGMENT
シャドウバース
ジーククローネ
真・女神転生TCG
戦国大戦
ダンボール戦機 LBXバトルカードゲーム
ディメンション・ゼロ
デジモンカードゲーム
ドラゴンクエスト トレーディングカードゲーム
ドレッドノート
ハースストーン
パズル&ドラゴンズTCG
ヒーローズプレイスメント
フュージョン戦記ガンダムバトレイヴ
プリズムコネクト
ミラクルバトルカードダス
ミリオンアーサーTCG
Lycee
リーフファイト
レベル・ネオ
レンジャーズストライク
LORD of VERMILION
このブログの読者
iOS18.6.2にアップデートしてみよう

こんにちは、にわかガジェオタみずけけです。

iOS 15.6.1で止めてるiPhoneSE(第2世代)をiOS18に更新してみようのコーナー。

iOSの更新に良い思い出が全くないみずけけですが更新していきます。

というのもiOS16からニンテンドースイッチのコントローラーに対応という新機能が搭載。
ニンテンドースイッチと同じようにジョイコン2つを1個のコントローラーとして使う事も可能で、個人的にはかなり魅力的な仕様。
ジョイコン2つを1個のコントローラーとする機能はAndroidスマホでは現状不可能(設定アプリ的なのを検索してみたが無さそう)でPCでも設定ツールのインストールが必要。

こんな感じの良さげな機能が付いたのだが、同時に3点タップすると画面上部にツールバーが出てきてしまうというバグ?も実装。
音ゲー中でも容赦なく表示されるという厄介な物で、これのせいでアップデートを見送っていた。
このバグはその後修正されたようだけど、安定をとってアップデートはしないでおいた。


もう一つの理由はiOS26、まもなくリリースされるようなので今の内に18にしておこうかなと。

iOS26になって大幅に刷新されそう→絶対不具合や良くない事が起こる→ならばそれの1個前であるiOS18で更新を止めて使い続けよう。
という考えでございます。
iOS26がリリースされてしばらく経つとiOS18に更新出来なくなっちゃうのでちょっと急ごうね。


良い思い出がないとはいえ昨今のiOSアップデートでデータが消えるという事は無いとは思うが、念のため色々やっておく。

・safariのタブを減らす
気になるゲームの情報やらニュースやら動画やらで400個以上タブを開いていたのでガンガン消化。
今は40個まで減らした。

・画像のバックアップ
カメラロールとファイルに入っている画像をPC(と外付けHDD)へバックアップ。
といってもこれは定期的にやってるのでほとんどやらなくて良い。

とりあえずこのくらい、この他はアカウントと紐付いた物だろうし大丈夫だろう。
流石に令和の時代にOSアップデートでデータが消えるなんて事は起こらないとは思うが、対策しとくに越した事はない。

Wi-Fiで5.5GBのデータをダウンロードし、アップデートが終わるのを待つ。
さて肝心のiOS18.6の使い心地はいかに。


・スイッチコントローラー
ジョイコンはレール部分にあるSYNCボタンを押すだけで認識。
LRそれぞれを接続すると自動的に1つのコントローラーとして使用可能に。
片方だけ接続するとスティック部分がボタンとして認識されるコントローラーとして単体で使用可能。(PCやAndroidスマホと同じ仕様)
逆にLRを同時に接続しつつそれぞれを別のコントローラーとして使う設定には出来ないのかも?

それ以外のコントローラーに関して。
純正プロコンは持ってないのでAnswerの安い無線接続のコントローラーを使用してみる。
「Pro Controller」として接続されるも全く操作出来ず。
Brookのスイッチスマホ兼用のコントローラーをスイッチ用のモードで接続しても同様に認識するものの操作出来ず。
純正のプロコンのみ対応の可能性大。

・各種音ゲー
3点タップすると……何も起こらない!
ツールバーが表示されるバグは修正されておりました。
音ゲーの判定も変わってなさそう。

・Amazonアプリ
アプリをアップデートしたら日本語テンキーの入力がバグって変換が一切出来なくなっていた状態が、iOS18なら解消。
過去にも同じバグがあったのでそもそもAmazonのアプリは安易に更新するべきでは無かった。

・safari
開いていたタブはそのまま。
ただ何故かお気に入りとブックマークの並びがぐちゃぐちゃに。
ニンテンドースイッチ2の公式サイト等の重すぎて閲覧出来なかったサイトも表示出来るように。
ブラウザ上で動画を再生する際15秒戻す(進める)が10秒へ変更。
ブラウザでyoutubeを再生する際に画質の変更が可能に。(30FPSより滑らかに再生出来るように。)

・インターネット共有(テザリング)
iOS15にアップデートしてから古い方のiPhoneが接続出来なくなっていた。
iOS18では「互換性を優先」の項目が出現し、オンにする事で古いiPhoneも接続出来るように。

・細かく気になる点
画面が横向きの状態で画面上端から下にスワイプすると出てくる通知センターに日付と時刻しか表示されなくなり、Wi-Fiに繋がっているかや本体のバッテリー残量が表示されなくなった、普通に不便。
あとAirDrop共有で古い方のiPhoneを認識しにくくなった?
それとアークナイツが処理落ちするようになったか。
タスクキル後は普通に動作するがある程度遊ぶと処理落ちが発生する、これは「やった」か?



というわけで「今のところ」良くないことは起こってないのでジョイコンとの接続や古いiPhoneへのインターネット共有といった恩恵のみを享受しております。
そもそも買った直後のiOS14だったら何もせず古いiPhoneをインターネット共有出来たわけだけど。
懸念点があるとすればアークナイツを始めとした3Dモデルを読み込むゲームが処理落ちするようになった点か。
比較的なめらかに動いていたゲームが紙芝居状態にまでカクカクになっているのでどうにかしたいね。

それ以外は大丈夫……と思ったら何故か古いiPhoneのアウトカメラが不調に。
使わない方インカメラは問題なく映るのがもどかしい。


ようやくジョイコンを繋げて遊べるようになったのでジョイコンを追加で買ったりしてみるのも良いかもしれない。
といっても遊べるゲームが星の翼やヴァンサバ、Fate/EXTELLAしかないけど。(あとDeltaとRetroArch)



過去に買っておいたジョイコンを接続出来るスマホアダプターをようやく実践投入出来るぜ。

以上終わり。
皆さんもOSのアップデートは慎重に、今困ってないならアップデートは見送ろう。
(ただしセキュリティは考慮しないものとする)


さよなら。

登録タグ: 日記  雑記  その他 

あなたはこのブログの 78 番目の読者です。


テーマ:日記投稿日時:2025/09/23 22:13
TCGカテゴリ:
表示範囲:全体
前のブログへ 2025年09月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。