まちぶせ!

ベナウィが待ち伏せで殴ったり、心が飛び関節でまちぶせしたり、由岐がKYでまちぶせしたり

カレンダー
<<2014年
10月
>>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
nori
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
バトルレス紗英
更新日TCGタイトルデッキ名
2014/10/13 ファンタズマゴリア 気まぐれドローゴーFinal
気まぐれドローゴーFinal
カード種別 カード名称 属性 枚数
カード種別 カード名称 属性 枚数
メインの属性   
使用タイトル 真剣で私に恋しなさい!! 11eyes -罪と罰と贖いの少女- Dolphin Divers 古色迷宮輪舞曲 
チャート

今回の大阪GPで使用したレシピです。2-2ドロップのデッキに需要があるかはシラン。

基本的な動きは一年半前と変わらないので下記URL参照(案外ネタバレしてない?)
前回の解説:http://tocage.jp/blog/9400/1371854584.html
前回の裏解説:http://spartan.seesaa.net/article/367147497.html

大きな変更点としては、古宮舞とリーゼロッテの採用、EXの変更くらいかな。
あとは、今回18弾環境最後という事で、放課後の襲撃を4枚にした形で出ました。
バトルレスのレシピを公式に載せる夢が潰えた今、この枠はバトルに変更かな?

一応、放課後の襲撃は明確に打ちたいタイミングがあって、

1.一裏の攻撃宣言対応
2.序盤に英雄を出した返しのターン
3.こちらがバトルを逆利用したい前のターン
4.こちらがバトルを逆利用した返しのターン
5.相手ラストターンの前のターン
6.相手ラストターンでEX使用済の場合
7.リーゼロッテの奈落堕とし誘発で前衛消えた返しのターン

です。逆にいうと、それ以外のタイミングで雑に打つのは弱いんですよね。
今回は7のパターンを試してみたくて、リーゼロッテと共に積みました。
まぁ実現はしなかったし、そもそもリーゼロッテは対デッキアウトが本当の理由。

逆利用を視野に入れている分、EXに事象の再構築を採用する枠が足りない。
対デッキアウトだと、相手が再構築しても勝てる状況を作る必要がある訳ですね。
ミラーでない限りデッキを削る数は上なので、奈落勝負に持ち込む事が出来ます。

とはいえ、対デッキアウトだと時間切れをより強く意識しないといけなくなって、
その場合は英雄+リーゼロッテ+気まぐれ4体条件が必要になるっていう。
つまり舞が出せない状況になるので、そこは見極めが必要になります。

殴り相手には基本出さないか拘束前提。知殴り相手なら出していいかな。
リーゼロッテ起動=ゴミ箱5枚条件も気まぐれ4体条件も満たせなくなるので。
リーゼロッテを除去る為に準の魔法してた時期もありました。

リーゼロッテを積極的に使う事も考えると、やはりバトルを入れるべきかな。
実際、前回のレシピうp後は、バトルの属性を変えながら1~3枚積んでました。
直前の形は、放課後の枠に敏知スイッチ3種を1枚ずつ+甘味処かとう1枚でした。

リーゼロッテの話は抜きにしても、逆利用の際は暴力頼みな訳でして。
相手が同じ受けを置いてくれる可能性は流石に低いので、自分のバトルがあると楽。
その場合、紗英の弱い器穏、紗英が強く前衛が弱い武を合わせ易いという話。

器穏に関しては、舞さえ出れば解決するんですケドね。紅茶館で紗英が43333に。
武だけ400で頭一つ抜けてる形は、Rフィオネや?バトルの存在を考えると優秀。
あとは、単純に器穏を逆利用できるのも舞の強みですね。

逆にいうと、穏を逆利用できるのが舞だけという話もあったり。
本当は風花も入れたい所。気まぐれの4体制限さえなければ…
リーゼロッテ入る前は崇史がピン投でした。武や月海やみなもより強いと思うよ!

抜けたイベントは、救出は単純に枠が足りず、救われない事も多かったので。
えくれあ会議も案外自分のゴミ箱が溜まらず抜けましたが、深刻な火力不足。
エクレアを採用したら制限が響く事が多かった。第一候補は腕の中の温もりかな。

EXに関しては、突然の贈り物は倒し損なった返しに生きる可能性、ですね。
まぁ300回復しても大抵駄目なので、防御でも打てるスライダーで良いのかも。
実際捲るのは九割ハプニングだね。リーゼロッテエースにしない最大の理由だし。

それでもリーゼロッテエース組むとしたら、渾身4投のデッキになると思います。

登録タグ:

あなたはこのブログの 949 番目の読者です。


テーマ:投稿日時:2014/10/13 02:31
TCGカテゴリ: ファンタズマゴリア  
表示範囲:全体
前のブログへ 2014年10月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。