カオスな日常生活

主にデュエル・マスターズ、バトルスピリッツ、神羅万象チョコについて書いていくつもりです。カテゴリですね。

たまに雑記とか書いたりします。面白くはないですが。

カレンダー
<<2009年
10月
>>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のブログ
最新のコメント

[2010年11月14日]
PS大会レポ(4)

[2010年03月24日]
そのカードに一目惚れ!(5)

[2010年03月21日]
起源神(4)

[2010年03月19日]
ゴッドと常在型能力の処理について(8)

お気に入りブログ
ユーザー情報
カオス
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
ぱん・・・げあ?

もしかしてこれ、相手の召還にも反応するのか・・・?

パンゲアのテキスト
自分のターンに、進化ではないクリーチャーを召喚した時、自分の山札を見る。その中から、そのクリーチャーと同じ名前のカードを好きな枚数選び、バトルゾーンに出してもよい。その後、山札をシャッフルする。

つまり、相手のニンジャやトリガーに合わせてカウンタービートができる・・・・かも?

相当難しい上に裁定が気になる所ですが・・・

登録タグ:

あなたはこのブログの 195 番目の読者です。


テーマ:日記投稿日時:2009/10/14 22:22
TCGカテゴリ: デュエル・マスターズ  
表示範囲:全体
前のブログへ 2009年10月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在“3件”のコメントがあります。
アルド♂ クルス・レイン さん [2009/10/15 19:23]
事務局へGO^^

実際問題として、多分無理だと思いますけど。
そしてNストライクが召喚だとはじめて知った。。。
神なき猫 カオス さん [2009/10/15 19:32]
ええ、事務所へDASHしてきました。
そして無理だt(ry

ニンジャは召還というよりも手札から出す行為に近いですよね。
いっそ、手札から出す能力を全て召還にすればいいのに。そのほうがルール的にも分かりやすくn(蹴
アルド♂ クルス・レイン さん [2009/10/15 20:29]
むしろ、召喚という言葉をむやみやたらに使わないようにするべきだと思うんですよね~
昔の定義は、手札からコストを支払ってBZに出すことでしたので。