Φ野仁志の外の人

概要 Φ野仁志(なかのひとし)とは
カードゲームが好き(ゼクスメイン)で、永遠の少年の心を有す。(ガキともいう)
好きな数字は21。Φ野のΦは、ギリシア文字の21番目の記号であるファイ。
仁志も、偏をのけると二士になり、崩すと二十一になる。
それぐらい21が好き。
ていうか(21)がすき。
それがわたくしfinalset=phinullset

カレンダー
<<2013年
12月
>>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
Φ野仁志
30 歳/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
Φ野仁志のデッキビルディング講座 好きなカードで~完成編①~


皆さん○○コンにちは Φ野仁志です。


えぇ、と。ま~~~た前回と間が開きましたが。

理由は最近カードショップに通ってるからなかなか時間が取れなかったんですよね。


カードやってると、カードについての記事書けないジレンマ。

というわけで、今回も前回の続きを書いていきましょう。


前回までの話:
      好きなカードと、それに関係しそうなカードをとりあえず入れて、
      あとは効果なしのカード(バニラ)を入れてみよう! という話でした。


というわけで今回は、勝ち筋 について考えていきたいと思います。



~勝ち筋とは?~


いつかのブログにも書いたのですが、

カードゲームにおいて重要なのが「どうやって勝つか」です。

そりゃ同じ実力同士のデッキなら、てきとーにやってりゃどちらかが勝ちますが、
やはりどうしても強いデッキには勝てません。

ではどうすればよいのかというのが、勝ち方を決めることです。

これも前に言ったと思いますが、ハイランダー、グッドスタッフのような、
勝ち方が複数あるようなデッキもありますが、これはまぁ除外します。


前回までの紹介では、「初心者で、よくわからないならとりあえずでデッキを組んでみればいいんじゃないかな」
という感じでした。

感覚的に、「とりあえず進学しようか」みたいな感じです。

そして今回は、そろそろ「進路」を決める段階です。

学業でもそうですが、進路は「自分のやりたいこと」が
見つからないと決めようがありません。

というわけでこれから、どういうデッキを組むのか考える、ということをやっていきましょう。


~具体的には?~

前回デッキ構築の例を挙げたのは、自分(Φ野仁志)の好きなカード、アルテミスでした。

そこから、アルテミスがブレイバーということから、
卑弥呼、ブケファロス、

名称指定カードであるライラプスをデッキに入れ、
残りを効果のないパワーの大きめのカードを入れました。

それである程度一人回し(自分ひとりだけでデッキを使ってみる、一人二役で対戦してみたり)
すると、効果を持っているカードについて何かしら思うところがあると思います。

・卑弥呼のダメージを与える効果が強い

たぶんこれはすぐに思うのではないでしょうか。

卑弥呼を同時に2体出すことで、一気にダメージが加速する感覚が分かると思います。

特に卑弥呼はIG持ちなので、イグニッションで出た後に

手札から別の卑弥呼を出したり、アルテミスを出したりするだけで、

ノーマルスクエアのほとんどの敵が倒せます。

また、卑弥呼では対応できないプレイヤースクエアは、
ブケファロスでなんとかできる場合もあるでしょう。

以上の情報から、どうすればもっと強くなるかを考えます。


「ブレイバーで固めよう」

卑弥呼の効果の発動条件は、ブレイバーが出たとき、でした。

だったら、デッキにはブレイバーを多めに入れましょう。
効果が使いやすくなるはずです。

とりあえず、4コストバニラの枠は、同じく4コストバニラのブレイバーにしましょう。

「ダメージを与えるカードを使おう」

ダメージを与えるカードでノーマルスクエアの敵を倒して、

相手のプレイヤースクエアを囲んで叩く。

これが今回の、勝ち筋となります。

初心者であるうちは、この「どうやったら勝てるか」という感覚がうまく
身につかないかもしれませんが、それはもう慣れだと思うので

一人回しをしてみたり、

相手がいるなら相手に聞いてもいいかもしれません。

もっとも、相手が上級者なら、わざわざこのブログを見るまでも無く
その人に聞いた方が早いと思いますが。

とりあえず、勝ち筋が決まったら、
今度はその条件を満たしそうなカードを探します。

ちなみに、こういうときにゼクスの場合はアクティベートガイドという本があると便利です。
本の最後の方に、効果の種類別にカードがリストされています。

他には、z/x vault というサイトがありますね。
自分はあまり詳しくは無いですが、カードを効果ごとに検索したりできるようです。

というわけで、自分の手元にあるアクティベートガイドによると、
ダメージを与える効果は赤の世界のカードに多いようです。

アルテミスや卑弥呼などのブレイバーも赤なので、ちょうどいいですね。

他には、白のカードもダメージ(正確には相手のパワーを下げる)関係の効果が多いようです。

とはいえ、とりあえず卑弥呼の効果がブレイバー関係なので、

ブレイバーでなおかつダメージを与えるカードを探して見ましょう。

するとこんなのがありました。









こういう感じです。

いずれもブレイバーでダメージを与えることのできるカードです。

こうして、「同じ目的の効果や種族を持つカードを集める」ことが、

デッキ完成の第一歩となります。


さて。ここでちょっと小話。

とりあえずこのURLを貼っておきましょう。

http://duel-mate.com/webcomic/dm8B/3.html

これはでゅえるメイトのとある話(わ)です。

この最後の方のコマにあるのは、カードゲーマーにとって「あるある」な話。

それは、「好きなカードで組もうと思っていたら、いつの間にかその好きなカードがデッキから外れていた」

です。

何を言ってるかわからないと思いますが、

まぁそういうことです。(?)


つまり今回の場合を考えましょう。

はじめ、自分はアルテミスを使ってデッキを組みたい、と言っていました。


ところが、蓋を開けてみるとどうでしょう。

よく見ると、これはアルテミスというより、どっちかというと卑弥呼が活躍してるではありませんか!


この段階、そしてこれよりもう少し先の段階になっていくと、

この、「最初に入れると決めたカードが抜けている」事案が、よく発生します。

これは、「好きなカードを入れる」→「好きなカードと相性がよさそうなカードを探す」
→「その相性なよさそうなカードと相性がよさそうなカードを探す」
→「最終的に、最初に決めた好きなカードではなく、相性がよさそうと思って入れたカードが軸になる」
→「最初に入れた好きなカードが抜ける」

ということがあるからです。

これはジョークとしても使われますが、
「好きなカードでデッキを組んで、最終的にその好きなカードが抜けたらそのデッキは完成」
といわれます。

あくまでジョークですが、こうした実際の話を元にしてあるので、あまり馬鹿にはできません。

いつ自分の身に起こるかわかりませんから。


しかし今回の場合は、幸いアルテミスはデッキに絶対何枚か必要な「3コストバニラ」なため、
おそらく抜けることはないでしょう。

それでも、アルテミスで戦うというより、卑弥呼のサポートでアルテミスが入る感じにはなってしまいますが。

それでも良いではないですか。 エースでなくたって。
チームには、パスができる人が必要なんですよ。(某CMより)


と、ちょっと関係ない話をしました。

本題に戻りましょう。


と、言ってももうほとんど書くことはありません。

アルテミスに、卑弥呼とブケファロス、ライラプスをデッキに入れ、

残りの枠は、上の画像で上げたカードや、各種ブレイバーを入れればよいです。

このとき、コストのバランスにさえ気をつけて、

4コストバニラをちゃんと処理できるカードを入れれば、

デッキ製作の第二段回は完成ですね。


ちなみに、第一段階は、「とりあえず残りの枠はバニラを入れよう」
って感じでしたね。

この第二段階では「やりたいことができるカードを入れよう」
ということを書いていきました。

この場合、相手のゼクスにダメージを与えたい、というテーマでやってます。


そんなわけで、次がおそらく最後の、第三段階
「デッキの弱点ほ補強していこう」

になります。

それでは、いつもの如くなが~~~くなりましたが、

ここまで読んでくださった方、ありがとうございます。


この記事はあくまで「自論」ですので、絶対正しいとも言い切れないですが、

少しでもデッキ製作のお役に立てれば幸いです。

それでは、またいつかお会いしましょう~



____________あとがき___________________


と、いうわけで本編は終わりましたが、
なんというか、この記事にはある思いがあるのです。

その理由は、最近友達がz/xを始めたことが関係しています。

自分のススメで、友達がz/xを始めたのはいいんですが、

いかんせん初めてのデッキ製作で、「どうしていいのかわからない」という状況でした。

そのため、「まず一つ、好きなカードを選んでみよう。それでデッキを組もう」と提案しました。

まぁ、それで選んだカードが妲己だったときは、正直初心者にそれは無理だろとか思ったわけですが。

で、どうやってデッキを作っていこうか、っていうのをその友達に教えて、


それをほぼそのまま記事にしたわけです。


まぁ妲己だから、とりあえず種族をバラバラにして~あとはとりあえずバニラを、が第一段階。

次に、やりたいことを決める。

これは、自分がある程度提案しましたが、

「トラッシュを増やして妲己さんの効果を使う」
とか

「攻撃を仕掛けて、トラッシュがてきと~に増えたことに妲己さんでとどめ」
とか

「コントロールにして、殴らずに妲己さんでダメージを与える」
とか。

結果、IGやスリープパピヨンやデュラハンでトラッシュを増やしながら
攻撃して、最後の1点2点を妲己さんで叩き込むデッキ

という方向に、今友達は向かっています。

そして、今は第三段階目ですね。


今はこの、第三段階目を突破したわけではないので、

自分としても記事を書くのは難しいですが、

いつかこの壁を突破して、なんとかブログとして残してみたいですね。

というわけで、あとがきもここまでです。

そいじゃφなるほなψなら~

登録タグ: z/x  デッキ構築 

あなたはこのブログの 1222 番目の読者です。


テーマ:(勝手に)教える! 仁志先生!投稿日時:2013/12/20 18:06
TCGカテゴリ: Z/X -Zillions of enemy X-  
表示範囲:全体
前のブログへ 2013年12月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。