いるまさんのブログ(そらよッ!)

そらよッ!

カレンダー
<<2011年
02月
>>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
いるま
31 歳/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
バニラについて

「バニラ」=効果テキストが書かれてないカード
主に、場に出て活躍するカードにバニラが存在します(クリーチャーなりモンスターなりうんぬん)
 名前の由来は「アイスのバニラフレーバーのようにシンプル、そして真っ白」事から来てるらしいです。
 今回はそんな白い方々の話。国語力がちょっとアレなのと、深くやり込んでないカードゲームもあるので、途中「なにいってるんだこいつは」になるかもしれないですが、温かい目で見てくださいね?

 
カードゲームでは必ずと言っていい程収録されてますね。
 なぜそうなるかってシンプルだからですよ。では、そのメリットは?

・初心者に扱いやすい
 先に書きました、シンプルという点ですね。スターターデッキのカードが長ったらしいテキストしか無かったら敷居が高いと思って触れられませんよね。新規プレイヤーの為の仕様になってます。

・能力を持たない分、高めのコストパフォーマンスでやられにくい
能力を持っているカードは基本バニラに比べて、高コスト低パワーです。ってか能力持っててバニラと同じサイズが居るんだったらバニラなんか要らないから。
 
・序盤のカバー
 ヴァイスシュバルツでは「0,0,3000」という初ターンから出るカードが収録されています。カードを出さないとガンガン直接攻撃を喰らってしまうので、必須となる壁ですよね。別に能力持ちで低パワーのキャラを壁として出すのも良いですが、すぐやられてしまって能力が使い物にならなくなってしまいます。

・ハズレカードとしての居場所
良く言えば「入手しやすい」でしょうか?(てかメリットなの?)特殊な能力があってカードゲームの複雑さを出しているので、邪魔なカードと言われても仕方ないかもしれません。だって、バニラのみのデッキ同士でぶつかっても殴り合いしか起こらないしツマラナイでしょう?

・サインが書きやすい
そのカードのイラストレーターさんや、アニメであればキャラの声優さんとかに会った時に、テキスト欄がごちゃごちゃしていたら非常に書きづらい上に見にくいです。しかしバニラならそんな事関係ないのですよ。

シンプルながらに結構メリットを持ってますね。テキスト持ってないくせに。


 では、様々なカードゲームでの立ち位置を見ていきましょう?ここでは私がルールをある程度理解している物しか書けませんので申し訳ない。

○MAGIC The Gathering(以下MTG)○
初心者用スターターガイドブックを読んだ事のある人ならご存知でしょう?↓
「灰色熊」
2コスト2/2バニラ。ほとんどの基本セットで収録されています。シンプルかつ愛らしい見た目から、スタックについての項目で必ずと言っていい程登場します。まさに初心者向けのカードです。(スタン落ちしたって聞いたけど本当?)

 MTGではシールド戦という試合形式があります。未開封のパックを開封して、その中からカードを選んでデッキを作ります。(遊戯王のアニメでもこんなのありましたね?)この時の為に扱いやすい存在として、バニラが存在します。
 ただ、構築戦ではスペックが低い扱いになるので能力持ちには劣ります。

○デュエル・マスターズ(以下デュエマ)○
年に1回発売される大型エキスパンションで多く見かけます・・・が最近は昔に比べて少ないようです。
 デュエマは対象年齢が低い事もあって、初心者向けとして扱いが簡単なカードが必要になります。おそらくバニラは切り離せない存在でしょう。
 しかしこのゲームでは、バニラと同じスペックなおかつ能力持ちというカード(完全上位互換)が多く存在していて中・上級者にとっては邪魔な存在になっています。すごくハズレ。
 なかには、持っている種族が優秀(種族サポートもあり、進化先が強い)で実践で使われるカードもありますが、それはごく僅か。
「シザーアイ」なんて4マナ3000バニラのゲル・フィッシュでコストパフォーマンスが悪い上に種族サポートも全然無いですらからね。ちなみに4マナ3000の能力持ちクリーチャーはかなり存在しています。

○ヴァイスシュバルツ(以下WS)○
先にも書いてありますが、序盤で壁になってくれるキャラとして存在します。さらにファッティのパワーもかなりあるので実践のデッキでも使われます。
 WSやヴィクトリースパーク等、漫画やアニメが元になっているゲームでは、新規プレイヤーが続々と入ってくるので、ゲームはシンプルにしないといけません。その為にもバニラは重要な役をかっています。
 ブシロード産のゲームがシンプルなのはそこに理由があるのかもしれませんね。トリガーという運要素があるのも初心者でも勝てるようにという仕様ですか。
 イラストやキャラの違いで好みに採用というのもありそうですね。

○ディメンション・ゼロ(以下D0)○
D0のバニラは他のゲームとちょっと違います。なんとバニラ専用のサポートカードが存在します。
 D0ゲーム内では「テキストのないユニット」として扱われ、デッキからサーチしたり、強力なパンプをかけたりすることができます。もちろんバニラデッキなんてのも存在します。
 さらに、ユニットを手札から相手のユニットに投げつけて、一種の火力カードとしても使えるのでただの能無し筋肉野郎ではないのです。バニラはコストパフォーマンスが高いですから、大抵の相手ユニットは焼き払えます。

○バトルスピリッツ(以下バトスピ)○
バトスピもD0同様、サポートカードが存在します。たしか「テキスト記述がないスピリット」でしたか?
単にバニラと言っても、レベルアップによるパワーの上がり方の違いや、軽減コストの数もあるので、かなり幅は広いです。序盤の壁になります。


ひとっ走り書きましたが、こんな感じでしょうか?
ゲームによっては有能かつ必要な存在でありますが、デュエマでの存在感は酷いと思います・・・。完全上位互換が多く存在しすぎて目も当てられない方々が・・・ね。時によっては完全下位互換をさらっと収録しますからね(ヘヴィとツクヨミ)。
現シリーズの覚醒編では「ソウル」というステータスを持った"準"バニラが現れましたが、申し訳程度すぎて期待は薄いです・・・。


バニラについて結構語りましたがどうだったでしょうか(ドヤッ
ゲームによって違いが出るのもなかなか面白いですね。でも私はバニラをあまり歓迎しません。
 全てのカードが十分に活躍できる場を持って欲しいからです。一つのエキスパンションでいっぱい遊べるように、開発さんには頑張って調整していただきたいです。

メモ帳で下書きしてからの記事なので穏やかじゃない行間があるかもしれません

登録タグ: ディメンション・ゼロ  デュエルマスターズ  MTG  ヴァイスシュバルツ  バトスピ  バニラ  シザー・アイ  甲鱗様 

あなたはこのブログの 454 番目の読者です。


テーマ:日記投稿日時:2011/02/15 01:05
TCGカテゴリ:
表示範囲:全体
前のブログへ 2011年02月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在“2件”のコメントがあります。
夢をいダック そらエレガント補修中 さん [2011/02/15 01:25]
とおりすがりで失礼します!

遊戯王だとデッキタイプによってはかなり重要だったりしますよ♪
拡張 溶岩の斧 いるま さん [2011/02/16 17:12]
他のゲームも調べて、そのうち続編書くと思います。期待しないでくださいね。