とりあえずVSのこととか書く

基本的にはヴィクトリースパークのことばっかり書いてます。
最近はVSはVSでもアンリミテッドVSのほうも書きそうです。

カレンダー
<<2011年
11月
>>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
ミヅキ
35 歳/男性
3日以上
ブログテーマ
日記
TCGカテゴリ
このブログの読者
大阪近辺でヴィクトリースパークやってる人ちょっと来て(イベント関連)

というわけで大阪らへんのプレイヤーの人にちょっと周知というか意見募集というか。
大阪のVSは地区決勝以外の大会環境がちょっと心もとないですよね。
難波近辺でショップでタイトルがあると言えばありますが。

で。
関東といえばHATWさんが毎月イベントをやってますよね。
正直あれは大阪の人間としてはああいう環境があるのはいつも羨ましいと思ってます。

ということで、何が言いたいかというと大阪でもHATWのような小規模のカードイベントをやろう、って話です。
HATW何かシラネーって人に説明しておくと、ものすごく簡潔に言えば
「公民館とか借りて1日中大会いっぱいやる」というイベント。
タイトルカップ4連戦、ショップ大会4連戦とかのアレです。

それをかぐらさんあたりが中心になって大阪でもやろう、という計画が立っております。
ただ、会場を借りる以上は一定の参加者が見込めないとやろうにもやれません。
それでCha osと一緒にやって、おおよそ60人ぐらいの規模になればぜんぜん問題なく開催できるとのこと。
だいたいVSでは20~30人集まるのであれば十分です。
午前からCha os・午後からVSも、みたいなスケジュールで考えてます。

開催する場合基本的に日曜日か祝日になります。

率直に書くと
大阪で会場を借りての1日カード大会(VSならタイトル4・ショップ4ぐらいかな)を開催するなら、
参加したいと思いますか・参加してくれますか?
ということです。
会場を借りる以上タダというわけにはいかないので、ショップと同じで1つの大会につき参加費300円になりますが。
PRとかはちゃんと出ます。
参加費100円ずつプールして上位とかに何らかの還元、という諸案もいろいろ出てるけど、
ひとまず本題ではないのでこれは置いておく。

大体まほう屋、BIGに出てくる顔ぶれ・棺桶・それからVS学園もあわせて最低ラインの人数は行きそうかな?
という状態です。あとは最近のタイトルで人が増えてきてるみたいなので、そのあたりは未知数。

今のところ最有力候補の会場は天王寺の所で、車1台なら止めれるらしいので
学園のほうはきっとドライバーかなたがなんとかしてくれるね!


こんな感じで可能なら月1あるいはタイトルが発売するごとにぐらいの開催を目安に企画してます。
個人的にはHATWのような環境があるのはすごい羨ましいので、ぜひ開催したいですね。
ただどれぐらい人が集まるのかわからないと最低限の人が集まらない限りいかんともしがたいので、
ひとまず反応を見るために書かせて貰いました。

登録タグ: ヴィクトリースパーク  小規模イベント  大会 

あなたはこのブログの 440 番目の読者です。


テーマ:日記投稿日時:2011/11/04 01:02
TCGカテゴリ:
表示範囲:全体
前のブログへ 2011年11月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在“6件”のコメントがあります。
無題 サボテン さん [2011/11/04 01:51]
記事を見させていただきました。非常に興味深いです。もし開催されるのであればできる限り参加したいと思います。
無題 如月伽奈 さん [2011/11/04 02:07]
あまりにも長くなったので、自分のところに記事として書きました・・・。
本文短かった気がするけどw
標準のアバター 蒼夏凛 さん [2011/11/04 07:56]
うちの身内は大体2~4人くらいは参加できるかなと言うところです。ただ地区決勝とか被ってたらそっち優先します。

後は如月さんの言うようにBIGやまほうやの公認と被ってたら心苦しいかな
標準のアバター 虹色の涙 さん [2011/11/04 10:11]
参加人数が集まりそうならしっかり参加したいと思う。
私服よみな ぺー さん [2011/11/04 20:06]
蒼夏凛と全く同じです。
私服かみか ウチノ さん [2011/11/05 11:33]
ちょっと遅くなりましたが意見を・・・
大きな祭りだったらなるべく参加したいです。

で、公民館を借りる規模ならありかと思って
昔やった大会形式記事に書いてみました。
公民館でやるには向かないですが、色々工夫できる部分はあると思うので。
普通の大会だけじゃなくてこう言うのもありか~と思って頂けたら幸いです。