トランザム研究所【ガンダムクロスウォー日記】

カードゲームを始めて約15年になります。
携帯ゲームやビデオゲームも手を出しましたが、結局ここに戻ってきました。

勝つために徹底的にカードとゲームの流れを考察していきたいと思います。
秋葉原と君津の太陽模型に現れますので是非お声掛けください!
※君津の太陽模型がホームグラウンドですっ

カレンダー
<<2010年
11月
>>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
『禁書目録』
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
赤紫。。。

今日はGT7都市地方予選大会レポートの赤紫ダブルオーのデッキを見ていました。
サラサ再臨とか入っていますが結構打てるものですかね・・・?

昔、赤紫を作ったときには指定2のドロソ&サーチ系は全部諦める様な形で作っていました。

久しぶりに何か作りたいなーとか思ったのですが、今のダブルオーってどんな感じでしょう・・・?

高機動が主で組めるようなので、もしかしたら良い感じなのかもしれないですが、やはり色事故が怖いです。

色事故防止になるようなカードが沢山ある色で作りたいところですが、そうするとやはり赤が一番なのかな?と思った一日でした。

登録タグ:

あなたはこのブログの 258 番目の読者です。


テーマ:ガンダムクロスウォー【トランザム研究所】投稿日時:2010/11/28 02:14
TCGカテゴリ: ガンダムウォーNEX-A  
表示範囲:全体
前のブログへ 2010年11月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在“5件”のコメントがあります。
標準のアバター ぽるぽたりあ さん [2010/11/28 02:45]
はじめまして。ぽるぽたりあ と申します。
今は赤紫ライザーばっかり回してます。

単刀直入に言って、現状の○紫の中では一番安定していると言えます。
福岡大会入賞のデッキタイプはエクシアをプレイする前提なので例外ですが、ユニットがライザー関係のみのタイプなら、紫基本G3枚+双極の閃光1~2枚で十分です。
また、20th密約→サラサ→再び密約…とドロー&サーチが数珠繋ぎで回転すれば、まずダブルオーライザー降臨まではとても容易です。

クシャトリヤ&マリーダの存在により、敵軍ターンに行動できるようになったので、滅多打ち・虚偽の報告・切り開く力などがまったく怖くないのも強さの理由のひとつですね。

当然ながら弱点は色々あるのですが、それ以前にACEが揃ってないとまず組めない点が非常に厄介です。現環境でACEを5枚も必要とするのは○紫くらいですからね。
アルド亜種♀ FREEDOM さん [2010/11/28 02:47]
確かに2国時にはまだ赤1枚でサラサうてないとかもありますね・・・
ただやっぱりあるとないとでは安定感が違いますよー
後半でも引いたときは5枚からピックするサーチ力は強いです

ダブルオーライザーのカードパワーはかなり高いです、ACEでダメ判にユニットなげないとブロックしてもダメ判まで持たないことが多々ありますからねぇ

あと最近僕が組んでみた赤紫は試験運用にダブルオーガンダムも積んでみましたwww
あれをだすと大きく動きが変わるので凄く楽しめますよ~
ACEがただの置物に変わるので凄く今の環境だと面白いですwww
無題 『禁書目録』 さん [2010/11/28 09:13]
>ぽるぽたりあさん
はじめまして。コメントありがとうございますー
成る程・・・ライザーだけなら紫が一枚必ず引ける構築目指せば良いですものね。

25弾のACEの赤は友達が欲しいといって投げて、代わりに白を交換してもらい2枚持っているなんていう状態です;;;
だから、もし組むとすればそれは買いますかね・・・
24弾は青と茶以外は全部3枚づつ持っていますがorz

相手が早いデッキとかだとやはり厳しいですかね・・・?

>FREEDOMさん
ダブルオーライザーのカードパワーは流石に恐怖の一言ですね。。。
ダメ判まで保てずに崩れていくとか危険すぎます。
後半にサラサ引くことが主になると割り切れば有りなのか・・・

ダブルオーガンダムの自動は面白いですねー
ACEなんてただの飾r(銃声
金欠アルド すきゃる さん [2010/11/28 12:26]
今は紫基本G7枚くらい入れてクアンタも使った方がいいんでしょうがそれ以前ならオーライザー出した時に効果が起動するように紫基本Gと大胆な計画3枚だけというのが相場でしたね。
赤紫と言っても流行ったものでは入れるのはダボライザーとオーライザーくらいなもんで。
ですんで赤紫と言いつつ実は「赤単ライザー」と言った方が正しいです。
クシャトリヤとか入ってるくらいですから。
なもんで赤指定2程度は気にする必要もないかと。
まぁ紫基本G増やしてクアンタ積んだり、内憂外患や魂の邂逅で遠慮なく紫基本Gをぶん投げれるようにするのも全然強いと思います。

しかしまぁ紫基本G3枚体制でいくなら基本的にオーライザーで手札に入れた紫基本Gは貼らずにタメてしまう、密約で流すなどして再びオーライザーの効果で持って来られるようにした方がいいでしょう。資源(アド)はムダなく。

まぁ、札幌のように黒指定安定させて毒牙を撃つ型など派生型は結構ありますがそこはお好みで。

まぁACE5枚の件に関しては白単とかもそうなんでどうこう言っても始まらないかとー。


あと、他人の言うことにどうこう言うのは好きじゃないんですが、オーライザーの関係上、双極の閃光を入れるってのは個人的に好きじゃないですね。
無題 『禁書目録』 さん [2010/11/28 12:58]
>朔太郎さん
成る程。クアンタも入れるなら紫基本Gがそのぐらいの枚数あっても良さそうですね。
しかし、あれの初動も遅めで、紫Gの枚数を増やしたことによる初期事故の起きる可能性を考えれば、やはり枚数を抑えたいところです。

という訳で、自分がもし作るならダブルオーライザー3枚、オーライザー3枚、ダブルオーライザー(粒子貯蔵タンク型)1~3枚?という割合ですかね・・・

指定がさらに重いクシャとかでも一応回るんですね・・・
たしかにそれならば指定2ぐらいなら・・・と思えますね。

オーライザーで持ってこれる紫基本Gはなるべく有効活用したいですね。
あれのお陰でアドが広げられると思いますし・・・

ACEの枚数はどうしても欲しくなったときに回収すれば良いと思っていたのでそろそろ良い頃合いかもしれないです。

双極の閃光は紫基本Gがデッキに4枚以上投入されているなら入れても良いかなーと思っています。