kiの何故ライブオン?

ライブオンは公式のサポートが終了したTCGです。
しかし、TCGに本格的にはまったのはこれが初めてですのでタイトルはそのままにします。

このブログ自体は、私が最近気になったことを色々書いていきます。

カレンダー
<<2012年
10月
>>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
ki
42 歳/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
ヴァンガード 今日のカードのユニット設定 その91

この記事からの続きです。
http://tocage.jp/blog/2074/1350044071.html
詳しくはこちらを読んで下さい。
http://tocage.jp/blog/2074/1295774433.html



10月15日

真紅の情熱 ナハス  エンジェルフェザー     グレード0
BT09/081C

炎の如き赤き羽を持つ部隊「真紅の癒風(クリムゾン・ナースウィンド)」の一員。 配属されたての新人だが、真紅の翼を持つ者として、これまで相応の訓練を重ねてきた為、同期の警護兵達の中でも飛び抜けた力量を備えている。 責任感と使命感が強すぎる為、なんでも一人でこなそうと無茶をするところが数少ない短所である。 「真紅の癒風」は諸々の事情により新兵配属の機会が非常に少ない。 彼女自身は気づいていないが、実は数少ない後輩として、先輩たちの庇護を一身に受けているのである。

【真紅の癒風(クリムゾン・ナースウィンド)とは】
潜在魔力係数が定数を異常に上回る天使達で構成された“エンジェルフェザー”の特殊警備隊。 構成員は皆「真紅(クリムゾン)」を冠した称号を持つ。 適合審査を通過し、且つ配属を希望する者は、天使長の洗礼を受けることで古き翼を捨て、新たなる翼「真紅の翼(クリムゾン・ウィング)」を賜る事になる。 クラン内での権限も強く、部隊長に至っては天使長と直接謁見する機会を与えられる程、上層部から高い信頼を得ている。

真紅の決意 バルク エンジェルフェザー     グレード1
BT09/078C

炎の如き赤き羽を持つ部隊「真紅の癒風(クリムゾン・ナースウィンド)」の一員。 元は看護師だったが、以前起こった警備兵同士の諍いを両者を叩きのめす事で鎮圧。 一部始終を見ていた警備兵長の推薦を受け、警備兵へと転職した。 その後は「真紅の翼(クリムゾン・ウィング)」の適合審査を通過し、晴れて「真紅の癒風」に配属。 絵に描いたような目覚ましい成長と躍進を続けていった。 現在は戦場にて「患者」を襲う「患者」を撃ち落とす業務に没頭。 落とされた「患者」は彼女の手厚い看護を受けることになるという。

10月16日

真紅の奇跡 メタトロン   エンジェルフェザー     グレード3
BT09/005RRR

炎の如き赤き羽を持つ部隊「真紅の癒風(クリムゾン・ナースウィンド)」の現部隊長。 かつては6枚の翼を持つ上位天使だったが、その証を捨ててまで「真紅の癒風」への配属を熱望した理由は不明である。 超高難度の治癒魔法・戦闘技術を異例の速さで習得した稀代の天才として、一隊員時代から各所で注目を集めていた事でも有名。 今では天使長との直接の謁見を許される程の立場にあり、実権は天使長付きの親衛隊長と同等以上にあたる。 彼女に称号を授けた先代部隊長はその才覚を目の当たりにして一言「奇跡の子」と、そう呟いたという。
【真紅の癒風(クリムゾン・ナースウィンド)とは】
潜在魔力係数が定数を異常に上回る天使達で構成された“エンジェルフェザー”の特殊警備隊。 構成員は皆「真紅(クリムゾン)」を冠した称号を持つ。 適合審査を通過し、且つ配属を希望する者は、天使長の洗礼を受けることで古き翼を捨て、新たなる翼「真紅の翼(クリムゾン・ウィング)」を賜る事になる。 クラン内での権限も強く、部隊長に至っては天使長と直接謁見する機会を与えられる程、上層部から高い信頼を得ている。


真紅の衝動 アフロディテ   エンジェルフェザー  グレード2
BT09/076C

炎の如き赤き羽を持つ部隊「真紅の癒風(クリムゾン・ナースウィンド)」の一員。 知的な外見に似合わず好戦的な性格の問題児。 魔力総量に物を言わせた乱暴な戦い方を好み、ところかまわず衝撃波を打ち出しては部隊長に窘められる毎日を送っている。 敵にはもちろん味方にも恐れられており、戦場では「真紅の衝動」の参戦という情報を聞いただけで怖気づく者も珍しくはない。 紅色の衝撃が横切る瞬間を見てしまったのなら、無傷で戦場から離脱するのはあきらめた方がいいだろう。


10月17日

ダンシング・ウルフ   ノヴァグラップラ―   グレード1
BT04/74C

半獣人の闘士。 全身そつなく鍛え上げられた素晴らしい肉体を持つが、彼が敵に向けるのはその脚のみ。 しなやかな筋肉を生かした連続の蹴撃が、彼の唯一にして最強の武器なのである。脚のように腕を使い、腕よりも巧みに脚を操り、回れば回るほど、踊れば踊るほど、ノればノるほど、彼は強くなる。 相手すらも巻き込んで踊らせるような戦いぶりから、彼はいつしか「ダンシング・ウルフ」と呼ばれるようになったのである。

10月18日

マーメイドアイドル ファルーカ   バミューダ△   グレード1
EB02/023C

天真爛漫を絵に描いたような、何よりも元気が持ち味の体育会系アイドル。 今日に至るまで爆発的なヒットはしていないが、屈託のない笑顔と、無駄なく鍛えた身体を生かしたバラエティ上の演出で、着実に人気を集めている。 また、先日の初ライブで披露された彼女のダンスパフォーマンスは、立体映像なのではないかと疑われる程にダイナミック、と話題になり、ここにきて大きく知名度を上げた。 お忍びで来ていた軍属のファン曰く「アイドルにしておくのがもったいない」程の動きだったという。

10月19日

CEO アマテラス     オラクルシンクタンク     グレード3
EB05/001RRR

惑星全土にその名を轟かす超巨大企業“オラクルシンクタンク”のCEOにして太陽の女神。 高位の女神に相応しい威厳・カリスマ性と、部下への感謝と労いの心を決して忘れない優しさを合わせ持ち、社内外問わず周囲から信頼と尊敬の眼差しを向けられている。 あまり表沙汰になっていないが、意気消沈した聖騎士団の面々を保護し、黄金騎士団にも陰ながら支援を行っているという。 闇に呑まれない陽光を放つ神具「八咫鏡(やたのかがみ)」と同じく、彼女の笑顔もまた曇る事は無い。 太陽の化身は、自身が放つ光で救える者がいる事を知っているからである。




そういえば、CEO アマテラスも昔紹介されていましたね。調べて見ました。

4月14日

CEO アマテラス      オラクルシンクタンク         グレード3
BT01/006RRR/SP

豪奢な和服に身を包んだオラクルシンクタンクの代表取締役。
柔和で優しそうな外見とは裏腹に、類稀な経営力・統率力と、見た者を圧倒するカリスマ性を合わせ持つ。
彼女の笑顔と労いの言葉を得るため、今日も社員達は身を粉にして働くことだろう。
世に遍くすべてを照らし出す八咫鏡(やたのかがみ)は、自らを害する者たちに裁きの光を放つ。


ここでの4月14日は平成11年ですので、1年半前に紹介されていたことになりますね。

でもそんなに内容は変わらないみたいですね。
(いろいろ動いているみたいですが)



今週は、色々な意味で動きがあったようですね。

でも、私の場合これからが忙しいくなりそうです。



次はこちらを読んで下さい。
http://tocage.jp/blog/2074/1351253103.html

登録タグ:

あなたはこのブログの 577 番目の読者です。


テーマ:投稿日時:2012/10/19 21:35
TCGカテゴリ: カードファイト!! ヴァンガード  
表示範囲:全体
前のブログへ 2012年10月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。