![](https://tocage.jp/FILE/USER/1393_1254322100s.jpg)
フレンドに対して問答無用の無効化カード。
![](https://tocage.jp/FILE/USER/1393_1254322156s.jpg)
これと併せて使うのが今の主流。
ベナクロエクストラ化→焼きメタを裏→ライフル効果でAP7(+AP修正分)以下のDPのキャラ裏→レベルアップ→AP8(+AP修正分)以上のキャラ裏→ライフル効果でAP8(+AP修正分)以下のキャラ裏で最大フレンド4体全部を裏にできる。
枠さえあれば大概どんなデッキにも入るかと。
![](https://tocage.jp/FILE/USER/1393_1254322154s.jpg)
先制攻撃・貫通スキル持ちのキャラ。
他にも同じスキルを持つキャラはいますが、そちらは攻撃力修正がないのでパートナー向きだが、こちらはどちらかと言えばフレンド向き。
![](https://tocage.jp/FILE/USER/1393_1254322038s.jpg)
このキャラはDPが低いので防御に使えないという面を考えると、コストのかかるフィンジアスの剣などより、デメリットこそあれどこちらのカードの方が有用。
![](https://tocage.jp/FILE/USER/1393_1254322155s.jpg)
ダメージ軽減能力を持つ小型キャラ。
攻撃補正が高いのでパートナーとして使われる。
![](https://tocage.jp/FILE/USER/1393_1254322102s.jpg)
このキャラの効果でパンプ・スキル付与するデッキ構築が必要。
防御時にダメージを入れられる反射と高攻撃力による一点突破型デッキなので、サーニャが裏になると反射がなくなるのがきつい。
![](https://tocage.jp/FILE/USER/1393_1254322103s.jpg)
![](https://tocage.jp/FILE/USER/1393_1254322036s.jpg)
これらのカードで簡単にリカバリーも可能。
![](https://tocage.jp/FILE/USER/1393_1254322099s.jpg)
ビギニングフェイズのドローとは別にメインフェイズにレベル分カードを引くことができる。しかし強制。
これは利点であると同時に欠点でもある。
![](https://tocage.jp/FILE/USER/1393_1252295319s.jpg)
メインフェイズにドローした分手札を破棄させる効果。これともう一種類同じ効果のカードがあるので、二枚同時に出しておくとハンデスになったりも。
![](https://tocage.jp/FILE/USER/1393_1254322039s.jpg)
初期数値9/10。デメリットとしてパートナー時に5枚破棄、フレンド時に5ダメージがある。どちらで使うにせよ早い段階での巻き返しが必要ではあるが、強力なカードといえる。
最大数値12/16をどう生かすかが構築のカギ。
覚書程度につらつらと。書いてみて気づくこともあるかと思って。とりあえずこれだけのカードをメタれれば勝ちに近づくんじゃないかと。
明日ショップ大会終わったらもう一度デッキ組みなおそうかと思ってる。今のデッキが全く納得いかないので。相手をメタりつつ強カード使うようなデッキを考えておく必要があるなぁと。
ちなみにこの内容への反論は認めるけど特に書きなおしたり書き加えたりするつもりはないよ。面倒だもの。
テーマ:日記 | 投稿日時:2009/10/01 01:48 | |
TCGカテゴリ: ChaosTCG | ||
表示範囲:全体 | ||
前のブログへ | 2009年10月のブログ一覧へ ブログ一覧へ |
次のブログへ |