更新日 | TCGタイトル | デッキ名 |
---|---|---|
2018/12/07 | ヴァイスシュヴァルツ | ミリオンTD ニコイチ |

https://www.gachalog.com/list/90134538
本日発売された、トライアルデッキ+「アイドルマスター ミリオンライブ!」を2セット分使った、いわゆるニコイチのデッキレシピです。
初心者向けです。ミリオンで始める人は多いはず…。
多いよね?
採用・非採用カード
構築済みデッキからの改良ということですべてのカードについて書いていきます。
枚数部分は「(トライアル1セットに入っている枚数)→(本デッキでの採用枚数)」という表記です。

「諦めない気持ち 箱崎星梨花」…4枚→2枚
このカードの前のキャラのパワーを500上げる応援を持ち、手札からの登場時に山札の1番上のカードを確認して、そのままにするか山札の一番下に置くか選べるカードです。
パワーを上げる後列向きのカードですね。
登場時のテキストはとても使い勝手のよいものです。
トリガーの確認はもちろん、『集中』を使う前に使用すれば『集中』でクライマックスを出しやすくなります。
山札の1番上のカードが手札に加えたいカードであれば、山札の上に置いておき「至福のひととき 白石 紬」でそのままドローすることも可能です。
便利なカードですが、枚数が必要なカードでもないので減らしましょう。

「自慢の肺活量 北上麗花」…2枚→4枚
相手のアタック前に前列のキャラのいない枠に移動できるカードです。
リバースされにくくなるので、手札の消耗を防ぐことが可能です。
バトル相手がリバースした時に発動するテキストを持っている相手のキャラ相手にも効果的なカードです。
レベル0でのメインアタッカーになるカードなので増やしておきましょう。

「ビビッと親指姫 望月杏奈」…2枚→1枚
『助太刀』カードです。
フロントアタックされたキャラに使用することで、自分のキャラを守り、相手の計算を狂わせることができます。
終盤のメインアタッカーの「“いつでもオンステージ!” 春日未来」はパワーも高く、自前で『アンコール』を持っていて盤面に残りやすいので保険的に考えて1枚にしておきましょう。

「歌声に囲まれて 桜守歌織」…2枚→2枚
対象キャラのレベル×500分のパワーを上げる応援に加えて、登場時に手札を1枚控えに置くことでクロック相殺の《音楽》のキャラを手札に加えることができます。
応援はレベル0のキャラには全く恩恵がない分、レベル3のキャラに対しては大きな効果になりますし、手札交換の能力も終盤に向けた用意を行うことのできる便利なものです。
便利ではありますがさほど枚数が必要なものではないので2枚のままです。

「おねだりエンジェル 伊吹 翼」…4枚→1枚
アタック時にパワーが最大12000になります。
手軽にパワーの出せるアタッカ-ではありますが、レベル1の「静かな情熱 北沢志保」がそのパワーから盤面に残りやすく、レベル3に向けて新しくアタッカーを出すよりはストックを温存しておきたいので減らしました。

「Angelic Parade♪」…2枚→0枚
自分のキャラすべてのソウルを+2するクライマックスです。
相手にダメージを与えるという観点ではとても優秀ですが、パワーが上がらず、必然的にキャンセルされる確率も高くなってしまうので抜いてしまって構わないでしょう。

「歌のレッスン 矢吹可奈」…2枚→4枚
登場時に1コストで控え室から「静かな情熱 北沢志保」を手札に加え、同カードのパワーを+1000します。
軽いコストでレベル1のアタッカーを手札に加えることができ、さらにそのカードを強力にバックアップします。
「静かな情熱 北沢志保」はレベル1で重要なアタッカーですし、確実に盤面に出しておきたいので4枚にしましょう。

「ワクワク大和撫子 エミリー」…4枚→4枚
登場時に山札の1番上のカードが《音楽》のキャラなら手札に加えて手札を1枚捨てるというテキストと、手札の増える『集中』をもっています。
登場時のテキストで手札の質を向上させつつ、山札の上を弄ることで『集中』でクライマックスを捲りやすくなります。
『集中』は運こそ絡みますが軽いコストで手札を増やせる可能性のある強力なテキストです。
確実に盤面に出して使っていきたいので4枚入れておきましょう。

「水着の姫君 徳川まつり」…2枚→0枚
登場ターン中は4000までパワーが伸びます。
手軽にパワーを出せるカードではありますが、他のカードの枚数との兼ね合いもあるので抜いてしまいましょう。

「“いつでもオンステージ!” 春日未来」…2枚→4枚
前列にいれば舞台全体の《音楽》キャラのパワーが1500上がり、アタック時にコストを払えば1ダメージを与えるテキストと、『アンコール』を持っています。
自身も含めてパワーを大きく上げることができる終盤の要になります。
アタック時のテキストは2コスト手札1枚と重く感じることもありますが、アタック以外のダメージを相手に与えることができる強力なものです。
『アンコール』によってリバースさせられても盤面に残りやすいのも魅力的です。
レベル3になってから舞台に並べたいカードなので4枚フルに積みましょう。

「大好きな時間 七尾百合子」…2枚→3枚
登場時に自分のクロックを1枚減らし、さらに山札の1番上のカードがレベル0以下の《音楽》キャラであればそのカードをストック置場に置くことができます。
クロックを減らす効果はとても便利なものですし、ストックを増やすことで実質1コストで登場することができるのも優秀です。
事前に「諦めない気持ち 箱崎星梨花」などで山札の1番上のカードを確認できていると使いやすいですね。
1枚増やしておきましょう。

「Princess Be Ambitious!」…2枚→4枚
カムバックアイコンのクライマックスです。
トリガーすれば控え室の好きなキャラを回収することができ、パワーとソウルを同時に上げることができる便利なクライマックスなので4枚にしておきましょう。

「至福のひととき 白石 紬」…4枚→4枚
登場時に1枚引いて手札を1枚控え室に置きます。
手札の質を高めることが可能です。
便利なテキストであると同時に青色を発生させる役割も担うため4枚を維持します。

「駆け込みセーフ! 所 恵美」…2枚→3枚
登場時に《音楽》キャラ1枚のパワーを+1500することができます。
パワーの足りない面を補助することが可能です。
自分のパワーを6000にすることもできます。
何かと使い勝手の良いカードなので増やしましょう。

「響かせる音色 最上静香」…4枚→4枚
手札を増やすことができるCXコンボを持っています。
対応クライマックスを使ってアタックするだけで簡単に手札を増やすことが可能です。
4枚の中から選ぶことができるのも使いやすいですね。
手札を増やすことでゲームを有利に進めることを可能にするカードなので4枚のままにしておきましょう。

「気合いで味見 ジュリア」…2枚→0枚
アタック時に自分の舞台のキャラが全て《音楽》を持っていればパワーが7000まで伸びます。
簡単にパワーを出すことが出来ますね。
とはいえパワー面では「静かな情熱 北沢志保」がとても強力ですし、他のカードも増やしたいので抜いてしまいましょう。

静かな情熱 北沢志保…2枚→4枚
テキストがない代わりに素のパワーが高くなっているカードです。
「歌のレッスン 矢吹可奈」で回収され、さらに同カードからパワー1000上昇を受けるので、レベル1から常時8000以上という高いパワーで舞台に立ち続けます。
レベル1での盤面を支えるカードなので4枚に増やしましょう。

「パピヨンマーク」…2枚→2枚
山札から好きなキャラを手札に加えることができるイベントです。
好きなキャラにアクセスすることができ、デッキを円滑に動かすのに活躍します。
便利なカードですが、コストを支払えない場面では全く使えないため2枚のままが良いでしょう。

「FairyTaleじゃいられない」…4枚→4枚
ドローアイコンのクライマックス、「響かせる音色 最上静香」のCXコンボに必要なカードでもあります。
トリガーすればドローで手札を増やしつつ、レベル1からの要となるCXコンボにも使うカードなので4枚フルに入れておきましょう。
プレイング
・ゲーム開始前の手札入れ替え
レベル0のカードを残して全て入れ替えてしまって構いません。
入れ替え前にレベル0のカードを3~4枚確保できているなら、レベル1のキャラを残しても問題はないでしょう。
カムバックアイコンのクライマックスを採用しているため、最低でも1枚は控え室にキャラを置いておくことをおすすめします。
・レベル0
「自慢の肺活量 北上麗花」がメインアタッカーです。
適宜「至福のひととき 白石 紬」などの補助的なキャラも使って戦います。
「静かな情熱 北沢志保」を余裕を持って登場させるために2~3ストックは用意しておきましょう。
レベルアップの際には青が確実に発生している状態にしたいです。
・レベル1
「響かせる音色 最上静香」のCXコンボで手札を増やす動きを狙いつつ進めていきます。
「歌のレッスン 矢吹可奈」と「静かな情熱 北沢志保」の組み合わせでパワー面でも押していきましょう。
パワーの足りない時は「駆け込みセーフ! 所 恵美」の出番です。
「ワクワク大和撫子 エミリー」の『集中』も手札を増やす手助けになります。
レベルアップ時には黄色を発生させるようにしましょう。
・レベル2
動きにさほど大きな違いはありませんが、レベル3に向けての準備を着実に整えましょう。
「歌声に囲まれて 桜守歌織」の登場時テキストは便利ですね。
大抵の相手の高パワーキャラは「おねだりエンジェル 伊吹 翼」で対処できます。
レベルアップ時に発生させる色は赤です。
・レベル3
「“いつでもオンステージ!” 春日未来」「大好きな時間 七尾百合子」が使えるようになります。
「“いつでもオンステージ!” 春日未来」を複数枚並べて攻めていくのが基本ですが、クロックが多いときには「大好きな時間 七尾百合子」が活躍します。
「“いつでもオンステージ!” 春日未来」のアタック時1ダメージは派手な能力ではありませんが、相手を確実に追い詰めます。
デッキ紹介は以上です。
レベル帯で色がはっきりしていたり、使い勝手の良い1連動、強力なレベル3と高水準でまとまっているトライアルデッキだと思います。
1つ文句をつけるなら、青のレベル0が少ない気がしますね。レベル1で青を発生させるのが少し難しいような。
「“いつでもオンステージ!” 春日未来」はBP発売後も手軽なエクストラダメージ兼パワー枠として構築の選択肢に入ってきそうな気がします。
ご意見ご感想などございましたらお気軽にコメントかtwitterまでどうぞ。
登録タグ: ヴァイスシュヴァルツ アイドルマスター ミリオンライブ! アイドルマスターミリオンライブ! ミリオンライブ ミリオン
テーマ:構築 | 投稿日時:2018/12/07 09:02 | |
TCGカテゴリ: ヴァイスシュヴァルツ | ||
表示範囲:全体 | ||
前のブログへ | 2018年12月のブログ一覧へ ブログ一覧へ |
次のブログへ |