お久しぶりです。
仙台に遠征に行ったりしていたため書くのが遅くなりましたが今回はタイトル通りです。
まず初めにヴァイスの耐久ですがこれはミルキィなどの回復多めのデッキだったりL2からクロックを減らしていく姫乃がそれに該当すると思います。
そして、遅延というのは必要以上のプレイ時間をかけてゲームを長引かせていく行為で厳密には耐久と遅延は違います。
しかし、ジュネスのような恒久的な回復やシナジーやイベントでのサーチを毎ターン行えばこれはカードを探すふりをしてる限り思考時間と考えられますし合法的に試合時間を引き延ばすことができます。
最悪負けそうな時は両者負けを狙うしかないですが相手は時間がなく焦っている時に自分は最初から失う物がないと思いながらプレイすると冷静になれるので落ち着いて勝てますね。
近いうちにまた続きを書きます。
追記 知らないところで私の構築を纏まりがないという人もいますが分かる人には分かっていただけているので安心です。
登録タグ:
テーマ: | 投稿日時:2014/11/13 14:09 | |
TCGカテゴリ: ヴァイスシュヴァルツ | ||
表示範囲:全体 | ||
前のブログへ | 2014年11月のブログ一覧へ ブログ一覧へ |
次のブログへ |
![]() |
カート さん | [2014/11/14 08:14] |
構築はともかく負けそう=遅延で引き分け狙いというのが… 引き分けはルール上負けでありなおかつオポなどを考えると負けより下の結果となりますがこれを良しとする考えがどうしてもわかりませんね。 まあ勝つことを諦めてしまうようなプレイヤーなら仕方ないですか |
![]() |
sanuwiz さん | [2014/11/14 09:46] |
ここでも書いたように時間切れは最悪の時であって私はいつでも勝つことを目指していますよ。ただ、時間が近づくと焦ってプレイングがおろそかになる人にはなりたくありません。 勝つことを諦めてしまうのではなく自分だけが負けないようにするだけです。 |
![]() |
カート さん | [2014/11/14 10:45] |
自分だけが負けたくないって… 引き分けが1番最悪な結末であり自分だけ負けるのは嫌だから巻き添えだって言われて気分害さない人いますかね? あなたのせいでカードを楽しめなくなってしまう人が発生することにもなにも感じないようなのでコメント失礼しました |
![]() |
sanuwiz さん | [2014/11/14 10:55] |
厳密には普通に負けても気分を害する人はいますしそういうのはイライラしてしまうほうが悪いと思います。 私から言いたいのはそれならば制限時間をなくすべきだと思いますね。 |
![]() |
大方 健三 さん | [2014/11/14 14:27] |
制限時間無くすと試合上問題あるからクロック差決着とか戻れたら良いんじゃないかなっと思う。またはエクストラターンとか(ローカルルールではある店舗もあります) |
![]() |
sanuwiz さん | [2014/11/15 02:05] |
確かにクロック差決着の時代はよかったですね、今ではレベル差ついてても引き分けですからね |
![]() |
大方 健三 さん | [2014/11/15 13:40] |
引き分けと言いますが 正式は【両者敗北0点】ですね |