迷ったら 集中してから 考える

ヴァイスのスタン構築の考察を行うブログ

勝つためより楽しむためにヴァイスをする

フレンド申請も気軽にどうぞ

カレンダー
<<2014年
08月
>>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
dogma
非公開/非公開
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
ヴァイス公式の方針変更について

タイトル説明:それまで規制をなるべく出さないようにしていた公式がある時期を境に規制をたくさんかけるようになった。また、艦これ以降のインフレが激しく明らかにデザイナーの方針が変わったと思えること。これらについて自分なりの意見をまとめます。人によっては読んでて不快になる可能性もありますのでご注意ください。



まずは規制の量が明らかに増えたことから


ユーザーの変化」これが理由だと思います。本来ヴァイスは好きな作品、好きなキャラで遊ぶためのゲーム。ヴァイス初期のキャラクターtcgがほとんどなかった時代を考えてください。当時ヴァイスを始めた人たちは遊戯王などとは異なり好きなキャラ、好きな作品で遊びたいから、好きなキャラのキャラ単でも戦える、勝てるというところからこのゲームを始めたでしょう。また、バニラのパワーの設定がされていて完全上位互換が少なくて昔の作品でも戦えるということがこのゲームのよいところでした。


初めてこのゲームをプレイしたときのことを思い出してみてください。おそらく大多数の人は好きなキャラを使いたいから始めたのだと思います。最初に組んだデッキはキャラ単なんて普通のことでした。そしてお互いに好きなキャラのキャラ単どうしで対戦して楽しみながらやってたと思います。


しかし現在は勝つためにヴァイスをやるプレイヤーが多くなりました。好きなキャラだからではなく大会などで勝つためにタイトルを選んでデッキを組む人が増えました。「知らないタイトルだけど強いから組む」、「勝てないデッキに意味はない」そんな考えの人も出てきました。


そうなるとデッキの固定化や大会内の使用タイトルに偏りが出てきます。その結果仕方なく規制を増やさざるをえなかったと考えています。


要約するとガチプレイヤーが増えたので運営もそれに対応しなければならなくなったということですね。



次に最近のインフレに関して


ヴァイスも商品なのですから、やはり売れることが第一です。勝つために買うのですから勝てるデッキの方が売れますよね。昔は強くなくても作品が理由で買う人が一定数いたのでよかったのですが今は変わってしまいました。良い作品でも強くなくては売れない、あまり人気のない作品でも強ければ売れる。こうなれば、経営者としては強いカードをどんどん作っていくしかありません。つまりこれも「ユーザーの購入理由の変化」によるものだと考えます。



客の考え方が変わったのだからそれにあわせて販売方法も変えた、ただそれだけのことです。現状がよいとも悪いとも言いません。ただ「運営のやり方が突然変わった」のではなく「自分たちが変わった」のが原因にあると言いたいだけです。


あくまで主個人の考え方ですので、こんな考えの人もいるんだなぁ程度に受け止めてください。

登録タグ:

あなたはこのブログの 1713 番目の読者です。


テーマ:雑記投稿日時:2014/08/08 11:33
TCGカテゴリ: ヴァイスシュヴァルツ  
表示範囲:全体
前のブログへ 2014年08月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在“20件”のコメントがあります。
TARITARI ヴァルハラ さん [2014/08/08 13:35]
元々カードゲームは勝つことが目的ですから、そこに向かって進んでしまうのは無理ありません。
確かにカードパワーの増加はありますがある程度年月が経てば同じカード出しても飽きは来てしまいますのでしょうがないかと、
 人それぞれいろいろな意見があっていいと思いますが、購入理由の変化は万毬関係ないかと。

ただ武士の強く作って売るだけ売ったら規制する営業方針は嫌いです。
【アバター】近畿「ノーブル・ブラッド 鷹司葵」 フィーバーぷらむ さん [2014/08/08 14:16]
「いくら作品のファンでも、あまりに弱ければ買わない」ということと裏返しではあるんですけどね
いくらカジュアル勢でも、紙束組んで百戦百敗して笑ってられるような人はそういませんし、そういうタイプの人はカードをバインダーに仕舞いこんでコンプしたらそれで満足して去っちゃう人でしょう
ミクから入ってきた人があっという間にショップにも大会にも来なくなった、そういうのはもう御免こうむりたいです

それでも、あちきは「嫌いなキャラを入れてまで勝ちたいとは思わない」ので、アイマス2以降の「そっくりさん」を頑として入れずに頑張ってます。

こういうゲームだからこそある程度の規制は仕方ないのだと思います。休憩やらシリルやらは、一部の心ないプレイヤーが原因で規制になったのですがそれはそれとして
最近になって、時間切れ引き分けがほとんどなくなりました、それについては評価していいと思います(たまに春香さんがやらかしてくれますが)

まだ、規制でバランス取ろうとしてくれるだけマシですよ
某他社製品みたいに、「負けるのは最新タイトルを使わない奴が悪い」って作り方をされるよりはずっといいです
セトSD dogma さん [2014/08/08 14:57]
>ヴァルハラ さん コメントありがとうございます

>元々カードゲームは勝つことが目的ですから~
こういう「対人だから勝ちにいくのが一番大事」などの意見をよく聞くんですがあまり同意しにくいんですよね。今まで遊戯王、デュエマ、chaosなどもやってきましたがすべて勝つよりも楽しむことを重視してやってきたので。デッキを回すのが楽しかったりカウンターの駆け引きが楽しかったりそのカードを使ってるだけで楽しかったりで勝つことを”1番の目的”にするのではなく、”楽しみながら”勝ちたいって感じにしてました。勝っても楽しくなければ意味がないとか思ったり。負けると悔しいけれども対戦してて楽しいなら満足できましたし。主が変わり者ってことなんですかね。

>ただ武士の強く作って売るだけ売ったら規制する営業方針
これもよく聞くんですが正直武士よりももっとひどいtcgなんていくらでもあると思うんですよね。むしろヴァイスがこの点に関してはゆるい方だと思います。だからこれが理由で武士が嫌いなら他のたくさんの企業も嫌いじゃないとつじつまが合わないと思うんですよ。
セトSD dogma さん [2014/08/08 15:20]
>フィーバーぷらむ さん コメントありがとうございます

>あちきは「嫌いなキャラを入れてまで勝ちたいとは思わない」ので、アイマス2以降の「そっくりさん」を頑として入れずに頑張ってます。

そういうの、いいと思います。自分なりのポリシーに則って頑張ってるのは好感もてます。主もどんなに廃れようともスタン構築中心でいくつもりですから。

規制でバランスを取っていくことに関してはもう受け入れています。でもときどき昔のデッキが恋しくなるので身内に許可をもらってから禁止解除のデッキで遊んだりします。
TARITARI ヴァルハラ さん [2014/08/08 16:36]
dogma さん質問させてください
>>勝つよりも楽しむことを重視してやってきたので
勝つことより楽しむというのがいまいちよくわからないのですが、どういう事なんでしょう?


それと自分が武士の営業方針が嫌いなところは、ヴァイスというTCGがネオスタンで戦うことが前提なのに作品の構築に制限をかけると好きなことができなくなるところです。

自分としては制限をかけるのは地区大会以上の大きい大会だけにしてほしいのです。

このネオスタン前提という発言は、スタン構築が好きな人やスタン黒限白限を否定しているわけではなくて、BCFの構築ルールがネオスタンだから言っているだけなので気にしないでください。
セトSD dogma さん [2014/08/08 19:00]
>ヴァルハラ さん

簡単な例だとキャラ単ですね。あれは好きなキャラだけで構築しているので回しているだけで楽しいじゃないですか。別に勝ちたいからキャラ単を組むわけではなくて、使っていて楽しいから組むものですよ。つまり勝つことよりも楽しむことを重視していると言えます。

他の例だと、何かのイベント等で好きな声優さんとか公式の方と対戦する機会があったときを考えてください。そのときに勝つことを最優先にして対戦しますか?おそらく、めったにない機会だからよい思い出になるように精一杯楽しみながら途中で雑談なども交えつつ対戦に臨むだろうと思います。これも勝つことよりも楽しむこと、言い換えれば対戦の結果よりも過程を重視していると言えます。

TCGを他者と競うためのツールではなく他者とのコミュニケーションツールととらえた場合の考え方ですね。
無題 ひつね さん [2014/08/08 19:26]
うちもキャラ単よく使いますから、その「使う人達が変わった」って意見はよくわかりますね。

知り合いも前はキャラ寄りのガチでしたけど。今は完全なガチの勝てる系しかあまり組んでないですし。

別の人も、その作品が好きだって言って組んでたのに、ブームが終わったりや使いづらかったりすると煮詰めないで売り払っているのか、使ってる所全然見なくなりましたし。

勝敗のあるゲームとはいえ、そういう所悲しいですよね。
TARITARI ヴァルハラ さん [2014/08/08 19:40]
キャラ単は自分も好きです。
自分の好きなキャラがアウトローなせいで組めたことは無いですが大好きです。

しかし中途半端な人が多いのがとても残念な点です。
周りには他のキャラが移っているのにキャラ単言ってる人が多いので、いつもイライラしています。

私もカードゲームはコミュニケーションツールの一つとしてとらえていますが、どんな風に対戦するにしても全く勝つ要素の無いデッキは対戦相手に失礼なので組まないようしています。
セトSD dogma さん [2014/08/08 20:11]
>ひつね さん コメントありがとうございます

同じような考えの方からのコメントはとてもうれしいです。勝つ以外にも楽しめる方法があるということを忘れてしまったんでしょうかね。

ガチ勢はガチ勢どうしで、カジュアル勢はカジュアル勢どうしで遊ぶのが最も平和的に解決できるでしょう。ですがカジュアル勢は基本的に身内同士でしか対戦しないので新しい仲間を見つけにくいんですよね。こういうブログもガチよりの話が書かれることが多いのでカジュアル勢はあまり見ないと思います。
セトSD dogma さん [2014/08/08 20:20]
>ヴァルハラ さん

キャラ単の定義は人によって違うのでそこにケチはつけないようにしましょうよ。キャラによっては少し無理をしないと組めないようなものもありますし。

>どんな風に対戦するにしても全く勝つ要素の無いデッキは対戦相手に失礼なので組まないようしています

こういう考えの時点ですでに勝つことを楽しむことよりも強く意識しているのではありませんか?
どんなデッキのことを言っているのかわかりませんが、カジュアル勢(勝つことよりも楽しむことを重視する人たち)どうしで対戦すれば不快に思うことはないと思いますよ。
【アバター】近畿「ノーブル・ブラッド 鷹司葵」 フィーバーぷらむ さん [2014/08/09 02:53]
>少し無理
ミクなんて、カジュアルレベルでも、タッチPMでやっと戦えるようになった程度です(完全にトーナメントイリーガルになりますが)
PMのキャラについては退場判定はPM準拠(つまり、バトルに負けた場合リバースせずに即控え室送り。WSのカードではないのでアンコール③も持たない)だけどパワーに関してはAP=ソウル、DP=パワーという裁定にしてもらったので前列にはまあ立てないですね
まあ、主に後列やイベントのタッチで、多少の拡大解釈もありますが

ちなみに、タッチPMする代わりに相手のラブライブ!のタッチVSを認めさせられましたがw
【アバター】近畿「ノーブル・ブラッド 鷹司葵」 フィーバーぷらむ さん [2014/08/09 03:07]
>こういう考えの時点ですでに勝つことを楽しむことよりも強く意識しているのではありませんか?

正直言って、いくらカジュアル勢でも、全く勝ち筋のない紙束ばかり使ってくるような人とは対戦していても楽しくないです
(そんな紙束でも10回に1回は勝ててしまったりするのがヴァイスのいいところでもあり悪いところでもあるわけですが。これがChaosやPMだと、全くゲームに成らず一方的に屠られて終わりですから)
それに、勝ち負け完全無視でただカードを並べるだけでは飽きるのも早いです(半ば、キャラグッズの一種としてしか考えていないっぽかったです)

同じファンデッキでも、勝ち筋がかなりの無理筋なロマンデッキなんかは見ていても楽しいものですけどね
セトSD dogma さん [2014/08/09 10:05]
>フィーバーぷらむ さん

他のtcgと混ぜるのは面白いですね。これがほんとのスタン(ミックス)なんてね。

というかミク単(初弾のみですよね)でもまだ弱い部類に入るんですか。「戦えるレベル」の敷居が高すぎると思いました。
キャラ単の話ですが「CXが1種しかないからCX4枚で戦うぜ」とか「0レベルが足りないからPRも使ってバニラ応援(パワー1000のやつ)8枚だぜ」とかその程度はさすがに悪いですけどね。でも逆にそれくらいひどくなければ別にかまわないと考えています。
トライアルデッキぐらい戦えればキャラ単としては十分くらいの認識ですよ。

ミクですらダメならば結構な数のキャラ単が否定されちゃいますよ。主がたまに見る公式のニコ生のデッキですら論外のものがあるんじゃ…。見たことがないのならわからないでしょうけど、カジュアルにやるのなら公式のニコ生ぐらいの強さでいいと思ってますよ。強さだけでなく雰囲気なんかもあんな感じにやりたいですね。
【アバター】近畿「ノーブル・ブラッド 鷹司葵」 フィーバーぷらむ さん [2014/08/09 13:30]
原宿の頃は見てました>ニコ生
GINZAになってプレミアム解約して専ブラ視聴になったので今は見てないですが(使ってる専ブラが生対応してない)
かける/GJ まーぼー さん [2014/08/09 19:05]
ブログリストよりコメント失礼します。

勝ち筋が見えないデッキかどうかを対戦相手側が判断する事自体、相手に対して失礼なんじゃないかと思います。

カードゲームは少なからず運が絡みます。その時はたまたま回ってなかったとか、構築してみてテストを兼ねて回してみているとかが考えられると思います。
相手側からみて、「何でその組み合わせ?」とか、「なんだそのカード?」みたいなデッキでも、持ち主は大真面目に勝ちを狙っていたりするはずです。

個人的には、勝ちたいという気持ちもありますが、やっぱりワイワイ言いながら楽しみたいというプレイヤーです☆

レベル3が入っていないデッキ、
レベル比例応援キャラがパワー9500くらいでフロントアタックしていくデッキ、
レベル0のキャラしか入っていないデッキ
などを組んでいます。

どれも大真面目に勝ちを狙っています☆

楽しみ方は個人で違うということを前提に、相手プレイヤーの“楽しみ方”を尊重する気持ちが大切なんじゃないかと。
こういう楽しみ方があるんだな~という感じで認め合うのが対人型カードゲームという“遊び”だと思いたいです。

長文失礼しました。
セトSD dogma さん [2014/08/10 09:40]
>まーぼー さん コメントありがとうございます

>勝ち筋が見えないデッキかどうかを対戦相手側が判断する事自体、相手に対して失礼なんじゃないかと思います。

なるほど、確かにその通りですね。この考え方に賛成です。

>個人的には、勝ちたいという気持ちもありますが、やっぱりワイワイ言いながら楽しみたいというプレイヤーです☆★☆

主と同じような考え方ですね。勝ちたいという気持ちが全くないというわけではないんですが楽しむことの方が大事という。こういう人ともっと知り合いになりたいです。

やっぱり対戦相手が必要なのでマナー等、気持ちよく対戦できるような人とやりたいものです。
【アバター】近畿「ノーブル・ブラッド 鷹司葵」 フィーバーぷらむ さん [2014/08/11 02:59]
「全力で勝とうとする」ことと「勝つために手段を選ばない」ことは違う。
今ある規制も多くは後者のプレイヤーによってもたらされたもの。
そもそも「時間切れ判定」を適用されること自体がペナルティである、という意識があればシリル規制なんてなかっただろう・・・

イカサマをするとか、時間切れ判定勝ち狙いで(あるいは勝ち目の無くなった場面で両者敗北に持ち込むために)遅延プレイをするとか、そういうことをしない前提である程度は真剣に遊ぶほうが面白いとは思うんですけどね。
TCGは対戦相手が居なければ遊べないゲームなので、えげつないプレイは程々に、ぐらいに考えたほうがいいと思います

そうそう、レベル3が入らないデッキというのはありうると思います
レベル3のカードはプレイして場にいることが出来る期間が短いので、事故を嫌って枚数削るという選択肢もありえます
デッキデス狙い(やりこみ大将みゆきデッキ)のように、レベル3のキャラに全く用のないデッキもあるわけですし
TARITARI ヴァルハラ さん [2014/08/11 07:53]
最終的に人とカードゲームやって楽しいなら何も問題はないのですよ。

武士ロードのゲームは基本殴っていれば勝てるので、つまり毎ターン殴ることさえできるようになっていればいいのだと思います。

勝つためのプロセスを考えてデッキを組む人も、好きなキャラでデッキを組む人も、テーマを決めてその中でデッキを組む人も皆カードゲーマーなのですよ。

カードゲームの楽しみ方は人それぞれですが、マナーを守ったりイカサマをしたりしないのであればそれは楽しいことなのだと思います。
cactus さぼてん さん [2014/08/18 16:33]
いまさらですがコメント失礼しますm()m

dogmaさんの「ユーザーが変わった」はとても面白い視点だと思いますw
開発側も不必要なインフレは避けたいでしょうし、それを敢えてパワーインフレさせてるのは確かにユーザーのニーズに答えている結果なのかもしれないですね。dogmaさんの見解通りなとこは自分もあると思います。
コメントの本題はただの同意になってしまうのですが
上で書かれている「”楽しみながら”勝ちたいって感じ」、いい言葉だと思いますw自分もそうありたいですねw

次の更新記事楽しみにしてます^^
セトSD dogma さん [2014/08/18 20:33]
>さぼてん さん コメントありがとうございます

同意だけのコメントでもうれしいです。モチベーションが上がりますし、コメントがないと読んだ人がどう感じたのかわかりませんので。特にこういった記事は周りの反応が気になりますから。


そもそもヴァイスはキャラクターtcgの中でもトップクラスのtcgなので開発方針を変えてまで評価が下がるリスクを背負う必要がないと思うんですよね。いつも通りに販売していけばいつも通りにたくさん売れるわけですから。

ではなぜ変わったのかと考えると「我々の方が変わってしまったからそれまで通りではいられなくなってしまった」と考えると納得がいくんですよね。

ゲームとか音楽とかの売上について語られる記事を読んでいると、こういう考え方をされる人って少ないんですよね。ある意味過去の自分たちを否定している形になってしまうので企業側を批判する意見が多いのでしょうかね。