迷ったら 集中してから 考える

ヴァイスのスタン構築の考察を行うブログ

勝つためより楽しむためにヴァイスをする

フレンド申請も気軽にどうぞ

カレンダー
<<2014年
06月
>>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
dogma
非公開/非公開
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
“物静か”美魚物語  ギミック公開編

当時、美魚のレベル3は“物静か”美魚のみだったため全国の美魚使いは何とかして使いこなそうとした


かくいう主もそのひとりである


数々の実験や失敗を重ね、主が辿り着いた先は…


美魚を使おうとするのではなく、自然と美魚が入るような構築にすればよいということだった


そして超応援比例型応援と大活躍美魚が自然に入るようなギミックをついに発見したのだ






料理人シリル 青 0/0/1000

【自】 他のあなたの『応援』を持つキャラが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分の山札を上から1枚見て、山札の上か下に置く。
【起】 集中 [(1)] あなたは自分の山札の上から3枚をめくり、控え室に置く。あなたはX枚まで引き、自分の手札をX枚選び、控え室に置く。Xはそれらのカードのクライマックスの枚数×2に等しい。


“紅く染まる夜に”朱音  赤 0/0/500

【永】 応援 このカードの前のあなたのキャラすべてに、パワーを+500。
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分の山札を上から1枚見て、山札の上か控え室に置く。


かつての仲間 スカイ・レイカー 青 0/0/500

【永】 応援 このカードの前のあなたのキャラすべてに、パワーを+500。
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分の山札を上から1枚見て、山札の上か下に置く。


両手いっぱいの花束ハルヒ

【永】 応援 このカードの前のあなたのキャラすべてに、パワーを+500。
【自】[(1)] あなたのキャラのトリガーチェックでクライマックスがでた時、そのカードのトリガーアイコンが拾@なら、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは相手の前列のレベル1以下のキャラを1枚選び、控え室に置く。



あらかじめデッキを8扉にして、料理人 シリルが登場していたとする。このときに前述した応援を登場させると2回トップチェックができる。これでデッキを圧縮していきCXが見えたら花束で焼くというギミックだ。普通に花束を使うよりも高い確率で焼くことができる。


このギミックは自然に応援がたくさん入るので応援比例型応援と相性がいい。つまり、応援比例型応援と相性のいいレベル3キャラである“物静か”美魚が入るのだ。


もちろん、これは強いデッキというわけではない。あくまでも“物静か”美魚を活かすというテーマデッキなので注意してくれ



現在はレッスン着の絵里、“QUEENS of MUSIC”マリア、水着のあかり、これからもずっと 姫乃など相性のいいカードが出ている



これからもずっと 姫乃  赤 1/0/4500

【永】 他のあなたの『応援』を持つキャラ1枚につき、このカードのパワーを+1000。


水着のあかり  赤 2/1/7000


【永】 他のあなたの『応援』を持つキャラ1枚につき、このカードのパワーを+1000。
【自】 他のあなたのバトル中のキャラが【リバース】した時、そのターン中、このカードは『【自】 アンコール [手札のキャラを1枚控え室に置く]』を得る。


“QUEENS of MUSIC”マリア 赤 1/0/2500

【永】 応援 このカードの前のあなたのキャラすべてに、パワーを+500。
【起】 集中 [(1)] あなたは自分の山札の上から4枚をめくり、控え室に置く。それらのカードのクライマックス1枚につき、あなたは相手の前列のコスト0以下のキャラを1枚まで選び、控え室に置く。


レッスン着の絵里 緑 0/0/500

【永】 応援 このカードの前のあなたのキャラすべてに、パワーを+500。
【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分の山札の上から3枚を、控え室に置いてよい。




スタンだとこうやって面白いデッキをいろいろ作れるんですよねー。変態デッキが好きな方はスタン構築をおすすめしますよ。


意見、感想などあればどうぞ

登録タグ: スタン  大活躍  応援 

あなたはこのブログの 630 番目の読者です。


テーマ:カード考察投稿日時:2014/06/09 17:53
TCGカテゴリ: ヴァイスシュヴァルツ  
表示範囲:全体
前のブログへ 2014年06月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。