紙装甲は神

主にUVSについて書いていく予定です
基本的に亀更新だと思います(笑)

カレンダー
<<2013年
07月
>>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
最近のブログ
最新のコメント

[2013年09月04日]
大阪大会2位斑鳩単デッキの紹介(2)

[2013年07月09日]
日影デッキ(1)

お気に入りブログ
ユーザー情報
ワラ@KP使い
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
日記
TCGカテゴリ
このブログの読者
斑鳩デッキ
更新日TCGタイトルデッキ名
2013/07/02 UNLIMITED VS 斑鳩
斑鳩
キャラクターデッキ レベル
バースト 属性
パートナー
カード種別 カード名称 属性 枚数
バトル《狭朱》3枚
バトル《残月》3枚
バトル《ハーフムーン》3枚
バトル《攻断円》3枚
バトル《散り傘》2枚
バトル《怨砂》2枚
バトル《さいなら》1枚
バトル《磁転昇》1枚
バトル《省刃》3枚
バトル《連刃》3枚
バトル《くぐつダミー》1枚
バトル《飛燕鳳閃・壱式》秘伝忍法1枚
サポート《緑の巻物》3枚
サポート《赤の巻物》2枚
使用作品 閃乱カグラ 
デッキタイプ 斑鳩 
チャート

お久しぶりです。第二弾が発売されて半カートン剥いたワラです。今すごく一弾を剥きたい衝動に駆られています。

今回は二弾が出たということで自分がメインで使っている斑鳩のデッキを紹介してみようと思います。

キャラ構成は一般的な斑鳩ですが個人的にLv4を詠にしてみても面白いのではないかと思います。
斑鳩は高火力紙装甲な性能なのでどこかに防御よりなキャラカードを配置しないと大道寺等の速攻デッキに手も足も出ずに叩きのめされます。

そのために速攻デッキの速度を落とすために雲雀Lv4を現状採用しています。
しかし雲雀Lv4は火力を持っていないので自分から殴りに行けなくなるデメリットがあるので、雲雀ほどではないにしても防御よりのバランスの良い詠Lv4を採用し、返しで攻める様にするのも一つの案だと思います。

 
メインデッキは陽の数が少なくし陰を重点的にしている構成です。
理由としては、斑鳩は遅いデッキなのでどちらかに尖らしたほうが早く動ける、秘伝に依存しなくても高火力をたたき出せる(秘伝がお粗末)と言うのが一番の理由です。
なので基本的に大道寺デッキと同じ陰3からスタートする形となっています。

閃も陰よりの軽く使い勝手の良いモノを多く採用しているので本能のままに、連閃にも備えてます。

サポートについては特に語ることはないと思いますが、ハツラツはメガネより使い勝手が良かったのでメガネを抜いて採用しました。フィニッシャーになるので秘伝より強いんじゃね?っと思う今日この頃でした。

登録タグ:

あなたはこのブログの 777 番目の読者です。


テーマ:投稿日時:2013/07/02 06:33
TCGカテゴリ: UNLIMITED VS  
表示範囲:全体
前のブログへ 2013年07月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。