マスターズ和歌山はさながら、ドキッチョコボだらけの
FFTCG大会の様相を呈していたというくらいチョコボだらけだったようです。
チョコボデッキはレシピを見た感じ、高額レアが少なく、
入ってても召喚獣を除外でコストなしで出てこれる光Sレアティナくらい。
あとは全部店によっては100円とかで転がってるPRや10円とかのコモンアンコです。
環境がわからない状況ではフレキシブルな対応が出来、かつ事故も中々起きにくいので
和歌山が2014 1st販売後初のスタンダードのマスターズだったことを考えると
仕方ない気もします。
マスターズ東京は和歌山の結果を受けてか、
チョコボメタが上手くはまったくさいですねえ。
トップ8のデッキはほぼライトニングデッキに。
ライトニングが状況に応じて変身するので、
これまたいろんな環境に対応できる強みがあります。
一ついえることは、両方とも環境トップのデッキなんじゃあないかなあ、
というところですね。
後は個人的なうち回しでカードの取捨選択するだけで、レシピの骨子は出来上がってるような感じがしました。
私のような初心者(3弾あたりで辞めて復帰組ですが)でも、
このうち回しをすればこういう対応が出来るという仕組みが理解できるのはありがたいです。
しかし予想はしてましたが、
ライトニングのデッキの殆どが12弾Sバルフレア、サガ1弾Sロックブーケ、
サガ1弾ワグナスが入っていましたねえ。
1ターン目にワグナスがロックブーケ引っ張ってきて、そのまま出したらあら不思議。
7000テンプテーション付、相手手札破棄(1ドローできるけども)。
ワグナスありきですが、1ターン目の動きとしてはこれ以上ないと思うので
こりゃあロックブーケとワグナスはしばらくシングルの値段上がりますなあ・・・
さて、25日にはFFTCG開発陣のトーナメントがまた放送されるということで今からwktkしてます。
クイズ大会もあるらしいので、そちらも期待大です。
登録タグ:
| テーマ:FFTCG | 投稿日時:2014/08/22 17:19 | |
| TCGカテゴリ: ファイナルファンタジーTCG | ||
| 表示範囲:全体 | ||
| 前のブログへ | 2014年08月のブログ一覧へ ブログ一覧へ  | 
                  次のブログへ | 
| 
                      
                       | 
                    S さん | [2014/08/22 22:46] | 
                    
| 
                    たしかにチョコボとかは安価で出来るのでかなり助かりますね。 ロベル・アクベルやアレシア、ミンフィリアとかみたいな高額なカードはほとんど使いませんしね。 ロックブーケは除去耐性あるから場持ちもしますし強力ですよね。  | ||
| 
                      
                       | 
                    はやて さん | [2014/08/23 00:18] | 
                    
| 
                    >Sさん コメントありがとうございます! チョコボは所謂ウイニーですし、安いので 私のような復帰組みや初心者が扱うには抜群の性能ですね。 ロックブーケはメタの中心になりそうな気配ですよねえ・・・ マスターズファイナルで何が優勝するのか今から楽しみです。  | ||
| 
                      
                       | 
                    S さん | [2014/08/24 06:30] | 
                    
| 
                    私も12段からのスタートでしたので大変嬉しいカードばかりでした。 ロックブーケは風が入ってたら必ず入っていると思ってもいいぐらいいますよねー 手札見られるのは嫌だなぁ・・・。  | ||