書きなぐり日誌

カレンダー
<<2011年
02月
>>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
クルス・レイン
33 歳/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
VS不滅オロチ

今大流行り?の不滅オロチその考察をしてみようかと勝手に考えてみます。
まず、この不滅オロチですが、一口にいっても多くのタイプがあるように思います。
ですが、基本的な流れは変わらないので考察を。

まず基本的な流れをおさらいします。
基本的な流れ
2t エマージェンシーorライフ
3t 社orエナライ
4t ホール
5t オロチ

基本的に狙う流れはこのような感じになります。
まわり次第では、オロチが来なかったり、ホールが来なかったりで遅くなることはありますが、その場合ホールの乱打でしのがれることも多々あります。

このデッキの恐ろしいところはオロチだけを止めても、クイーンで止めても安心できないところにあるかと思います。
オロチを何らかの手段で落とすにしても、ホールの乱発を止めなければ、次元で押し切られますしクイーンの返しのオロチでいいようにテンポを取られます。

また、オロチまでつながれた場合、大体のデッキで2ランデス、呪文完封、5ドローのどれかが出るんで、たいていその時点で積みまで持って行かれます。
また、赤型、黒型もあるのでその場合除去クリが追加されたり、クロスNEXが追加されたりしているんで非常に出てくるのが読みにくいともいえるのではないかなあ?と考えます。
また、このデッキの場合、不滅でブロッカーつけることによりビートや最後のひと押しを止めることができる点もこのデッキが強いところだと思います。
ブロッカー自体は破壊されやすいのは事実ですが、ストライクで出すことにより、ブロッカーを破壊されずに出すことができますし、単純にクリーチャー増やしているんで次の殴り返しがしやすくなります。


で、対策手段ですが……
1、先行4KILLする(黒緑速攻)
2、呪文メタからのガイアクラッシュ(メタドルゲorホーガン)
3、ロストの後クイーン(ネクラor5c)
4、殴って、その後出てきた覚醒不滅をどかしてフィニッシュに持ち込む(ビート系)
5、4t、5tバジュラする(連ドラ、NEX、柳生バジュラ)
6、11500を超えるパワーで無理やりねじ込む(キリコ)
7、ハンデスしてからディアス&チャクラ(ドロマー)

あたりが妥当なラインだと思います。





登録タグ: デュエル・マスターズ 

あなたはこのブログの 349 番目の読者です。


テーマ:Dm関連投稿日時:2011/02/10 15:51
TCGカテゴリ:
表示範囲:全体
前のブログへ 2011年02月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。