書きなぐり日誌

カレンダー
<<2010年
07月
>>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
クルス・レイン
33 歳/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
覚醒編雑感 ベリーレア編

覚醒編におけるベリーレアの考察をしてみる^^


【神託の精霊アルメリック】
エンジェル・コマンド
光文明・コスト8
パワー7500
■ブロッカー
■自分のクリーチャーが攻撃する時、カード名をひとつ選んで言う。その後、自分のシールドを1枚見る。そのシールドの中に選んだカードがあれば、相手に見せ、そのシールドを手札に加えてもよい。そうした場合、自分の山札の上から2枚を裏向きのまま、それぞれ新しいシールドとして自分のシールドゾーンに加える。
■W・ブレイカー

ヘブンズ+ミルザムしか思いつかないカード。
実はこの効果ST使えるような書き方な為、ミルザムで付加したそのターンにミルアーマなどでアタックすることで即追加分を攻撃力に転換できる。
従来、ミルザムのコンボには1t余分なターンがあったが、このコンボの場合即できるうえに盾も増えるので非常に硬いコンボであるといえると思う。


【啓示の精霊サンスクリッド】
エンジェル・コマンド
光文明・コスト7 
パワー6500 
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札を見る。
その中から、名前に【スパーク】とある呪文を1枚選び、相手に見せてから裏向きにして、
新しいシールドとして自分のシールドゾーンに加えてもよい。その後、山札をシャッフルする。
■W・ブレイカー(このクリーチャーはシールドを2枚ブレイクする)

ブロッカーが付いていれば優秀な部類だったかもしれない。
ただ、トリガースパークをこのコストで埋めてうれしい場面があるのだろうか?


【サイバー・G・ホーガン】
サイバー・コマンド
水文明・コスト8
パワー8000
■W・ブレイカー
■激流連鎖(このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分の山札の上から2枚を見る。その中から、このクリーチャーよりコストが小さいクリーチャーを好きな数、バトルゾーンに出してもよい。残りを好きな順序で山札の一番上に戻す。)

今弾トップベリーの1つ。
いうまでもなくド派手な効果。使ってみたいと思わせるカードNO1だろう。


【封魔アンドロリウス】
グランド・デビル
水文明・コスト5
パワー5000
■このクリーチャーが攻撃する時、自分の手札を好きな枚数捨ててもよい。こうして捨てた手札1枚につき、バトルゾーンにある「ブロッカー」を持つクリーチャーを1体選び、持ち主の手札に戻す。

逆に今回の弾で最も使わないカード。
パラディンスピアのほうが正直使いやすいと思うのです。

【終末の覇者アザファウスト】
デーモン・コマンド
闇文明・コスト6
パワー6000
■返霊15
◎他のクリーチャーをすべて破壊する。自分のシールドを1枚選び、その後、このクリーチャーは自分の残りのシールドをすべてブレイクする。相手のシールドを1枚選び、その後、このクリーチャーは相手の残りのシールドをすべてブレイクする。
■W・ブレイカー

コンボを考えたくなるカード。
しかしながら自分はあまり使いこなせる気がしない……

【殲滅の英雄(カリスマ)ハンニバルZ】
デーモン・コマンド
闇文明・コスト7
パワー7000
■ 地獄返霊4(このクリーチャーが攻撃するとき、またはその●能力を使ったとき、自分の墓地からカードを四枚、好きな順序で山札の一番下においてもよい。そうした場合、このクリーチャーの●能力を使う)
●相手のクリーチャーを一体破壊する。
■Wブレイカ―

今回の弾トップベリーの1つだろうと思う。
4枚から4×N枚まで山札に戻しつつ相手クリを破壊できるカード。
基本的に後半の互いに場がうまくいっていない時に強く、パンチ力も少々あるため使いやすい。
黒が入って、墓地が4枚程度いつもできるデッキで、持久力の高いデッキには入れても損はしないように思われる。

【熱風竜機ゴールデン・イーグル】
アーマード・ドラゴン/フェザーノイド
火文明・コスト8
パワー12000
■ 自分のK・ソウルクリーチャーの召喚コストを最大2少なくする。ただし、コストは1より少なくならない
■Tブレイカ―
■このクリーチャーまたは自分の他のドラゴンが破壊された時、相手の最もパワーの小さいクリーチャーを一体破壊する。

使いにくいカード。
実際の話、2cKソウルクリ軽くできるが、もう1つの効果がKソウルとシナジー形成してないのがいただけない。

【爆竜トルネードシヴァXX(ダブルクロス)】
アーマード・ドラゴン/フレイム・コマンド
火文明・コスト7
パワー7000
■相手がこのクリーチャーを選んだ時、自分の山札を見る。その中から名前に「XX」とあるクリーチャーを1体選び、相手に見せてから自分の手札に加えてもよい。その後、山札をシャッフルする。
■このクリーチャーが攻撃する時、バトルゾーンにあるクリーチャーを2体選んでもよい。そうした場合、選んだクリーチャー同士でバトルさせる。
■W・ブレイカー

強いと思う。
除去で破壊された場合、これを含むXXクリ持ってくれるうえに、アタック時に少なくとも7000以下のクリ破壊なのである。
なお、ボルシャックメビウスに覚醒させることにも使えるので、メビウスベースのデッキには使えるのではないだろうか?


【安土の超人(サナダ・ジャイアント)】
サムライ/ジャイアント
自然文明・コスト7
パワー6000
■相手がクリーチャーを選ぶとき、このクリーチャーを選ぶことができない(ただし選べないクリーチャーを攻撃またはブロックしてもよい)
■自分の他のクリーチャーが相手のクリーチャーとバトルするとき、かわりにこのクリーチャーをタップしてもよい。そうした場合、このクリーチャーがその相手クリーチャーとバトルする
■Wブレイカー

7cジャイアント。
ジャイアントデッキ作るならばかなり強力なアタッカーになってくれそう。
ただし、ジャイアントにはすでに維新、ドルゲ、イダ等偉大すぎる先人がいるので難しいかもしれない。


【無双大地ナズナグマ】
ガイア・コマンド/アース・ドラゴン
自然文明・コスト9
パワー12000
■T・ブレイカー
■ 自分の他の(W)(ワイルド・ソウル)クリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のマナゾーンにある(W)(ワイルド・ソウル)をすべてアンタップする。
■(W)(ワイルド・ソウル)

9c。効果自体は大変面白そうなカード。
WSは緑の効果であり、なんだかんだで加速しやすいので意外と使い道がありそうなカード。
9cをどう考えるかがカギ。

登録タグ: デュエル・マスターズ  カードレビュー 

あなたはこのブログの 301 番目の読者です。


テーマ:Dm関連投稿日時:2010/07/01 20:22
TCGカテゴリ: デュエル・マスターズ  
表示範囲:全体
前のブログへ 2010年07月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。