書きなぐり日誌

カレンダー
<<2009年
12月
>>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
クルス・レイン
33 歳/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
DM 新カードリスト

いまさら感が漂う、デュエルマスターズの新カードリストです。
情報は例のごとく、西日暮里駅東口さんからです。

【ボルシャック・クロス・NEX】
アーマード・ドラゴン
火文明・コスト9
パワー12000+
■スピードアタッカー
■パワーアタッカー+5000
■T・ブレイカー
■誰もコスト4以下のクリーチャーを召喚できない。


【キューティー・ルピア】
ファイアー・バード
水文明・コスト2
パワー1000
■名前に【NEX】とある自分のクリーチャーが破壊されるとき、そのクリーチャーを墓地に置くかわりに手札に戻す。


【蒼世神 ADAM(アダム)】
ゴッド/オリジン
水文明・コスト7
パワー8000+
■進化-自分のオリジン1体の上に置く
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、バトルゾーンにある相手のクリーチャーを1体選ぶ。相手はそのクリーチャーを自身の山札の一番下に置く
■W・ブレイカー
■G・リンク-【創聖神 EVE】の右横。
■メテオバーン-このクリーチャーがリンクしていて攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを5枚選び墓地に置いてもよい。そうした場合、相手のマナゾーンにあるカードをすべて裏向きにして、新しいシールドとして持ち主のシールドゾーンに加える。


【創聖神 EVE(イヴ)】
ゴッド/オリジン
光文明・コスト6
パワー5000+
■ブロッカー
■進化-自分のオリジン1体の上に置く
■メテオバーン-このクリーチャーがバトルゾーンを離れる時、かわりに、このクリーチャーの下にあるカード1枚を選び墓地に置いてもよい。そうした場合、このクリーチャーはバトルゾーンにとどまる。
■G・リンク-【蒼世神 ADAM】の左横
■このクリーチャーは、リンクしている時「T・ブレイカー」を得る。


【超天星バルガライゾウ】
アース・ドラゴン/フェニックス/サムライ
自然文明・コスト9
パワー15000
■マナ進化GV-ドラゴンを3体自分のマナゾーンから選び、このクリーチャーをその上に重ねつつバトルゾーンに出す。
■メテオバーン-このクリーチャーがアタックする時、このクリーチャーの下にあるカードを3枚選び墓地においてもよい。そうした場合、自分の山札の上から3枚を表向きにする。その中から進化ではないドラゴンを好きな数、バトルゾーンに出してもよい。残りを墓地に置く
■T・ブレイカー


【無限の聖霊王アルカイザム】
エンジェル・コマンド
光文明・コスト7
パワー9000
■超無限進化-自分の「ブロッカー」を持つクリーチャー1体以上の上に置く。
■ メテオバーンシールドプラス-このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを1枚選び墓地に置いてもよい。そうした場合、そのカードのコストの数と同じ枚数のカードを自分の山札の上から、裏向きのまま、自分のシールドいずれか1枚の下に置く。(こうして重ねたカードの束を1枚のシールドとみなす)
■W・ブレイカー


【無限超竜ボルザード】
アーマード・ドラゴン
火文明・コスト7
パワー8000
■超無限進化-自分のクリーチャー1体以上の上に置く。
■メテオバーンーこのクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを1枚選び墓地に置いてもよい。そうした場合、次のいずれかをひとつ選ぶ。
◎相手はカードを1枚、自身のマナゾーンから選び、墓地に置く。
◎バトルゾーンにある相手のクロスギアを1枚選び、持ち主の墓地に置く。
◎相手のシールドを要塞化している城を1枚選び、持ち主の墓地に置く。
■W・ブレイカー


【白騎士城ピラー・オブ・フェザー】
光文明・コスト3

■城
■自分の、名前に【白騎士】とあるクリーチャーを召喚するコストを1少なくしてもよい。ただし、コストは1より少なくならない。
■バトルゾーンにある自分の、名前に【白騎士】とあるクリーチャーすべてのパワーは+3000され、「ブロッカー」を得る


【死神城 XENOM】
闇文明・コスト4

■城
■この城を自分のシールドゾーンに置いて、要塞化したとき、相手の手札を見ないで1枚選び、捨てさせる。
■自分の、名前に【死神】とあるクリーチャーを召喚するコストを1少なくしてもよい。ただし、コストは1より少なくならない。
■バトルゾーンにある自分の、名前に【死神】とあるクリーチャー全てのパワーは+2000される。


【死神の魔龍虫ビャハ】
パラサイトワーム/ドラゴン・ゾンビ
闇文明・コスト8
パワー8000
■進化V-自分の闇のクリーチャー2体の上に置く
■自分の他のクリーチャーが破壊されたとき、そのクリーチャーを墓地に置くかわりにこのクリーチャーの下に置いてもよい。
■メテオバーン-このクリーチャーが攻撃する時、このクリーチャーの下にあるカードを4枚選び墓地に置いてもよい。そうした場合、相手は自身のクリーチャーを4体選んで破壊し、その後、自身の手札を4枚選んで捨てる。
■W・ブレイカー


【ギガジャドウ】
キマイラ
闇文明・コスト8
パワー14000
■ブロッカー
■このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、自分のシールドをすべて墓地に置く。このようにして墓地に置いたシールド1枚につき、相手は自身のクリーチャーを1体選んで破壊し、それが出来ない場合、このクリーチャーは相手のシールド1枚をブレイクする。
■T・ブレイカー


【ゴウケンオー~剣々轟々~】
フレイム・モンスター
火文明・コスト17
パワー16000
■進化ー名前に【ケンゴウグレンオー】とあるクリーチャー1体の上に置く
■ソウルシフト
■このクリーチャーで攻撃するかわりに、タップして次のTT能力を使ってもよい。
TT-相手の「ブロッカー」をもつクリーチャーをすべて破壊する。自分の山札を見る。その中から名前に【ケンゲイオージャ】とあるクリーチャーを1体選び、このクリーチャーの上に置いてもよい。その後、山札をシャッフルする。
■T・ブレイカー


【マッス・ルピア】
ファイアー・バード
自然文明・コスト2
パワー2000
■バトルゾーンにある自分の、名前に【NEX】とあるクリーチャーすべてのパワーは+1000される。



----------------------------------------------------------------------------

以下のものは不確定。

【神王マクベス】
ゴッド/オリジン
自然文明・コスト6
パワー6000+
■W・ブレイカー
■G・リンク-【神王タイタス】の左横または【神王オセロー】の上側。
■このクリーチャーが4体神になったとき、ゴッドを1体、自分のマナゾーンからバトルゾーンに出してもよい。


【神王オセロー】
ゴッド/オリジン
火文明・コスト3
パワー3000+
■G・リンク-【神王リア】の左横または【神王マクベス】の下側
■このクリーチャーがリンクしている時、このクリーチャーのパワーは+2000され、シ―ルドをさらにもう1枚ブレイクする。

後に雑感でも書きますが、今回は眠いのでこの辺で^^
とりま、今回は目だってほしいカードもないので、たぶん買うのは少なくなるでしょう。

そろそろ出るであろう、新Sデッキ、マッドロックチェスターもでますし^^
どうやら、ロマノフ再録フラグなので、結構気になることは気になるのです。
自分ロマノフ持ってないので。確かに、サインは使えなくなりましたが、ドラゴンに入れたり、ナイトのフィニッシャーやネクラ系統のフィニッシャーに使えそうなのですよね^^
確実に墓地に魔天降臨置くことで、かなりプレッシャーになりますし、グールとのシナジーも抜群です。

また、今回はザキラ様モチーフということで、グールやDEATH様等も入ってくれるのではないかと期待しているのです。

もしかしたら、ロマノフに相性のいいカード(ハンデスや、墓地から直接召喚するカード)が新規で入る可能性もありますし。
無論、あくまで可能性で入っている可能性は高くはないですが。

後、気になるのではHDMも気になります。
レジェンド7に再録されているので、たぶん無いでしょうが。

登録タグ:

あなたはこのブログの 242 番目の読者です。


テーマ:Dm関連投稿日時:2009/12/14 22:27
TCGカテゴリ: デュエル・マスターズ  
表示範囲:全体
前のブログへ 2009年12月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。