gdgdファンデッカー

適当に思うことを載せていったり。一言で終わっていたり。デッキが載ってたり

カレンダー
<<2011年
07月
>>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最近のブログ
最新のコメント

[2013年10月19日]
正直シナリオがな・・・(2)

[2013年10月17日]
エイジ・・だと・・(2)

[2013年09月06日]
ちけっとかー(2)

お気に入りブログ
ユーザー情報
sou
非公開/非公開
3日以上
ブログテーマ
日記
TCGカテゴリ
このブログの読者
ついにゲームか
MTG「基本セット2012」発売!!
マジック:ザ・ギャザリング(以下MTG)基本セット更新の時期がやってまいりました!今年10月より本格的に追加される新ブロック。その基本セットとして発売されるのがこの「基本セット2012」です!今回はなんとMTGの顔ともい...

昔も似たようなのでてた気がするがどうしたものか

http://mtg-jp.com/digital/d12/article/001762/

。(´・ω・`)


でも、やってみたい感もある。プロモーションはダウンロードだからつかないのか


http://www.youtube.com/watch?v=0vFA4Rrqv9A

動画を見る限りイラストもしっかりしていて好印象。



別バージョンの話かもだが。。

AIの程度
AIの頭脳はMage, Archmage, Planeswalkerの3段階が用意されているが、最高のPlaneswalkerで「MTGに大分慣れてきて、そろそろトーナメントにも興味がある」くらいのプレイヤーの強さ。

ポカミスは少なく、特に戦闘時の計算が素早くて正確だが、反面ブラフを駆使せずに手札をあっさり空にするなど、心理戦の面ではAI臭さが露呈する。例えばこちらに5/5のクリーチャーがいるのに2/2のクリーチャーが殴りかかってきた場合、相手の手札には高確率でGiant Growthか3点火力が隠れている。しかも何故か手札を見抜いてスルーしても無理矢理スペルを使ってしまう。

全体的な傾向としては、短期戦略はそれなりだが長期戦略が弱い。ただそれでもAIが馬鹿すぎてつまらないというレベルではなく、むしろAIにしては良く出来ると感じる。初心者の練習相手としては最適かもしれない。



参考サイト
http://www.game-damashi.com/review/mtgdotp.html

登録タグ: タカラトミー  Magic: The Gathering  発売情報 

あなたはこのブログの 391 番目の読者です。


テーマ:日記投稿日時:2011/07/15 09:50
TCGカテゴリ:
表示範囲:全体
前のブログへ 2011年07月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。