皆さん、お疲れちゃ~ん(o゚∀゚o)
蒸し風呂状態の中で行われた大会結果報告といくべ~
もうね、ゴキブリ湧くからね!!あのムーンとした暑さ
実際、プレイヤーというゴキブリは湧いていましたがw
あの暑さでやられたプレイヤーも多かったのではないでしょうか?
ブシからの支給品の団扇大活躍ってかんじでしたね(;´Д`)
権利もなく、鳥鯖もなくモチベーションが下がるかなぁ~と思ってしまうが、見事に期待を裏切ってくれるヴィクトリースパーク
頭でいくらネガティブ思考になったりネガティブ発言してもやっぱりやると楽しい訳よ。それがヴィクトリースパーク!!
見る限り皆さんもそんな感じでハッチャケてましたよね
新人戦についてですが、これは縛りを設けたのが仇になったね~(´д`)
我が学園の2名の新人プレイヤーを始め、いくつか初心者のプレイヤーに聞いてみましたが、新人だからこそ本場の環境の中で揉まれいろんなプレイヤーと戦って勝ちたいという意見ばかりでした
やっぱり漢ですもん!強い奴と戦って勝ちたいですよね
ヴィクトリースパークプレイヤーは日本男児ばかりのようだw
つまり力を求めた新人プレイヤーの皆さんには新人戦等眼中にないようですね
スタンもね~(´д`)ネオスタンで参加OKな時点でオワコン臭でしたね~それを察してなのか、はたまたカード足りなかったからなのか人数も30人から40人クラスでしたね。どうせならここで縛りを設けるべきでした。本当に開発チームが構築力勝負であるスタンの力を知りたかったのならね。
これは今回の大会の失敗でしたね。スタンの大会でネオスタンで出勤してどうするよ?
1プレイヤーとして挑みたい気持ちも分かるが、そこはスタンのプレイヤーに花をもたせようぜ~(´д`)
あとは暑さで頭をやられたためかひたすらヘラヘラ笑って1日を楽しく過ごせました。
正直愚痴なんかよりも今日は楽しかったよ
と伝えたいのが本音。勿論、天下の宝刀シャイニングフィンガーも炸裂したよ~
戦績はキャラ単頑張ってました。《ヤミなんか入ってないミカン》使用
真のお兄ちゃんの称号を手に入れるべく春奈、ヤミ、唯を葬り頑張ってましたが、まさかのミカンミラー(>_<)
負けました。けど最終まで残りミカンで一敗ラインは私だけだったので嬉しかったです
サボテンさんが決勝に行った時は嬉しかったっす(^_^)ヤミで決勝まで行ったのが称えられ是非ともデッキレシピを書いてほしいと言われたとき互いにニギニギしあいましたねw
ネオスタンはまぁ不毛な試合でしたね~負けたが悔しくない負け方でした
スタードライバー輝きのデルフィングを使用
早速手札がテンパイになり、満足にエネルギーが貯めれず、ぶっぱ後のリングイン重くて動けず終盤殴れず負け。何故負けた(´д`)
続く二戦目・ユーボー
糞ゲーからの見栄張り一点ゲー、互いにベンチがバグダッド
そこにヴィクトリースパークなんてなかった
普通に一点ゲーしあって負けた(´д`)何故負けた?
ネオスタンはスーパーしょんぼりタイムでした
対抗戦も出場し、その後ショップに閉店までこもって、王将に飯いって解散
佳奈多は本当にジャッジお疲れちゃん~(o゚∀゚o)大阪でのヴィクトリースパークジャッジとして顔が広くなってきているね
めちゃくちゃ長くなかったが、最後に出場した皆さん、大会関係者各位、そしてこの日記を見てくれた諸君本当にお疲れ様でした~
登録タグ: ヴィクトリースパーク 大阪市立ヴィクトリースパーク学園
テーマ:日記 | 投稿日時:2011/08/22 01:09 | |
TCGカテゴリ: | ||
表示範囲:全体 | ||
前のブログへ | 2011年08月のブログ一覧へ ブログ一覧へ |
次のブログへ |
![]() |
サボテン さん | [2011/08/22 01:36] |
自分でもなぜ決勝まで残れたかは謎でしたねww
唯一作ったとらぶるのデッキだったんで嬉しかったです。しかしそれで運を使いきったのでネオスタンで2連敗とか 今度はまたスタンがあればそっちで頑張ろうと思います。本日はお疲れさまでした(*^ー^)ノ |
![]() |
紅焔 さん | [2011/08/22 03:57] |
ネオスタン構築でスタンの大会に出ては行けないという決まりはないし
文句をいわれる筋合いは全くない |
![]() |
T・K さん | [2011/08/22 07:26] |
サボテンさん>お疲れ様でした~(^0^)
紅焔さん>全くもってその通りだわわわわわわわわわわわわ~ん(T_T) |
![]() |
ユウボー さん | [2011/08/22 17:07] |
基本メタデッキな俺にとってはスタン専用のメタデッキとか作れるし、そういう意味ではスタン大会のネオスタンデッキ使用制限はありかも ただ条件設定とかややこしいやろな 単純に時間帯をずらしてくれたらそれでよかった |