ファンタのいろいろ

ファンタズマゴリアについていろいろ。
割と告知やデータ公開用になるんじゃないですかね。

カレンダー
<<2013年
08月
>>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
ぎょくさい
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
7/14綾瀬大会デッキ紹介・望月天音(0645)エースデッキ
更新日TCGタイトルデッキ名
2013/08/11 ファンタズマゴリア 7/14綾瀬大会デッキ紹介・望月天音(0645)エースデッキ
7/14綾瀬大会デッキ紹介・望月天音(0645)エースデッキ
カード種別 カード名称 属性 枚数
エース《望月 天音》(0645)1枚
EXスキル《ハプニング》(EX0005)1枚
EXスキル《ヴィルフランシュ》(EX0024)1枚
EXスキル《信念の合言葉》(EX0033)1枚
カード種別 カード名称 属性 枚数
キャラクター《雲居 朱莉》(0650)1枚
キャラクター《水瀬 碧》(0642)4枚
キャラクター《風戸 亜紗》(0646)3枚
キャラクター《美鷺 イスカ》(0654)1枚
キャラクター《羽々音 小鳥》(0643)4枚
キャラクター《望月 天音》(0939)2枚
キャラクター《姫城 あげは》(0644)4枚
キャラクター《姫城 あげは》(0938)4枚
キャラクター《姫城 ほたる》(0649)2枚
バトル《情報分析》(0805)4枚
バトル《カット》(0806)4枚
バトル《ブラック・ジャック》(0077)2枚
バトル《アルバトロスゲーム》(0688)1枚
イベント《携帯アプリ》(0104)4枚
イベント《疑問》(0120)4枚
イベント《念動力》(0520)4枚
イベント《いけない遊び》(0702)4枚
イベント《寝ぼけ眼》(0107)3枚
イベント《コスプレビラ配り》(0126)2枚
イベント《恋人の特権》(0131)1枚
イベント《家族交換》(0517)1枚
イベント《大空の告白》(0705)1枚
メインの属性   
使用タイトル この大空に、翼をひろげて 

7/14に行われた、綾瀬勤労福祉会館のファンタズマゴリア公認大会の上位デッキを紹介していきます。

最終順位はこちらで公開しています。
https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0ApH4-...

エース分布、EXカード分布、先手勝率はこちら(8/8先手勝率データを反映)
https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0ApH4-...

バトルカードの仕様傾向統計データはこちら
https://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0ApH4-...



5位入賞のじょーじさんの《望月 天音》(0645)エースデッキです。
スイスドロー固定6回戦で4勝1敗1分けの成績でした。

デッキ名:ドヤげて
コンセプト:ドヤコン




知器スイッチバトルを中心に戦います。
グライダーパーツを安定して貯められるのはエースの《望月 天音》(0645)、《羽々音 小鳥》(0643)、《姫城 あげは》(0644)、《望月 天音》(0939)となっています。

バトルが11枚と多めなことからも、どちらかというとグライダーパーツを貯め切ってどうこうすると言うよりは速攻気味に動いて勝負しながら、時間をかけたらグライダーもある、という動きのようです。

《水瀬 碧》が4枚入っているのが地味に効いており、ウィッチズガーデン等のドロー効果が多い作品を相手にしたら《雲居 朱莉》(0650)をサーチ、手札に《家族交換》があるなら《美鷺 イスカ》(0654)をサーチなど、臨機応変に切り替えられます。

イベントはエースの防御力を飛躍的に上げる《いけない遊び》や、エースでは受けられない弱点を前衛で受ける際のケアが出来る《念動力》など防御的なイベントが4積みで目を引きますが、火力も入っており、バランスは取れています。
回復イベントが入っていないことからも、速攻思想が伺えます。


入賞おめでとうございます。



※デッキ入力支援に関してはこちらをご参照ください。
http://tocage.jp/blog/2907/1362339596.html

登録タグ: 0714綾瀬 

あなたはこのブログの 928 番目の読者です。


テーマ:綾瀬大会投稿日時:2013/08/11 11:16
TCGカテゴリ: ファンタズマゴリア  
表示範囲:全体
前のブログへ 2013年08月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。