DARKNESS DIARY

ジャンルはヴァンガード・遊戯・雑記等。
コメンツ頂けたら嬉^^

カレンダー
<<2009年
05月
>>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
DARKNESS
非公開/非公開
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
DT06,ストラク,LEとか

■LE15

LE15-JP001「オレイカルコス・シュノロス」星10 闇 機械族 ?/0
このカードは通常召喚できない。自分フィールド上に存在する通常モンスターが戦闘によって破壊された場合、このカードを手札から特殊召喚する事ができる。このカードの攻撃力は相手フィールドに存在するモンスターの数×1000ポイントアップする。このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、フィールド上に表側表示で存在するレベル4の通常モンスターはカードの効果では破壊されない。

LE15-JP002「ガーディアン・エアトス」星8 風 天使族 2500/2000
自分の墓地にモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚する事ができる。このカードに装備された装備魔法カード1枚を墓地へ送る事で、相手の墓地に存在するモンスターを3体まで選択し、ゲームから除外する。この効果でゲームから除外したモンスター1体につき、エンドフェイズ時までこのカードの攻撃力は500ポイントアップする。

LE15-JP003「ダークネス・ネオスフィア」星10 闇 悪魔族 4000/4000
このカードは通常召喚できない。相手モンスターの攻撃宣言時、自分の手札・フィールド上から悪魔族モンスターをそれぞれ1体ずつ墓地へ送る事でのみ、このカードを手札から特殊召喚する事ができる。このカードは戦闘では破壊されない。1ターンに1度、自分フィールド上に表側表示で存在する罠カードを全て手札に戻す事ができる。

LE15-JP004「クリアー・バイス・ドラゴン」星8 闇 ドラゴン族 ?/0
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、このカードのコントローラーに「クリアー・ワールド」の効果は適用されない。このカードが相手モンスターに攻撃する場合、ダメージ計算時のみこのカードの攻撃力は攻撃対象モンスターの攻撃力の倍になる。このカードが相手のカードの効果によって破壊される場合、代わりに自分の手札を1枚捨てる事ができる。

LE15-JP005「クリアー・ワールド」フィールド魔法
このカードのコントローラーは自分のエンドフェイズ毎に500ポイントを払う。または、500ライフポイントを払わずにこのカードを破壊する。お互いは、コントロールしている属性によって以下を適用する。●光:自分は手札を公開し続ける。●闇:自分フィールド上のモンスターが2体以上の場合、自分は攻撃宣言ができない。●地:自分のスタンバイフェイズ時、自分の表側守備表示モンスター1体を破壊する。●水:自分のエンドフェイズ時、自分の手札を1枚捨てる。●炎:自分のエンドフェイズ時、自分は1000ポイントダメージを受ける。●風:自分は500ライフポイント払わなければ魔法カードを発動できない。

エアトスはほぼ原作通りの効果。
ATKアップ値、除外枚数はまんま再現するわけにゃいかんのでこれぐらいでちょうどいいと思います。

しかしエアトスデッキ作りてぇ~
出しやすさ優先なら【除外】だよな…後半の効果と相性悪いけど。


■ストラク
アムホ、カードガンナー再録ってマジか小波…


■DT06
バブーン、《月の書》再録ってマジか小波…

バブーンは使う予定ないけど欲しいな。
まぁどーせノーレアなんだろーけど。
新カテゴリにドラゴン・鳥獣&風の【ドラグニティ】。

↓判明してるシンクロ。

・《A・O・J ディサイシブ・アームズ》
星10 闇 機械族・シンクロ 3300/3???
チューナー+チューナー以外のモンスター2体以上
相手フィールドに光属性モンスターが表側表示で存在する場合、1ターンに1度、次の効果から1つを選択して発動する事ができる。●相手フィールド上にセットされたカード1枚を破壊する。●手札を1枚墓地へ送る事で、相手フィールド上に存在する魔法・罠カードを全て破壊する。●自分の手札を全て墓地へ送る事で、相手の手札を確認してその~モンスターを全てを墓地へ送る。その時墓地へ送った相手モンスターの攻撃力の合計分のダメージを相手ライフに与える。

素材に属性とか種族の縛りがないのはいい。
リバースモンには相変わらず強いw


・《ドラグニティナイト-ゲイボルグ》
星6 風 ドラゴン族・シンクロ 2000/1100
ドラゴン族チューナー+チューナー以外の鳥獣族モンスター1体以上
このカードが戦闘を行うダメージステップ時に1度だけ自分の墓地に存在する鳥獣族モンスター1体をゲームから除外して発動する事ができる。このカードの攻撃力はエンドフェイズ時まで、ゲームから除外したモンスターの攻撃力分アップする。

チューナーに縛りがあるから【BF】に組み込めない。
まぁ相性がいいチューナーが出てくれば話は別。
でもこれのためにそこまでする必要があるかと言われたら…うん。

エンドフェイズまでだけど☆6シンクロでゴヨウ以上のATKにできるのは面白そう。

登録タグ:

あなたはこのブログの 245 番目の読者です。


テーマ:遊戯投稿日時:2009/05/18 23:15
TCGカテゴリ: 遊戯王OCG  
表示範囲:全体
前のブログへ 2009年05月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。