ヨコヤンさんのブログ

カレンダー
<<2019年
03月
>>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
ヨコヤン
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
日記
考察
TCGカテゴリ
このブログの読者
第4回 ホビステ×ブシロードGCS【WSトリオ】雑記



第4回 ホビステ×ブシロードGCS【WSトリオ】雑記





はじめまして、まんじゅうと申します。
自身の頭の整理も兼ねて、この場を借りて記事を書かせて頂きます。ヨコヤンありがとう。

今回、京都の地でのWSトリオには非常に多くのRewrite使用者がいました。(ネオスは参加していないので知りません。)
その中で個人・チームともに全勝で駆け抜けた身として、Rewriteをこれからも使用していきたいプレイヤーに向けて何か伝えられる事があればなと思い、一筆書かせてもらいます。



《構築理念》
デッキ自体は言わずと知れた小鳥採用型静ルチ構築になります。
多くのプレイヤーが使用しているだろう型でテンプレが出来上がっており、ほぼそのままの構築の方がほとんどだと思います。事実、デッキの自由枠は非常に少ないといっていいでしょう。
この型のデッキの回し方は非常にシンプルで豊富なアド源のあるL0帯でのパンチ、L1帯でのストブ対応と手袋、L2帯での小鳥早出しでのマウントが望むところになります。L3帯も対応無しのバーンテキストを持った静流が存在し、弱いタイミングの少ないデッキと言えますね。

では、どのようなゲーム、どのようなデッキに負けるのか?
個人的な考えですがクロックスピードの極端に速い構築、またはL3までの道中で完全に盤面負けする相手に不利となります。後者はこちらがチャンプアタックになるソウル差によって相対的なクロックスピードが上がるという事です。
昨今は霞テキストの登場により展開の早いゲームが多くなってきているのでRewriteにとって状況は良くないと言えるでしょう。

今回の僕の構築で採用したこれらへの解決策は”同じ速度で殴る”といったものでした。
より簡単に言うと天城テキストで得るアドバンテージを利用してCXを貼り続けるということです。
このプレイにはL1対応の成功云々が考慮されないので対応を握れない試合でのゴリ押しや経験失敗時のプランにもなります。もちろんこのプランは天城テキストを採用している以上は以前からも存在していたわけで、より確実に殴りきるためにカードの採用枚数を振っているだけとなります。
では採用カードと枚数の説明です。



【“オカ研会長”朱音】×4
3枚の構築を見かけることもありますが迷わず4枚です。Rewriteの脆弱なL0帯のパワーラインでは2kが最大値で、1枚目を後手1ターン目にアタッカーとして盤面に出すゲームが存在する事が理由となります。
L1帯の準備を確実なものにするためにも採用は揺らがないでしょう。

【“抜刀”静流】×4
先手の高級アタッカー。先手1ターン目で噛ませるカードに関しては大体次のターンにストックを吐くので関係ないことが多いですが、後手1ターン目では入れ替えも重要なテキストになり得ます。終盤でもソウル調整にひと役買ってくれている優れもの。
貴重な青色かつ1ターン目に必要なカードなので減らせません。

【お出かけ ちはや】×4
常に1コストを吐く女。ストブ対応を成功させたメインプランでは最高のアドバンテージ源となります。
天城と違って単体でアドバンテージを獲得できるカードなので枚数が優先されます。
テンプレとして早出しメタの採用されているタイトルと枚数をあらかじめ予習してLvバフは戦略的に振りましょう。

【“調子に乗るなぁ~!”ルチア】×3
L0の上限枠に圧迫され3枚。このカードを4枚にするくらいなら他レベル帯を厚くするし、L0の他カードの枚数が絶対減らせないという事です。

【“呪い”ルチア】×4
手袋を回収するルーター。0コストでイベントを回収出来るのはやりすぎ。
イベント絆もルーターもどちらも手札を安定させてくれるので、早い環境になればなるほど重要度が上がってくると思います。

【“明日に備えて”静流】×4
デッキの心臓です。リバースを要求されない対応はそれだけで1つの強みとなっています。
対応がストブで入れる優先度は基本的に天城>呪ルチ>抜刀としています。
ただし、天城ビートプランの途中であれば天城はストブしないように、呪ルチは控えに原則1枚は存在するように、早出しの有無とソウル調整によってメタ相殺をストブといった個人的なルールも決めています。
対応クラマ自身のストブは手袋を置いている事が多いですね。

【“薬物生成”静流】×1
L1サブアタッカー。僕自身での使用頻度は決して高くないです。しかし、使わないということでもありません。参考程度に当日盤面に登場したのは2回。効果を活用したのは1回となっています。
このカードを2枚採用し重要度を増した構築もあり、これもクライマックスを打ちやすくする1つのアプローチなのかな?と考えています。使用感によって個人差の出るカードでしょう。

【手袋】×4
タイトルの強み、Rewriteの個性です。ストブ対応で大量のストックを稼ぎ、面を形成するメインプランに使用します。もちろん自ターンに瞬間火力としても使います。
呪ルチと2枚でアド源としても働くので、出来得る限り初手近くに欲しいカードとなり4枚。ご利用は計画的に。

【“超振動”ルチア】×2
どうしようもない早出しに対する対策札。例としてはL3フーカやひなろじ系統。夕子全盛期は3枚採用でしたが、今は1枠をL3ルチアに譲っています。
今後オバロのコキュートスなどに対応したい場合は地球委員長あたりに1枠譲っても良いかもしれません。

【襲撃!西九条先生】×1
光景テキスト。ホントにどうしようもない試合を返す以外に使わないので使用頻度はデッキ内最低です。当日8回戦で使用回数は0でした。
しかしながら、採用していないとテンポロスした際に好き勝手ストックを詰まれるので見せカードに近いともいえます。

【“結界の主”小鳥】×4
早出しヒール。このデッキのメインプランであるソウル減の対応です。L3静流との枚数比は必要となるタイミングの速さによるものと考えています。単純にL2で必要なのだから多いほうがいいだろってやつです。
ただ、僕の使い方では正直あまり早出し複数面は狙っていません。いわゆるeasy winを取る為に、その時だけ意識しています。今は何らかの方法で対応してくるデッキが多いので、小鳥早出しのメインプランに固執し過ぎるとリカバリーが効かなくなります。
メタ相殺がなくなる分、L3帯では強固で頼もしい奴です。

【“新しい思い出”静流】×3
ここも枠に押しつぶされて3枚。こっちの強さを優先して、2択選べる状況なら小鳥を経験として置く事が多いです。(実際のところ青L3は自然発生が多く選べる事は少ないです。)
テキストそのままの強さなので言いたい事は特にありません。

【“ただ友のために”ルチア】×4
採用枚数を環境に合わせて4枚と増やしました。
理由は2つで、1つは扉電源ミリマスの詰めを避けるために後列2面で構えるついでに手袋を探すため。後列2面であれば大方中央は越えられず、横1面を守るだけで済みます。左右はチャンプアタックでも良いでしょう。カウンター不可の採用もあり得るのでこれは有効です。
もう1つはアグロプラン、天城ビートに走った際のCXの補給のため。道中の盤面の酷さは褒められたものではないですが、宝扉SAOなどクロックスピードの速いデッキに押し込まれそうなときは有効な戦術です。最終盤面はなんとなくRewriteらしい面に落ち着くので、このプランは相手の土俵を凌ぎきって自分の土俵に上がらせるプランだということです。

CXは対応それぞれ4枚ずつで、以上となります。



Rewriteの美しい理想プランに泥を塗るようで申し訳ないですが、僕は天城ビートをサブプランとして少し重要視して運用してみました。
L1対応が綺麗に打てるならばそれに越した事はないのですが、L1対応2面以上を綺麗に決めたというのはRewriteにとっては上振れなのだと思えばまた違った世界が見えてくるかと思います。
L1対応が1ターン遅れるだけでもRewriteのメインプランでは死刑宣告ばりのテンポロスになることも多いので・・・。
対応が打てない試合は勝てないと泣き言を言う前にサブプランの準備を欠かさずプレイしたいですね。
参考として、当日僕がL1対応をL1帯で準備できていたのは予選3回トナメ2回の5回で5/8でした。これだけ打てれば少し運が良かったかなと思います。
対面タイトルや後々の運も関係しますが、準備できなかった3回も明確に事故を起こしたReゼロ戦以外は安定した試合が出来ていました。
まだまだRewriteも捨てたもんじゃないですね。



今後またメタゲームは進んで行きます。この構築の限られた自由枠で挑戦するのか、はたまたガラッと違った構築を採用するのか。タイトルを諦めてしまう事もあるでしょう。
Rewrite使用者がより勝てる未来を願って、締めさせていただきます。

ここまで読んでくれた方、ありがとうございました。
細かい質問等あればTwitter等で気軽にご質問ください。
Twitter : posel0n0lman

登録タグ:

あなたはこのブログの 1232 番目の読者です。


テーマ:考察投稿日時:2019/03/26 19:46
TCGカテゴリ: ヴァイスシュヴァルツ  
表示範囲:全体
前のブログへ 2019年03月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。