ウーロ禁止について
どうも、プレデターです。
MTGの環境はゼンディカーの夜明けとともに崩壊しましたね。
その結果、《自然の怒りのタイタン、ウーロ》が禁止となりました。
せっかくなので《ウーロ》の強さを言いまくろうと思います。
1.効果に隙がない
ETBでドロー、ライフゲイン、土地加速。いつでもどれかしらの効果が有用であり、単なるソーサリーとしてみたとしても弱いものではないです。ジェネリックウーロとでも呼びたい《高所の追求》を見る限りはコモンぐらいの性能ではあるみたいですが。
2.アグロへの耐性
ライフゲインが損失なく行えるだけでもアンチアグロとなりますが、さらに脱出して自力で戻ってくるとライフゲインに加え6/6のサイズで地上を止めます。止まらないとしてもチャンプアタックして延命+解答を探す1ドローなど、困ったときの行動ですら強いものです。
3.コントロールへの耐性
脱出によって自力で戻ってくることは墓地へ送る打ち消し・破壊除去への耐性となります。4マナ6/6耐性持ちメリット持ちぐらいの性能でしょう。
4.青黒逆スレッショルドへの耐性
ウーロを一番目障りに思っていたのは【青黒ならず者】のプレイヤーでしょう。単純に脱出の手助けとなってしまい、ゲームが歪んでいたのではないでしょうか。(ウーロ使っていた側ですが、おいしいと思う相手でした。)
この辺りは共通認識でしょうか。個人的な偏見をこめて続けます。
5.効果の相性が問題レベル
土地を伸ばすカードであることが問題視されているようですが、それだけでは問題ではないでしょう。真に問題なのは土地加速+ドロー+αな点だと思います。土地加速カード(ここでは踏み倒しも含みます)はアクションを増やすカードであり、現在のインフレしたカードパワーと併せてゲームを華やかにします。しかしウーロは加速だけでなく、伸ばしたマナの使い道としてドローないし脱出で確実に脅威を呼びます。今残っているカードでは、加速したが脅威となる
6.ウーロだけで戦える
上で書いたこととまったく同じことですが、スペックに隙がなく、足回りとファッティを兼ねて問題ない、むしろどちらか単体としてみても強いカードであることが問題でしょうか。地上を殴るアグロにも、青黒ならず者にも、ウーロを諦めたコントロールにも、ウーロさえ引ければ戦えました。
本当に言いたいことはこれだけの役割持ってたウーロのリペアくれって話なんですけどね。とりあえずオムナス君に変換したけど。
登録タグ:
あなたはこのブログの 766 番目の読者です。
テーマ:アリーナ戦記 | 投稿日時:2020/09/29 19:05 | |
TCGカテゴリ: Magic: The Gathering | ||
表示範囲:全体 | ||
前のブログへ | 2020年09月のブログ一覧へ ブログ一覧へ |
次のブログへ |