グラブルTCG第一弾環境-土属性について①-
環境についてといったものの、私のまわりでグラブルTCGをやっている人はいないので…
というわけで正確に環境を把握しているわけではありませんが、
ネットで交流したプレイヤーの話や、友達にデッキを貸して回してもらった感想、
ツイッターで見た情報などから、ゆるーく考察をしていきます。
①様々なデッキタイプ
まずグラブルTCGの基本的なデッキタイプですが、収録されたカードの内容から組めるデッキは
「土属性」「火属性」「水属性」「風属性」という現在収録されている4色、それぞれの単色デッキ、
それに属性縛りの薄いランク3を生かしたものや、オイゲン・カレンのコンボを軸としたデッキが考えられます。オイゲン・カレンのデッキは体験会で配布されたタイプのものですね。
収録カードを見るだけなら5~6デッキぐらいはタイプを分けることはできるかもしれません。
ですが基本的に効果の使用に参照する宝晶石の発生がルール上「毎ターンデッキトップから」というランダムなもののため、どうしても強いカードを使って安定を求めると単色になってしまいます。
②第一弾環境
現在ショップ大会などで見られる環境の特徴としては
「土属性」一強であるといえると思います。
厳密には、「土属性」+他属性の強カードですか。次点で「火属性」ですかね。
土属性の強みを生かして、または土属性にはない強みを求めて他属性を加えたデッキが多いと思います。
そんな「土属性」のデッキで主に使われているカードがこちら
ちっちゃくて見ずらい…
③土属性の強み
「土属性」が他の属性デッキより多く使われる理由となる重要なカードが、このカード
マスターレアのアルルメイヤです。効果は「登場時、自分の土属性の手札を1枚宝晶石にしてもよい」
非常にシンプルですが、非常に強力な効果です。
この効果には互換がなく、土のみ、ターン1でしか増えない宝晶石を自分で増やすことができます。
そのほかにも土3枚払うことでデッキから宝晶石を増やす「カリオストロ」
手札の土のカードを宝晶石にして、一枚好きなカードを回収する「ジン」
これらのカードによって、土属性はゲームの展開とさわれるカードの範囲が他属性より群を抜いて強いです。
さらに先に紹介したアルルメイヤは、宝晶石2枚での登場時に効果を使うと宝晶石が3枚になるため
そのままランク3のアルルメイヤに上限解放することができます。
上限解放したときにはすぐにアルルメイヤの全体8点は発動できませんが、
もう一つの効果である「奥義を発動できない」というテキストにより、
HP、ATKともに8のアルルメイヤを奥義なしで突破しなければなりません。
これは意識しておかなければ相当突破が厳しく、さらになんとかレベルカードを一枚剥いだとしても
次の相手のターンで全体8点が飛んできて、アルルメイヤを倒すために並べたカードがすべて吹き飛ばされます。
④デッキバランス
手札を増やす手段の少ないこのカードゲームでは、ランクの高いカードを多く採用すると序盤では使えないカードが多く手札事故が発生してしまいます。
逆にランクの低いカードが多く投入されていると終盤でのカードパワーが落ち、詰め切れない可能性が出てきます。
基本的にデッキトップのカードで戦うゲームなので、トップでランク3が引ける確率が高ければ高いほどデッキの持久力は高くなりますが、序盤の安定性が失われる…
しかし宝晶石を加速する土属性は他属性と違いランク事故やコスト不足が発生することが少ないため
デッキ構築段階での土属性の特徴として、ランク3が大量に投入することができます。
⑤最後に
今回だけではまだ土属性の強みの一部しか話せていませんが、土属性のシステム面で他属性より勝る点を知ってもらえたでしょうか?
土属性に関してはまだまだジョブとの関係性や、他属性を投入することについてなど書くことがまだまだあります。
ですが今回はここまでにしてそれはまた次の機会に書こうと思います。
今回、知ってる人には当たり前な内容しかなかったかもしれません…
そもそも一回目のブログがいきなり環境についてでよかったのかも怪しい。
まぁ環境ばっかり意識しても友達と遊ぶ分にはしょうがないので、
あまり環境を意識しすぎない各属性のデッキレシピや、コンボデッキ、集めやすいパーツで組んだデッキなど、実際に作成したデッキも紹介したいですね。
それではこの辺で。
ばいばい
登録タグ: グラブルTCG
あなたはこのブログの 916 番目の読者です。
テーマ:グラブルTCG | 投稿日時:2016/06/16 00:24 | |
TCGカテゴリ: グランブルーファンタジーTCG | ||
表示範囲:全体 | ||
前のブログへ | 2016年06月のブログ一覧へ ブログ一覧へ |
次のブログへ |