Shangri-La

心ごと全部乗っ取るくらいの 誰かのウイルスになる

カレンダー
<<2009年
06月
>>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
日記
TCGカテゴリ
このブログの読者
決勝レポート準決勝 ソバット vs ダット

ついに「遊戯王やろうぜ!!」決勝大会も大詰め、準決勝となった。タムが2-0で世界チャンプ・グリフィスを下した隣のテーブルで行われる試合は、九州代表・チームYDRのリーダー、ソバットと、中部予選を通過し大規模な非公認大会に積極的に参加している、関東の強豪・ダットによる対戦。

「シンクロ植物」という独自のアーキタイプを生み出したソバットに対し、ダットは環境最多の「レスキューシンクロ」であるが、数々の戦いの場を経験してきたダット本人の力量がうかがえる、実に独創的な構築となっている。
オリジナリティ溢れる両デッキが、決勝進出を賭けて、ぶつかり合う。

Game:1
先攻はソバット。本日何度目か分からない程、《ローンファイア・ブロッサム》から《椿姫ティタニアル》という最高の初動でゲームを開始する。姫の後ろに二枚の伏せカードを設置し、ターン終了。
《冥府の使者ゴーズ》《死のデッキ破壊ウイルス》という強力な制限カードが並ぶ初手を見て、ゲーム開始早々、長考するダット。ここでティタニアルのテキストを何度も確認する。
ソバットの2ターン目。伏せカードを警戒して《ハリケーン》を撃つも、《死のデッキ破壊ウイルス》が超動。ハンドと場から大量のカードを奪われ、ターンを返す。相手のテンポを奪ってからは、《死霊騎士デスカリバー・ナイト》《X-セイバー エアベルン》と、相手がハンドがない状況で展開していき、《ブラック・ローズ・ドラゴン》へと繋ぎ、場のカードを全て奪い去る。場が空となってからのソバットのトップは《貪欲な壺》。何かしらの有効牌を引きたい所だが、ウイルス適用中につき《神獣王バルバロス》が落ちてハンドは《ライトニング・ボルテックス》と一枚では機能しない。
それに対し《レスキュー・キャット》をトップしてからベルン、パンサーと繋いで相手のカードを奪い尽くしてから《死者蘇生》→《召喚僧サモンプリースト》、《貪欲な壺》を切って猫を吊り上げ、《ダーク・ダイブ・ボンバー》やシンクロを相手が並べた所で、ソバットが次のゲームの準備を始めた。

 ソバット0-1ダット 

実に多種多様なサイドカードを用意しているダット。《貪欲な壺》の撃ち合いとなるゲームを想定してか《霊滅術師カイクウ》をサイドインしつつ、《大寒波》を落とし、《スキルドレイン》まで見てか、《ライトロードハンター ライコウ》を採用するかどうかかなり考え込む。

Game:2
何とか二戦目は取りたいソバットだが、ハンドはその期待には応えてくれていない様子で苦い顔を浮かべ、守備モンスターを1体置いてゲームを始める。それに対してのダットのアクションは、《サイバー・ドラゴン》。2100の攻撃力を誇る機械竜が《ダンディライオン》を戦闘破壊し、ソバットの場には綿毛トークンが2体残される。攻撃後に守備モンスターを1体追加してのターンエンドに、ソバットの反撃が始まる。綿毛をリリースし、《椿姫ティタニアル》をアドバンス召喚。植物界に君臨する女帝の登場に、マスクの奥のダットの表情が少し歪んだ。
ティタニアルの攻撃により、《サイバー・ドラゴン》が戦闘破壊された返しに、ダットは守備モンスターを追加するのみでターンを終えた。《神獣王バルバロス》を場に追加し、しばらく考えた後、攻撃をしかけ《コアラッコ》を戦闘破壊する。《椿姫ティタニアル》がもう一体の壁に攻撃を仕掛けると、それは《ライトロード・ハンター ライコウ》。リバース効果が誘発するが、ティタニアルをリリースする事で能力を妨害、これによりダットの墓地にモンスターを溜めるプランが挫かれる事となる。
バルバロスのサイズが小さいうちに場を再展開したいダットの4ターン目の初動は《ハリケーン》。それに対してソバットは《威嚇する咆哮》をプレイ。これにより、シンクロモンスターによる総攻撃が阻止されるも、《召喚僧サモンプリースト》を場に呼び、《洗脳-ブレインコントロール》をコストに《レスキュー・キャット》を呼び出し《X-セイバー エアベルン》2体を並べていく。攻撃が封じられている以上は、別手段での盤面へのアクセスが要求される現状に対して、《アーカナイト・マジシャン》をシンクロ召喚し《貪欲な壺》で墓地のモンスターを回収する。
次のターンに、ソバットは《デブリ・ドラゴン》をプレイ。テキストにより《ダンディライオン》を釣り上げ、《ブラック・ローズ・ドラゴン》へシンクロ。《ダンディライオン》による綿毛トークンも追加され、場を一気に展開させた。場を再び崩されてしまったダットは守備モンスターを追加するが、エンドフェイズに《強制脱出装置》が使われ、展開を抑制されてしまう。返しのターン、一枚の伏せカードのダットの場を見てしばらく考えてからバルバ・黒薔薇二体を進撃させてのフルアタックが通り、ライフを一気に詰めていく。
次のターンでダットは《死者蘇生》をプレイ。ソバットの墓地から《椿姫ティタニアル》を呼び戻し、バルバロスを戦闘破壊。戦闘ダメージ規定効果の解決後に、ソバットの手札から《トラゴエディア》が降ってくる。ダットは守備モンスター一体を追加し、ソバットにターンを渡す。

ソバットの7ターン目。2枚のハンド、そして場を見て、そこからのゲームメイクを脳内で想定していくソバット。思考にも時間がかかる。そこから黒薔薇を攻撃に向かわせると、裏守備の《召喚僧サモンプリースト》リリースからの《死のデッキ破壊ウイルス》。ソバットが公開したハンドは《D.D.クロウ》と《貪欲な壺》。メインフェイズ2で《貪欲な壺》をキャスト、墓地の生物をそれぞれの場所へ戻して、相手にデッキを差し出す。《貪欲な壺》による2ドローは《激流葬》《ダンディライオン》とウイルスをなんとか回避。ダットの《X-セイバー エアベルン》のプレイに対し、《激流葬》を発動し、ソバットの場にのみ綿毛トークンが残った。

9ターン目は《ライトロード・ハンター ライコウ》を守備で置いて、ターンを返すソバット。次のターンにさらに《X-セイバー エアベルン》を手札から呼び出し、ライコウを場から剥がす。除去の連発により迎える10ターン目は、お互いに2枚のカードを伏せ合った。守備モンスターを用意してダットがターンを終えると、《デブリドラゴン》をキャストし、その誘発能力により《ダンディライオン》を指定するも、ダットの手札から降ってきた烏がそれを阻止した。
お互いが動かず、13ターン目にはソバットが《トレード・イン》をプレイ。手札の上級を切って新たなカードを呼び込む。ドローする手にも、力が入る。そこから《カードガンナー》をプレイ。能力の使用を宣言し、墓地に《神獣王バルバロス》が落ちる。相手の動きが鈍い事から今のうちに攻めたいソバットだが、盤面に居るモンスターは、どれもサイズが他と比べて見劣りがちの細さである。
《カードガンナー》の攻撃によりめくれる《ライトロード・ハンター ライコウ》が《デブリ・ドラゴン》を除去する。ダットは引き当てた《封印の黄金櫃》を勢いよくプレイし、《貪欲な壺》を配備。
これによりリカバーを狙いに行く。
返しのターンに、《ローンファイア・ブロッサム》をプレイし、炎の華が鮮やかに弾け、植物界の女帝《椿姫ティタニアル》を呼び出すも、《奈落の落とし穴》を使われる。再び《カードガンナー》で山札を掘り進めていっての攻撃。壁は《レスキュー・キャット》。もう1体のモンスターでアタックし、ライフが詰められていくのを確認すると、ダットは投了を宣言した。

 ソバット1-1ダット

三戦目にもつれこんだ準決勝。
一戦目で見かけなかったカードたちの連発により、サイドカードの選択に悩むダット。多種多様な動きを見せる相手に対し、完全に翻弄されている。

メタゲームという単語が存在する。
カードゲームでは、遊戯王だけに限らず、カードが新しく作られると、そこには「強いデッキ」が生まれ、それに「対抗する別のデッキ」が生み出されていく。そして、またそれに対して別のデッキが生み出され…といった具合に、Aに対して強いBが、Bに対して強いCが、といった具合に、相手を上回る・超越しようとする(高次、meta-)という意味から名付けられた"読み合い"を、専門用語として「メタゲーム」と表現する。言うなれば受験勉強みたいなものである。
しかし、そのメタゲームに存在するデッキというのは、強さを保つために構成が固定されやすくなっている。つまり、有名なデッキほど、その内容が誰にでも把握されやすいという弱点がつきまとってくるのである。
時に、「メタ外」という表現が存在するのも御存知であろうか。これは、「メタゲーム」の循環からは外れ、特定のデッキタイプとは異なった、言うなれば「強いけれど、あまり見かけない構築」というものが存在する。そういった類のデッキは、一目見ただけでも相手からしてみればどのような動きをするのかが想定し辛い。勝ち筋は何なのか、一体どのような動きを見せるのか。つまりは、有名でないが故に、相手に与えられる情報量が少ないのである。これが、いわゆるメタ外の強みであり、ダットを翻弄させている原因の一つである。
これもまた一つの戦略である事に間違いはない。
しかし、東海という遊戯王が特に盛んなレベルの高い地域での予選を勝ち抜いてきた関東の強豪・ダットは予期せぬ事態に対しても冷静な対応を行う。動きの遅いカードを切り、先手である事からの瞬殺を狙いに行くプランに移行した。
相手が動く前に、相手を倒す。
メタゲームの頂点に君臨する「レスキューシンクロ」の本領が発揮されるのか。

決勝戦進出がかかった三本目の試合。
後に引けない両者は入念にカード確認を行い、エキストラデュエルに突入して、ゲームが開始される。

Game:3
初手に《死のデッキ破壊ウイルス》《封印の黄金櫃》と、完全な先手ハンドによるダットの好調なスタート。静かにモンスターを横に置き、二枚の伏せカードを置いてターンを渡す。同じく、一体の壁と、二枚の伏せカードを置いて、ソバットもターンを終える。ダットの2ターン目。《サイクロン》を引き、伏せカードを狙って様子をうかがうも、対応で《威嚇する咆哮》。大量展開からの奇襲を狙いたいが、攻撃する事はできない。《召喚僧サモンプリースト》を表返し、《封印の黄金櫃》をコストに猫を呼び出し、《X-セイバー エアベルン》を置いてから長考。しばらくして《N・ブラックパンサー》を置いて、魔術師と獣たちの饗宴が始まる。
《アーカナイト・マジシャン》シンクロ召喚、魔力カウンターが乗る誘発能力に対して《強制脱出装置》が打ち上げられる。《死のデッキ破壊ウイルス》で相手のハンドを確認するも、そこにウイルスで枯れる花は
存在しなかった。愕然とするダットの場は、ウイルスのコストでモンスターを失っているためがら空き。それに対し、ソバットは《ナチュル・ローズウィップ》プレイから、《氷結界の龍ブリューナク》をシンクロ召喚。

植物と動物。
生物の存亡を分かち、決勝進出を賭けた戦いは、植物が制したのであった。

 ソバット2-1ダット
 Result:ソバット 決勝戦進出

登録タグ:

あなたはこのブログの 292 番目の読者です。


テーマ:日記投稿日時:2009/06/24 20:29
TCGカテゴリ:
表示範囲:全体
前のブログへ 2009年06月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。