北海道でアンジュ・ヴィエルジュ

札幌でひっそりとやってます

カレンダー
<<2014年
10月
>>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
のっち
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
5章緑の使用感

祝!第5章緑の門を喚ぶ少女&侵緑のグリューネシルト
発売!ということで

3連休で公認及び発売記念大会巡りしたので更新
レポート書くまでの気力がないので雑記という形で…

5章及びスターターは様子見ということで1箱ずつ購入
ホビステさんの那月プレマがデザインよすぎて即決

封入SRはレミエル ミシス ペネル マユカ
と限定プレイマットあたり券

レミさく崩して双翼レミエルで組み直そうと思ってたので
レミエル出たのはありがたい

1日目(12日)
まずひとつ勘違いしていて5章発売記念大会デッキレギュが
前のスターターカップと同じで緑スターター限定だと
完全に思い込んでて緑スターターいっさい弄ってなかったので

大会はレミさく(葵)ほぼそのままで
3戦3勝×2 で2優勝

さすがレミさく(葵)!5章なんていらなかったんや!

さっそく双翼レミが入ったレミエルデッキの方がいたので
フリーで何戦か、L3レミエルのリンクサポートがエグいですねぇ…
片翼レミエルに乗せたら絆なしでのリンクも視野に入ってくるし
双翼レミエルに乗せると増えたリンク数で2回リンク
そんなに双翼レミエルリンク成功しないだろうと
たかをくくっていましたがリンクサポ入った
双翼レミはガンガン成功させてきました

序盤のL2制服レミエル成功からのレミエル展開も
脅威なのでナナップ怖いですが除去していったほうがいいかなぁ

何戦かしてみた感じだと勝率とるなら
今まで通りのレミさくのほうが高そうだなぁというのが素直な感想
5章のL1シャル等さらに強化できる要素もありますし

2日目(13日)
1日目フリーで緑スターター回してみて
ウーシャルッカとノインがアドの塊だと気付き
帰宅してから純粋な緑単(採用カード全部緑)作成

L4

トゥースク・グーガー ウーシャ・ルッカ

緑4面でリンク成功するとハンドが5になるまでドロー
さらに相手ターン中相手がシフトでプログレスを登場させると
相手ターン中3000パンプで13000の壁に

成功すればハンド5になるのでガンガンハンド切って行けます
さらに自身も13000の壁になれる守りのプログレス
序盤の展開とガードでハンド使いきって登場させ
リンク成功させるとこの上なく強力

フレーム縛りも緩いので(9-3ΩΩ)
後述するLinksマユカと組み合わせて
ハンド0からアタック開始、終了時ハンド7なんて芸当も

クリーヒェン ノイン・ワイズメル

まず目を引くのは登場時リンク
(3-2)でめくったカードがすべて緑の場合
自身全ての緑プログレスのパワー+2000リンク+2
確実に成功させるにはデッキのカードの殆どを
緑に染める必要はありますがそれ故に超強力な効果

さらにアタック時リンクは
(8-5)で4面緑で自身4000パンプ
更に他のプログレス1体選んで4000パンプ

登場時リンクが成功していると(10-5)になるので
2回成功も見えてきます

L.I.N.K.s マユカ・サナギ

リンク成功時相手の場にLv2が2枚以上いると
ダメージゾーンから1枚手札へ回収
手札回収なので今回でた白の回復メタ(ダメージの捨札への移動禁止)
には引っ掛からない形での回復と共にハンド増強

リンクも(9-2ΣΣΣ)なので
先述したウーシャルッカと共に序盤に展開して
ウーシャ→マユカとリンクすればハンド5枚↑が可能

相手の場が整うと効果処理できなくなるので
除去を打って展開遅くするかSRマユカで強制的に入れ替えるか

Lv2

エクスペンド ナタク・ヴリューナ

登場時手札からLv1以下のプログレスを2枚捨札へ送り
デッキから緑Lv2以上のプログレス3枚を回収

5章で全色このサイクルが出ましたが
サーチ・圧縮・補充と3つを同時にこなす
ユーティリティプレイヤーならぬユーティリティプログレス

更に色縛りがあってパンプ値低いながらも
フレーム縛りなしの(6-3)でエースと同等

ヤック・インザ・ボックス エレ・スペラーレ
緑4面でLv2→Lv3へ

単純にして強力

ユラリゼで展開すれば
先行2ターンでL4が2面、後攻でL4が3面とか
そしてなぜかこの子もフレーム縛りなし

L1は
・Lv1→Lv4サイクル
・アクション軽減
・アウェイク
・シャル(捨札デッキボトム)
・ミギリ(公開相手選択ドロー)

Ω:Σ=8:8の混合
そして何を血迷ったかアクション14積み(L2除去L4除去それぞれ3積み)

時間もなかったので組んで即実戦でしたが
アクション14枚はさすがに多かった…けど意外に回った

ハンドによりますが基本的に除去打ちながら
ウーシャルッカ最速で出して
ウーシャルッカ成功を信じてどんどんガード
リンクスマユカで回復回収してると大抵泥沼化してました

うまくハマると自身0点相手8点で終わることも

緑は全体的にフレーム縛りが緩いのでいろんな組み合わせが
頭に浮かんでるので何種類か緑単で組んでみようかなぁ

ノイン採用すると必然的にほぼ緑しかデッキに入らないので
オリリゼ新たに必要にならないというのも気楽に組みやすいかなと

大会は2勝1敗×2で終了
試運転なしにしてはいい結果

今回5章発売でアンジュ人口増えたのか
シングルカードがすぐに穴あき状態に…
4章はかなり余裕あったのに
そして大会も定員オーバーか定員いっぱいなんて状態で

秋の学園祭が楽しみになってきました

登録タグ:

あなたはこのブログの 697 番目の読者です。


テーマ:雑記投稿日時:2014/10/14 16:36
TCGカテゴリ: アンジュ・ヴィエルジュ  
表示範囲:全体
前のブログへ 2014年10月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。