前編はこちら:http://tocage.jp/blog/2548/1300386017.html
木曜日は一つの楽しみだったブラタモリとIS<インフィニット・ストラトス>が放送休止になったことはある種のお楽しみがなくなったことに絶望したよ…まぁ、地震の影響だから仕方ないとはいえど、今後の放送スケジュールの変更が4月開始のアニメにも影響するから、下手したら今月終了予定のアニメが無完結で打ち切られるという危険性も出てきそうで怖いですね…。果たして無事に完結できるんですかねぇ~
さて、後半は3/17の大規模停電関係を含めた1日の日記を。
TXがようやく全線終日運転する事が決まり、自分も3日ぶりの秋葉原に行ったわけだけど…本業の所用が優先されるため、行きはスルー。その前にヨドで電池の確認はしたものの、売り切れ状態。
その後電車で水道橋に行き所用を済ませるが、予定以上に時間をかけてしまったものの…なんとかなったかなと。
その後は、松屋で軽く食事をとって秋葉原に行って少し…と思ってたら、区の広報車からこんな事が…「大規模停電にご注意ください」と。
その時はどういう意味だったのかか分からずだったのだが、水道橋駅に行ってからその影響というのが鮮明に。
JR中央・総武線各駅が本数削減で、千葉行きのホームが満員状態に…電車のほうも満員電車レベルの乗車率。おかげで乗るのに3本待たされた…
結局御茶ノ水で降車して秋葉原まで徒歩移動。秋葉原でちょっとゆっくりしたかったのが、大規模停電発生が予測されるため、電気の使用を控えるという事で早期閉店により帰宅ラッシュと重なった事が要因か、TXもその影響を受けた…。始発駅のTXも入場制限がかかったのだが、最後尾がUDX方向まで列が並ぶという長蛇の列…。なんでも4000人も並んだとか…
とりあえず、何とか無事に改札を抜け…始発駅乗車だから座って帰宅したのだが、こういう状況下でも折り返し乗車するマナーの悪い人は相変わらず居るもんだ…
JRや小田急みたいに整列乗車と駅係員の目視確認後の乗車を行えるような配慮をしてもらいたいもんですね…次のアンケート関係でそういうのを書いておこう。
何とか事なきをえて市内に帰還できたものの、輪番停電しても電力供給不足に陥る状況が起こる事態が起きた以上、来週からは余計に精神ダメージが大きくなりそうだ…
ちなみに、12時台のひるおびにて…来週後半は気温が低くなるといった予測が出ているらしい。一難去ってまた一難、果たして今日も大規模停電での夜間節電がどうなるのやら…ちなみに、自宅があるエリアは18時台だから17時台に影響は受けないものの、夜間停電で最近交通事故が多いから正直不安ではあるが。そのため、今日は無理してでも秋葉原まで行くべきなのかがね。閉店後から(移動を含め)2時間は何も出来ないし…。帰宅中に事故をもらう可能性もあるしね…。安全策をとるか、ストレス発散で行くのか…まだ悩む。
ちなみにもし昨日大規模停電がなかったら一刻館のショップ大会に参加していたかもしれないけどね。なんか一刻館では、“ショップ大会は開催する”という事を言ってたからね、強気だなぁ~。ただ、参加費\300-は正直この時期には痛いが…
ただ、大規模停電発生が発生するという事態を受け、その影響からか自宅近くの弁当屋も閉店していたのがしんどかった。ただ、近くにあった24hのファーストフード店が開いていたから何とか夕食は確保できたものの、今日は夜間停電だから夕食には苦労しそうだ…。
以上。ちなみに、今日はカーキンのショップ大会があるらしいが…ブシロードの無期限中止の意向を受け入れそうな予感もするし、営業時間が12-20時の短縮営業。
それに、本来19時開催の大会も2時間繰り上がり開催で…もし昨日のような条件が重なれば今日の大会も運営が困難になる可能性も…
と思ってたが、今ブシロードのHPをチェックしたら最新の更新になった!詳細はこの後投稿。
EXはこちら:http://tocage.jp/blog/2548/1300425938.html
登録タグ: 東北地方太平洋沖地震 3/17の輪番停電 大規模停電の危険が浮き彫りに 3日ぶりの秋葉原はまさかの展開 TCGネタ少々 大規模停電は薄氷の回避 ブラタモリは古地図探し、ISは白式と紅椿の緊急メンテナンスでお休み←大規模停電でTX秋葉原駅(始発駅)には… 輪番停電が夜間のため無理に動けない… 南関東が店舗判断開催に委ねる…だと!?
テーマ: | 投稿日時:2011/03/18 03:20 | |
TCGカテゴリ: | ||
表示範囲:全体 | ||
前のブログへ | 2011年03月のブログ一覧へ ブログ一覧へ |
次のブログへ |