こんにちは、もちもちほっぺ大好きなみずけけです。


ついにトリッカル もちもちほっぺ大作戦のグローバル版がリリースされました。
App Storeで予約していたのでいつの間にかホーム画面にアイコンが降臨。
サービス開始は10月9日からですが、前日からアプリを起動して事前にデータのダウンロードが出来ましたよ。
フレンドコード
M5H3350H
フレンド申請してちょ。
でもいろんな人からフレンド申請が来るので余裕ないかも?
まあなんとかなるでしょ。
チュートリアルとメインストーリーがフルボイス、かなり気合が入ってるな。
プレイヤーが降り立った妖精の王国が反乱で危機→助けを求めに獣人の村へ→そこでは謎の食料が妖精名義で配達されていて……と、なんだかストーリーも面白い。
てっきりもっと日常系ストーリーが展開されるのかと思ったぜ。
メインストーリーの他にイベントストーリーとして「向月葵の司祭 ヨミ」にまつわるストーリーも展開。
このキャラはグローバル版で初めて出てきたキャラらしい、他のキャラよりちっこくてかわいい。
それはそうと妙にコンテンツ量が多く何から手を付ければ良いやら。
報酬が貰えるパスとミッションにイベントステージに拠点に……やる事が多い!
とりあえずストーリーを進めよう、あとヨミのストーリーも。
ストーリー中や各種画面に出てくるキャラでもほっぺを引っ張ったり頭を撫でたり体をくすぐったり出来るのが新鮮で良い。




コミーを無限に撫でよう。
メインコンテンツの戦闘はローグライト+プリコネ?
いわゆるオートチェスというやつ?堅守協定しかやった事ないからよく分からん。
ざっくりまとめると、キャラを6人選んでパーティーに編成。
ステージが始まると編成したキャラからランダムに1〜3人加入。
準備パートで編成キャラのカード、装備等のカードから3枚手札に来るのでお金を払って獲得。
キャラのカードを獲得するとそのキャラが加入、既に加入している場合はレベルアップ。
その後に戦闘パート、時間内に敵全滅出来れば次の準備パートへ。
そんな感じでパーティーを強くしてWAVEを駆け抜けよう、的な?
序盤はオート任せでもサクサク進んでいくが、どんどん敵が強くなっていくのでキャラをガンガン育成しないとすぐ詰まる。
というかオートと手動の違いがそんなに分からない。
リリース直後でキャラやスペルカードの組み合わせのパターンが少ないので全部オートで良い。
手動でやっても結局火力が足りなくてクリア出来ないのはどうしようもないし。
戦闘の指揮が重要というよりはキャラがどれだけ育成されているかが大事っぽい。
必要な素材が色々ばらけており、メインストーリーの戦闘進めていくと順次解放されていく。
そして敵がどんどん強くなっていくので解放された要素で順次育成して戦闘を進めて……というサイクルを繰り返す感じ?
難しい事考えず毎日ちまちまやるのが良さげ。
そんな感じのゲームでした。
もちほっぺがかわいいのでのんびりやっていこう。
どの画面でもむにむにほっぺでもちもちほっぺなので癒される。
全員遊べ。
さよなら。
テーマ:ゲーム | 投稿日時:2025/10/22 02:00 | |
TCGカテゴリ: | ||
表示範囲:全体 | ||
前のブログへ | 2025年10月のブログ一覧へ ブログ一覧へ |