タイトルが無いのがタイトル

主に興味のあるTCGについて書く日記です。
ノリと勢いで書いて推敲しない場合があります。

モチベはクルセイド>三国志大戦TCG=ウィクロス≧VS>chaosTCG>WS>その他。
こんな感じに変わった。

カレンダー
<<2012年
05月
>>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
水太
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
日記
TCGカテゴリ
このブログの読者
非紳士的行為と非変態紳士的行為は=で結べるのか案外気になる。

 紳士淑女的プレーが求められるなら、変態紳士とは何処に属するのでしょうか?案外気になりませんか?
とりあえず話題のWS黒リーグは結局、レインさんが書かれている通りで終わり。俗っぽく言うならデッキレシピで阿呆なことをコメントに書き過ぎた。
遅延とか外受けとして言葉が悪いから書き直し要求されることぐらいは、分かると思うんだけどね。

 そんで本題、黒リーグが終わって夏終了ーってぐらいに制限・禁止が明らかになると思います。目をつけてるカードはコーデリアのお花畑、超魔王ラハールの2種です。
着替え中のシリルは言うほど酷くないです。着替え中はリームシアンとか回復キャラと併用するから強さを発揮するだけ、単体として制限かかるには怪しいレベル。確かにストブなどして、ソウル+2を撃つ簡単な作業のWSが出来るなら凄く強いと思うけど早々うまくいかない。もし制限や禁止でもスタンでなるか怪しいレベルのカードです。

**では何故コーデリアのお花畑と超魔王ラハールなのか

 コーデリアのお花畑はクロック2点控え室だけなら個人的にはギリギリ許せたカードですが、+3000って駄目でしょ。パワー+1000ならまだ許容範囲なんだけどね。確かに3/2で2点回復なら休憩や木琴の下位互換になってしまうが、回復して尚且つパワー上がるとかエグイ。
実際に使ったことは無いけど使われたことは何度もあります。パワーが少し低かったキャラが、パワーで相打ちや越えられるまで来る。盤面とダメージアドを一気に取れる糞カードだと今でも思ってる。デッキに一枚も入れられないでいいよ。回復EVは重くて使いづらい性能だけでいい。回復魔術も次の白リーグで多様されたら危ないと個人的に思ってる。

 お次は超魔王ラハール、これは言うまでもない気がするけどね。出た当時なら超魔王ラハールで回復連呼しか無かった。しかし、イクサなどで悪魔は大幅に強化されたと言っても過言ではない。それにネオスタン内ならデスコと回復キャラも出た、ソロソロ悪用されすぎて制限になりそうな気配がプンプンします。


**ネオスタンで回復について考えてみる

***ミルキィホームズ
実はカードプール全く興味ないから見てないと言っても過言じゃありません。ですが、探偵4人は全員CIP回復、警察の小衣もCIP回復持ち、怪盗のアルセーヌは早出しでCX貼れば回復と存外に回復できる要素は揃っている感じです。
それに実家に帰ったらシャロループされてかなり回復されました、まだ充分に戦えるエクスパンションだと思いますよ。


***ディスガイア
トリガー操作できるプリンの山やダークヒーローあるから使えよっと個人的には思う。
前者は打点を上下できるし、後者はカウンターアイコンがあり優秀です。
デスコもディスガイアに相手でもレベルパンプカードがあれば化けれたカードだと思ってる。でも安直な道に走って圧縮圧縮でストック貯めて、超魔王ラハールでガンガン回復ぅ~が増えているのが現状です。超魔王は一旦2枚制限で様子見てもいいと思う。思い出からあ~だこ~だするカードは現状黒サイドには無いからね。


最後にポツリと言うなら最近のWSで引き分けはネオスタショップ大会にてKOFアッシュ使ってD.C.杉並鍋とやったときぐらい。俺は打点通したくて相手は圧縮したいと思ってプレイしてたけど、互いに神キャンと相手は木琴、コチラは簒奪者や暴走庵で打点が進まず話しにならん状態。たま~に遅延してないけど打点通らないとかあるあるだから困る。
珍しくアッシュでストック圧縮を成功させたのも原因だし、お互いにブン回りしてたって感じ。

WSでガチプレイをしたいって人は相手にも同じレベルを要求するだろう、しかしカジュアルにプレイしたい人も居ることも忘れないで欲しい。
結局は運ゲーって言いながら、運ゲーだからついついやっちゃうのがWSだと思ってるからね。

登録タグ: ヴァイスシュバルツ  WS 

あなたはこのブログの 382 番目の読者です。


テーマ:日記投稿日時:2012/05/09 21:33
TCGカテゴリ:
表示範囲:全体
前のブログへ 2012年05月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。