書きなぐり日誌

カレンダー
<<2009年
07月
>>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
クルス・レイン
33 歳/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
コントロール?ビート?

日本人はコントロール好き。。。とかいうのをたまに聞きます。
かくいう私自身もコントロール系統が好きです。
また、弟はビート?が好きなんだと思います。あいつはPG、カッター、HDMとかのコントロールはあまり好きではないとか言っていますし……
実は、テジュラと連ドラがビートなのかははなはだ疑問なんですが……

まあ、国民性を話せるほどよく知っているわけではないので、それはおいとくとして、コントロールとビートの違いというものを考えてみようかと。

個人的になんですが、ビートは流れを作りやすく、逆転されやすい。
コントロールは、流れを作るのに時間がかかり、逆転されにくい。
そういった感じのデッキタイプと見ていいのではないかな?と思っているのです。

今回の話とは全然関係ないですがキングは流れを作りやすく、逆転逆転されにくい?カードだと思っています。
あくまで主観ですが。

で、コントロールする人は流れを作る過程が楽しく、逆転負けが嫌いなのかな?と。実際自分もアポカリとかで負けるのいやですし。
逆に、ビート使いはその綱渡りの感覚が好きなのではないか?と思うのです。
ですので、結構癖とかも違うのかな?と思うのです。

科学では否定される話なんですが、血液型で比較して見ると面白いかもしれないなあ~と思います。

皆さんは、どっちが好きですか?

登録タグ: デュエル・マスターズ  コラム 

あなたはこのブログの 284 番目の読者です。


テーマ:Dm関連投稿日時:2009/07/24 21:49
TCGカテゴリ: デュエル・マスターズ  
表示範囲:全体
前のブログへ 2009年07月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。