更新日 | TCGタイトル | デッキ名 |
---|---|---|
2013/02/24 | モンスター・コレクションTCG | 水っぽいレミング |
召喚術師 |
---|
カード名称 | カード種別 | 属性/種類 | 枚数 |
---|---|---|---|
《パイロ・レミング/3E-001》 | ユニット | 火 | 2枚 |
《セルキー/MC3-023》 | ユニット | 水 | 2枚 |
《海豹姫ウィンリィ/3D-016》 | ユニット | 水 | 3枚 |
《海皇竜カドモス/3A-001》 | ユニット | 水 | 1枚 |
《キング・レミング/3D-046》 | ユニット | 風 | 1枚 |
《ホワイト・レミング/3C-046》 | ユニット | 聖 | 9枚 |
《レオーネの神言騎士/3C-057》 | ユニット | 聖 | 3枚 |
《ブラック・レミング/3C-064》 | ユニット | 魔 | 9枚 |
《オーバー・ドライブ/3A-016》 | 戦闘スペル | 水 | 2枚 |
《ヴェノム・ミスト/3C-072》 | 戦闘スペル | 水 | 1枚 |
《フルムーン・タイド/3E-084》 | 戦闘スペル | 水 | 2枚 |
《メイルシュトローム/3E-088》 | 戦闘スペル | 水 | 2枚 |
《ゴッド・フィスト/3C-080》 | 戦闘スペル | 聖 | 2枚 |
《シャイニング・シールド/3C-081》 | 戦闘スペル | 聖 | 3枚 |
《ダークネス・イリュージョン/3D-081》 | 戦闘スペル | 魔 | 1枚 |
《ガリュンバーの瞳/3C-084》 | アイテム | 消耗品 | 1枚 |
《忘却のスクロール/3C-089》 | アイテム | 消耗品 | 2枚 |
《封印の札/3E-095》 | アイテム | 消耗品 | 2枚 |
《滅びの粉塵/3E-096》 | アイテム | 消耗品 | 2枚 |
デックタイプ | バランスデック |
---|
チャート |
---|
![]() |
なんだかんだ、ブロック3ではレミングデックをよく使いました。
ノワールで殴るタイプなど迷走しつつ、今はこんな感じに。
今後もビースト関連カードやスペルなど追加されれば変えられる場所があるかもしれませんが、サザンの聖角獣発売前の最終版ということで。
カドモスに全然勝てなかったので、対抗してこちらもカドモスを積みました。
ウィンリィと水枠が噛みあうし、消耗品も入っているので相性は良好。
もう1枚増やしたほうがいいです。
カドモス、ウィンリィの影響で水スペルを多めに積みました。
相手にかかわらず攻撃通したらほぼ負けなので、これはこれで悪くない選択と思っています。
オーバー・ドライブ→相手対抗→黒レミング迎撃の流れがいい感じです。
フルムーン・タイドよりはオーバー・ドライブの方が強いですが、赤白レミングだけでは殲滅しきれなかったときの普通タイミング火力も兼ねるので採用しています。
スペルは水っぽいですが、アクア・レミングは不採用。
強いときは強いんですが、そういう状況になかなかならず、逆にいらないときはとことんいらない印象でした。
4レベルが多いせいで、4点フルに出てないと使い物にならないというか…
メタ次第ではあるので効きそうな環境になったら2~3枚入れてもいいかと。
パイロのほうは少しだけ入れています。
先攻が取れているなら相手の2レベル1体でも倒せれば十分な場面も多いため。
通ってもいいし、対抗がパイロに飛んでくるならスルーでもOK。
これで全滅させるというよりはホワイトを振る前の牽制というイメージです。
キングは1枚だけ。
3積みしたら邪魔でした。
最初から積極的に捨てて育てていくデックなら3枚必須だと思いますが、このデックでは白黒レミングでリミットを埋めて戦うのがメインと考えています。
正直、ここが2枚目のカドモスの枠のような気もしています。
キング以外の4レベルも、レミングだけではきびしい相手のための緊急避難というイメージです。
戦闘単位ではなかなか悪くないレミングデックですが、どうしても同時には弱いです。
3~4回戦もあれば同時の1回や2回普通に起こりますので、きっちり勝っていくのはなかなか難しいかもしれません。
そういう意味では、先攻/後攻どちらかに偏っているデックが流行っていてくれたほうが戦いやすいです。
登録タグ: モンスター・コレクションTCG
テーマ:モンコレデック | 投稿日時:2013/02/24 19:49 | |
TCGカテゴリ: モンスター・コレクションTCG | ||
表示範囲:全体 | ||
前のブログへ | 2013年02月のブログ一覧へ ブログ一覧へ |
次のブログへ |