RETURN OF THE DUELIST(4月発売予定
最近全く遊戯に触っていませんでしたが
俺・・・これが出たら遊戯戻るんだ・・・
と言ってもお遊び程度
まぁ何がしたいかというと
「ネクロの魔導書」装備魔法
自分の墓地の魔法使い族モンスター1体をゲームから除外し、このカード以外の手札の「魔導書」と名のついた魔法カード1枚を相手に見せて発動できる。自分の墓地の魔法使い族モンスター1体を選択して表側攻撃表示で特殊召喚し、このカードを装備する。また、装備モンスターのレベルは、このカードを発動するために除外した魔法使い族モンスターのレベル分だけ上がる。「ネクロの魔導書」は1ターンに1枚しか発動できない。
すごいよ、このカードすごいよさsg
つまりFLを蘇生させれば除外したモンスターの攻撃力分上がると言う素敵カード
アーシー除外ダルキー蘇生でLv11
攻撃力4400ワロス
他のはこんな感じ
「グリモの魔導書」通常魔法
デッキから「グリモの魔導書」以外の「魔導書」と名のついたカード1枚を手札に加える。「グリモの魔導書」は1ターンに1枚しか発動できない。
「ヒュグロの魔導書」通常魔法
自分フィールド上の魔法使い族モンスター1体を選択して発動できる。このターンのエンドフェイズ時まで、選択したモンスターの攻撃力は1000ポイントアップし、戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、デッキから「魔導書」と名のついた魔法カード1枚を手札に加える事ができる。「ヒュグロの魔導書」は1ターンに1枚しか発動できない。
ヒュグロは微妙だがグリモは安定させるために普通に使いそう
魔導書とシナジーを持ったモンスターもいるが
特に素晴らしいのが
「魔導書士 バテル」星2 水 魔法使い族 500/400
このカードが召喚・リバースした時、デッキから「魔導書」と名のついた魔法カード1枚を手札に加える。
FLにも入る見習いでサーチ可能
リバースするとアドを取れる
「魔導弓士 ラムール」星3 地 魔法使い族 600/2000
1ターンに1度、手札の「魔導書」と名のついた魔法カード1枚を相手に見せて発動できる。手札からレベル4以下の魔法使い族モンスター1体を特殊召喚する。
手札からウォーテリー出せる
まぁ微妙かもしれん
「魔導召喚士 テンペル」星3 地 魔法使い族 1000/1000
自分が「魔導書」と名のついた魔法カードを発動した自分のターンのメインフェイズ時、このカードをリリースして発動できる。デッキから光属性または闇属性の魔法使い族・レベル5以上のモンスター1体を特殊召喚する。この効果を発動するターン、自分は他のレベル5以上のモンスターを特殊召喚できない。
これはアツイ
デッキからダルキー飛んでくるとか胸厚すぎるw
「魔導法士 ジュノン」星7 光 魔法使い族 2500/2100
手札の「魔導書」と名のついた魔法カード3枚を相手に見せて発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。また、1ターンに1度、自分の手札・墓地の「魔導書」と名のついた魔法カード1枚をゲームから除外して発動できる。フィールド上のカード1枚を選択して破壊する。
多分入れないw
入れても1枚(´・ω・`)
「魔導法皇 ハイロン」星7 闇 魔法使い族・エクシーズ 2800/2600 ウルトラレア
魔法使い族レベル7モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。自分の墓地の「魔導書」と名のついた魔法カードの数まで、相手フィールド上の魔法・罠カードを選んで破壊する。
効果強い
が7を2枚立てれるかわからん(´・ω・`)
「ギャラクシー・クィーンズ・ライト」通常魔法
自分フィールド上のレベル7以上のモンスター1体を選択して発動できる。自分フィールド上に表側表示で存在する全てのモンスターのレベルはエンドフェイズ時まで選択したモンスターと同じレベルになる。
まぁこれがあるからいけるかも知れんが
レベルパンプは○
久々に遊戯王を作りたくなった
うむ
シングルでおk
登録タグ:
テーマ:日記 | 投稿日時:2012/02/21 15:30 | |
TCGカテゴリ: | ||
表示範囲:全体 | ||
前のブログへ | 2012年02月のブログ一覧へ ブログ一覧へ |
次のブログへ |