my pace is yourstyle.

'10 講習会から始めたVSプレイヤーだったが、'12年春以後はプレイヤー活動を完全に停止。
その後、VS公式が終了を宣言した事でTCG熱も完全に冷えきり、ココでの活動も休業中。

 開店休業完全放置中につき2015年以降TCG関連の活動は行動していません

カレンダー
<<2011年
03月
>>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
Int.K
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
2011/049 東日本地域内の公認大会がなくなる…

輪番停電明け+携帯電話の電池本数が減ったため急遽充電中。

今日の第2プールの輪番停電開始告知なしに停電が来たからビックリしたよ。
そんで、再チェックした11:40頃には停電告知とか…。
事前告知をしっかりやってもらわないと夜間で突然やられたらどうなるかわかっててやっているのかは知らないけども、とにかく開始時間前の情報開示位は最低限企業が行うべき情報開示義務だと思うのは自分だけなのでしょうかね。
いずれにせよ、今後もこういう事態は避けられそうもないから正直不安の方が強すぎるけどね。

にしても、山手線が停車する駅の私鉄路線で…運行見合わせになっている時間帯が長いTXの運行支障に関する問題はやっぱりか、という結果だった。
TX公式ページのTX情報からだと、TXの電力供給は埼玉・千葉・茨城の3県にまたがる数箇所の変電所から電力を供給して運転しているとの事。ただ、茨城以外の変電所は輪番停電の対象になっているらしく…この変電所の輪番停電が対象から除外されない限りは通常運転に戻す事が出来ないということらしい。
つまり、この輪番停電が完全に解消されない限りはJRへの振り替え輸送も行えないという事を考えてしまうと…当分の間はJRで費用をかけて移動を強制させられるという…
金銭面で参ったなぁ~(滝汗)

ちなみに、今日の運行はこの後17:10から各駅限定運転で再開が決定となったけど、輪番停電と余震で精神面はもうストレスが貯まりすぎていて、発散する事が限られるから相当しんどいですorz
CDを借りに行きたいけども、節電という観点からあまり使いたくないのが本音だしね…


そんな中、ブシロードは苦渋の決断をしましたね。東日本区域の公認大会を無期限中止にすると発表しました。
生活面を優先するという面では賛同できるかなと。ただ、現状のストレス発散源の1つがなくなる事、またToCaGeメンバーと会える回数も減ってしまう事は残念ですね。

今日の松戸のショップ大会もショップブログで、スペースの閉鎖を行っていたらしく今日の大会は行われないということだったから、正論だったのかなと。
完全再開までには長期間かかる見通しだから、早期再開を切に願う次第ではあります。

とりあえず、来週開催される戦略発表会が予定通り行われた場合はちょっと気にしておかないといけないのには変わりないけども…

ただ、東日本区域の公認大会が無期限中止となった以上、その分のタイトルカップの大会日程は代替日程として行われるのかどうか、またサマーカードファイト2011の大会全日程の変更が行われるのかは今後の更新次第になるのかなとは思うけども。
今後の内容の全容は戦略発表会で発表される事を期待して…今回の記事はお開きとさせます。

にしても、TXの運転が今後も継続するとなると予算崩壊するなぁ~。ちょっとTXに行って今後の見通しも聞きに行きつつゲーセンに行って気分転換しよう。まぁ、節約という意味でも回数制限しなきゃ

登録タグ: ヴィクトリースパーク  ブシロードは苦渋の決断をするが、正論だと思う。  輪番停電の実施に伴う事前通知(情報開示)の徹底をしてもらいたい…  TX運休の理由が判明…  今日からVSショップ大会はないに等しい…  関東エリアの公認大会の再開はGW前後になるのか?  輪番停電は精神面で疲れる…  今日は市内にあるゲーセンでストレス発散か? 

あなたはこのブログの 338 番目の読者です。


テーマ:Vスパ(店舗別大会関係)投稿日時:2011/03/16 16:33
TCGカテゴリ:
表示範囲:全体
前のブログへ 2011年03月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在“2件”のコメントがあります。
私服めくり sirokurop さん [2011/03/16 16:35]

今のところ戦略発表会は予定通りだそうです。
saucer0820 Int.K さん [2011/03/16 16:38]
→sirokuropさん

コメント投稿+情報ありがとうございます。
そのときにでも今後の大会スケジュールとかの修正等の発表があればいいんですけどね。