カードショップ復興計画

カードショップの経営のことなど。
あと、TCG関連の話。

カレンダー
<<2014年
10月
>>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
IWANKO
非公開/非公開
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
趣味として誇らしく!

TCGは大人の趣味としては最下層民のものですよ。
これは私が上から目線で語っているのではなく、
ひとりのTCGプレイヤーとしての実感で話しています。

ぶっちゃけ、趣味としては、
ボーリングやビリヤード、ダーツのような室内ゲームにはかっこよさでは劣り、
囲碁や将棋、チェス、オセロなどのテーブルゲームのような市民権もなく、
麻雀、パチンコ、競馬のようなギャンブルよりも趣味というのが恥ずかしい…
RCカーはすでに金持ちのホビーの地位を獲得し、
ミニ四駆なんかは会社でチームが作られるほどのメージャー感。

TCGはなぜこんなことになってしまったのか!?
お前らはそれでいいのか?

一番の要因は見た目のカッコよさがないことだが、
これについては機会があれば書きたいが、ここでは触れない。

二番目の要因はTCGプレイヤーの排他的な姿勢によるものが大きい。
勝ち負けにこだわる性分が、自分の意見と違うものを排斥したい!
という要求に変化しやすいせいだと思うが、あまりにも情けない。

実際に大人になってから、TCGを趣味として再開したいと思っても、
いまのカードショップの雰囲気に馴染めないとの声も多い。
それは身内だけで楽しめればいいという空気がありありと見えるからだ。

では、どうすればいいか?
これは今の現役プレイヤーが多くの意見を容認する民度の高さを見せるしかない。
多様な意見に迎合しろという話ではない、認めて受け入れろ!という話である。

ここでは自分の意に反する意見は弾圧して潰す!という話を何度も書いたが、
私のようなしっかりとしたロジックに裏付けされた潰せない意見を目にすると(笑)、
今度は見たくないとか、ブロック機能がほしいとか、散々である。

イヤな奴は潰すが、潰せない奴は消えてくれ!

とは、なんと自己中心的な発想であろうか。
しかし、そういう恥ずかしげもない記事が、
ランキングの上位にあることも事実で、
そこに、そうだそうだ!とコソコソと集っている人がいるのも、
これまた悲しい事実なのである。

しかし、ここにカキコミ初めていろいろ見てきたが、
そのような風潮をよしとしない人がいるのも事実。
なので、この場所からTCGを盛り上げるための機運を高めていくというのはありだと思う。

2chのような無責任な掲示板ではなく、
ある程度お互いの顔の知れたトカゲから、
TCG業界全体の流れを変えるほどの文化が生み出せたら、きっと楽しいし、
トカゲはそもそもそのような意図で作られたのだと思う。

ブシロード信者の方々には散々失礼なことをいってきたが、
私は日本のオタク文化が大好きだし、誇りを持っている。
いま、日本のアニメやゲームがクールジャパンとして海外に進出しているのに、

なぜ、TCGはそれがダメなのか、君たちは考えたことがあるか!?

答えは簡単だ。メーカーがまったく頭を使って努力してないからだッ!

マンガを例にすれば、まず雑誌に掲載されるだけでも大変だが、
それを長期間人気を落とさずに連載するためには、並々ならぬ努力が必要とされる。
そして、努力は当然のことながら、時代を先読む先見性や話題性など、
ひとりの作家が何億と稼ぐために、すごい数の大人が必死になって作っているのが、
日本のマンガだからだ!
それがさらに高い技術力に支えられたアニメになったら、どうだ?
世界に通用せぬわけがないだろう!

では、翻ってTCGは?というと、
すごい才能によって生み出された人気のキャラクターを適当に印刷して終わり。
あとあと、ダメなところがあっても、ルールを適当にイジって終わり。
それでもダメなら、またルールを説明もなくイジって終わり。
文句のある人がいても擁護派が叩くから安心。
人口減っても、擁護派が必死に買うから安心。

こんなので世界に通用するものができるわけないだろ…と。
モノづくりでは他国を圧倒的に凌駕する日本のホビーがこれでいいのか!?と。

不買運動をしろとはいわん。
ただ、正当な要求はバンバンすべきだし、そういう意見は全員で応援すべきだ。

メーカーの怠惰なモノづくりの姿勢に寛容さを見せる必要はないし、
メーカーもあとあとルールの変更が必要な商品開発をもっと恥ずべきだ!

プレイヤーは連携して仲間の意見を寛容にすくい上げ、メーカーに強く要求すべきだ。
メーカーはそれを真摯に受け止め、改善改良を行うことによって、本当のモノづくりができる。

それが実現した時に初めて世界に通用するホビーとして成立し、
プレイヤーが胸を張って、趣味をTCGだと言える日がくるのだと思う。

幼稚な商品開発はメーカーだけのせいではない。
未熟なプレイヤーによる責任も大きい。

トカゲが成熟したプレイヤーの意見の発信基地となり、
TCG業界に変革をもたらすことを期待しております。

登録タグ:

あなたはこのブログの 2497 番目の読者です。


テーマ:戯言投稿日時:2014/10/03 14:00
TCGカテゴリ: ChaosTCG   ヴァイスシュヴァルツ  
表示範囲:全体
前のブログへ 2014年10月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在“4件”のコメントがあります。
標準のアバター カーナ さん [2014/10/03 19:30]
コメント失礼します。
なぜ「大人」の中でTCGは最下層だという人が現われるのかと。その答えは、TCG業界はおもちゃ業界の一部だと思っているからで、TCGはおもちゃだから子供だけが遊ぶものと思われているのではと考えました。
しかし、TCG業界とおもちゃ業界を別であるという認識があれば、TCGは子供がやるものではなく、どの年齢でもやってよいものとなると思うのですが、サガガさんはTCGはおもちゃだから大人になりきれていないと考えているのでしょうか。
サガガ IWANKO さん [2014/10/03 21:42]
>カーナ さん

>TCG業界はおもちゃ業界の一部だと思っているからで、TCGはおもちゃだから子供だけが遊ぶものと思われているのではと考えました。

子供用だから恥ずかしいという意見は理解できないではないのですが、
これが答えだとすると、
RCカーやミニ四駆がなぜ大人の趣味として定着してきたか、
説明が難しくなります。
それにオセロは玩具(おもちゃ)扱いですが、
子供でも容易に理解できるシンプルなゲーム性ですが、
大人がプレイして、子供用なのに恥ずかしいと考える人は少ないと思います。

しかし、TCGは高校・大学生以上の層が中心になりつつある現状にあっても、
大人の趣味と公言するにははばかられる何かがあると考えた方が
つじつまが合うと思うのですが、いかがでしょうか?
標準のアバター カーナ さん [2014/10/03 22:48]
まずは私の観点からご説明します。
私は例えば20歳の人が仮面ライダーの変身ベルトで遊んでいたら、年甲斐にもなくなにやっているのか、恥ずかしくないのかと感じます。TCGをやっていない人は同等に見ていると思います。

しかしミニ四駆やオセロはと言う話ですが、
ミニ四駆では以前テレビ東京でミニ四駆選手権のようなものが、放送されていました。ゴールデンタイムに。
そこでは親子でレースに勝つためのドラマが描かれていました。それが随分前なので今の会社員はそれを見ていて、大人になってもやっていたいと言う風に会社でもチームが作られたのではないかと思います。
オセロに関しては遊びでもありますが、パターンマッチングなどの研究でも利用されています。オセロは何かしらの指標になっています。
RCカーについては知識不足なのでなんとも言えませんが、大人がやっても大丈夫なおもちゃと大人がやると恥ずかしがられるおもちゃが「一般的に」分けられており、TCGはまだ大半が大人がやると恥ずかしがられるおもちゃに認識があるのではと考えています。
この「一般的に」はTCGをやっていない人達の認識を指しています。
標準のアバター クリキン さん [2014/10/05 15:26]
コメント失礼します。

TCGをやっている=オタクなのがよくないんじゃないでしょうか。
一般の大多数はオタクは気持ち悪いという偏見を持っていると思います。
そこをどうにかしないことにはTCGをやっている方々は肩身の狭い思いをせざるを得ないと思います。
確かに企業も努力すべきとは思いますがそういう視点もあるのではと考えています。