雑感
こんばんは。
最近はラブライブの調整や、今後握るタイトルを考えつつ、テストや就活に終われる生活をしています。
この数日間はWSに関わらず、全く関係はありませんがDMなどの他のTCGの知り合いのサンドバッグをやる事もありました。
そこでの感想についてです。
まず思った事は強い動きと上手いプレイの違いです。
今更等と思われると思いますが、必殺コンボのようなのを強い動きとして、ルールの穴を抜けるような動きを上手いプレイと感じました。
強い動きの例として、相手の飛龍にパンプテキストを重ね合わせて踏むと言うプレイが考えられます。
これはカードが揃えば誰でも出来ますね。
上手いプレイと感じたのは、
状況は1-6メインフェイズ残り山札2枚
相手の場に潮テキスト持ちが立っていました。
こちらの手札はあまり良くなく、0キャラを使わなければ3パン出来ない状況。
その0キャラは潮以外にはパワーが届かないという状態で、他の面からアタックし、リフレッシュからレベルアップ。
2-0で相手の潮を踏みました。
クロックがないので効果のタイミングが訪れず、そのまま0キャラは面に残り続け、相手の打点を減らしました。
この後者のようなものが上手いプレイだなって感じたのでこのように書いておきました。
細かく見ていればこの様な場面は少なく無いはずなので、気をつけて探していればもう1歩向こうに行けるかも知れませんね。
登録タグ: WS
あなたはこのブログの 839 番目の読者です。
テーマ:日記 | 投稿日時:2016/01/27 03:00 | |
TCGカテゴリ: ヴァイスシュヴァルツ | ||
表示範囲:全体 | ||
前のブログへ | 2016年01月のブログ一覧へ ブログ一覧へ |
次のブログへ |