てらすさんのブログ

カレンダー
<<2015年
11月
>>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
最近のブログ
最新のコメント

[2016年06月27日]
宝化について(2)

[2016年01月22日]
ラブライブ(2)

[2015年11月25日]
扉の強さ(6)

お気に入りブログ
ユーザー情報
てらす
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
日記
TCGカテゴリ
このブログの読者
扉の強さ

最近「扉捲っても弱い」等と聞くのですが、個人的に全く意味がわかりません

艦隊が減って扉が復権しつつある時にToLOVEるが参戦し、また扉が使いにくくなると思ったのですが実際そんな事はありませんでした。
ToLOVEるには優秀な後列が多く枚数も少なく、普通の応援なので扉タイトル相手にも出ていない事が多い印象があります。

初風の前では無力、リフ直後、ボトム等の理由は明らかなので、私はその状況下で扉を捲る事は弱いと理解しているので考えていません。

強い理由としては、2コスト査定の手札1枚をノーコストで実現出来るところがあると考えています。
それと、他のCXに比べストックから剥がしやすいと感じています。
フィレス互換などのストックを使うキャラを回収するだけで手札の質を上げつつ山にCXを戻すことも出来るのでゲームを1番動かしやすいトリガーだと考えています。

私が扉を捲った時に回収する優先順位なのですが、返ってきたターンで殴るキャラ>システムキャラ>最後のフィニッシャー>ハンドコスト要員

の順です。
返しのターン100パーセントの面を立てる事が出来るならシステム系のキャラで手札込みで120パーセントを作り、それも要らなければニセコイで謂う万里花のようなフィニッシャーを構えておくのに使います。
※あくまで私自身の優先順位です

私の周りは「扉の回収に頼る時点で弱い」と言っている人達なのですが1回の扉回収で何戦も拾ってきてる人間なので理解出来ません。
負けのゲームをひっくり返せるパワーを持つシステムだと思うのは間違っているのでしょうか。
頼る訳では無いのですが、可能性があるから思い切ったプレイが出来ると考えるのは間違っているのでしょうか。

ぜひご意見お願いします。

登録タグ: WS   

あなたはこのブログの 1737 番目の読者です。


テーマ:投稿日時:2015/11/25 00:39
TCGカテゴリ: ヴァイスシュヴァルツ  
表示範囲:全体
前のブログへ 2015年11月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在“6件”のコメントがあります。
無題 モリセオ さん [2015/11/25 06:53]
扉は弱くなったと言えば弱くなったでしょう。何せ新タイトルでも8扉ができるのに、しないわけですから。他のクラマの風や門、宝や置きブなど、扉以外にクラマでしかできないようなことが求められるようになっているとおもいます。自分も実際は連動を意識したり、ストック足りないから置きブ採用などしています。が、結局単体で扉は強いと思います。扉連動なら言うまでもなく。最近の自分の構築は、扉は必ず入っています。長文失礼いたしました
雄二 てらす さん [2015/11/25 14:41]
コメントありがとうございます。
それだと、上位タイトルに扉が減っただけであって扉が弱くなったとは違うと思うんですよ。
相手に手札を1枚見せるより、手札が単純に増える事が情報アドの観点から見ても大きいと思うのですが。
もし、相手に手札になにが入ったかわかった事が致命的なプレイに繋がる環境にあるなら本のドローの方が強いでしょうが、その点を考えて回収し、相手を苦しめるのも扉の強さだと思います。
標準のアバター 火消しの風 さん [2015/11/25 18:41]
はじめまして、コメント失礼します。

扉自体は間違いなく強いトリガーなのですが、てらすさんが書いている”初風の前では無力、リフ直後、ボトム”は明らかであるとはいえ、他のトリガーではそのような状況でも効果を発揮する(ゲートは回収はできないがソウルが乗る)のでトリガーの強さを比較するならこのデメリットも込みで考える必要があると思います。そのデメリットを加味しても強いとは思いますが、トリガーの役割が各トリガーで大きく異なるので、トリガーの強さはデッキがCXに何を求めているかで大きく変わると思います。

また扉の弱い点をあげるならソウルに影響しないことですね(本にも言えますが)。なのでデッキ内のソウルアイコンが少ないと打点レースで不利になりやすくなる点は弱い点と言えます。

とはいえてらすさんの周りが言っている「扉捲っても弱い」は冗談や煽りが混じっているような気がしますのであまり気にする必要はないと思います。

長文コメント失礼しました。
標準のアバター アイラ さん [2015/11/25 22:11]
コメント失礼します 

自分はまぁ弱いとまではいいませんが 昔みたいに扉入れときゃいいだろと思うことは無いですね

理由としては強力なシナジーですね 今では普通になって来た島風互換や新田美波的なハンドアドに繋がるカードが多数あるので正直強いシナジーで無い限り扉は要らないとまで考えてます
後はハンドが増える集中の存在 こちらも普通になって来たので

まぁ友人さんと似たような感じになりますが扉に頼らなくてもハンド維持を出来るようになってきたので 扉捲っても弱いとは思いませんが扉での回収をしないとハンドが維持できないようなタイトルはしんどいのでは無いかとは思います
桜子01 かんなぎひびき さん [2015/11/25 22:58]
他の対応、シナジーで盤面をとりながら手札を増やしやすくなったというのが大きいんじゃないでしょうか。つまりは島風系の能力などが増加したことが要因のひとつかと。

屋根下のように対応を必要をせずに突破するフィニッシャーを持つデッキならシナジーが必要ないので、控えが充実していれば多大な選択肢を得られる扉を採用しやすい。事実禁書や進撃なんかはシナジーがなく扉採用型が見られます。

実際扉は強いのですが、結局アタックのトリガー時なので、対応引ければ山札から好きなのを持って来れる島風系のシナジーがあるタイトルだと同居させる必要があまりないから、扉はどうのこうのという意見が出るようになったのかもしれませんね。前のように扉一色よりかはずっと良いと思いますが。
雄二 てらす さん [2015/11/27 01:12]
たくさんのコメントありがとうございます。

デッキに赤が入ってシナジーの無いCXが入る枠があるのならやはり扉を採用するのが丸いけど、シナジーの枠を割いてでも扉を入れる理由は最近のカードパワーの上昇により無くなったとゆう感じですかね。

参考になりました。