なんてこったい!大誤算

モンコレと稀にポケカ。

カレンダー
<<2015年
05月
>>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
ダイゴ
34 歳/男性
3日以上
ブログテーマ
TCGカテゴリ
このブログの読者
ジャイアント寄せスノーマン
更新日TCGタイトルデッキ名
2015/05/13 モンスター・コレクションTCG ジャイアント寄せスノーマン
ジャイアント寄せスノーマン
カード名称 カード種別 属性/種類 枚数
《碧鱗の四将軍チュエン/4D-010》ユニット2枚
《氷海の船長ビュヒナー/3E-060》ユニット3枚
《サスカッチ/3E-054》ユニット3枚
《バイキングの荒くれ/3E-045》ユニット2枚
《バイキングの鍛冶師/3E-047》ユニット2枚
《ウェンディゴ/3E-053》ユニット3枚
《チュチュナー/3E-055》ユニット2枚
《ビッグフット/3E-059》ユニット2枚
《スノー・フレーク/3D-037》ユニット2枚
《スノー・ボール/3D-038》ユニット2枚
《雪姫エーデルワイス/3E-049》ユニット2枚
《テンペスト・クィーン/4C-037》ユニット1枚
《ダイアモンド・ショール/3D-072》戦闘スペル3枚
《クリスタル・ランス/3A-017》戦闘スペル2枚
《ブルー・ライトニング/3D-078》戦闘スペル2枚
《フロスト・バイト/3D-079》戦闘スペル3枚
《頑強の薬/3B-018》アイテム消耗品2枚
《忘却のスクロール/3B-021》アイテム消耗品3枚
《魔法のロープ/3B-022》アイテム消耗品2枚
《滅びの粉塵/3E-096》アイテム消耗品2枚
《ウォームの黒焼き/3B-015》アイテム消耗品2枚
《ジャイアント・フィーバー/3B-024》地形3枚
メインの属性  
デックタイプ バランスデック 
チャート

縁の下の力持ち、隠れた良デックスノーマンです。


純正、艦船寄、氷結晶とのコンビ等多様な組み合わせのある種族ですが
ジャイアント寄せで作ってるのは自分以外あまり見たことがない印象ですね。
スペルのバランス、基礎値共にまさにバランスの整った種族なのですが
意外と上位に食い込んだことはない…のかな?
まぁよくも悪くも器用貧乏な感は否めないので、仕方ないのかも知れません。


スノーフレークさえいれば中速程度の速度にはなれますし
自分は採用していませんが雪に願いをの上であれば氷結晶と同じくかなりの速度を出すことができます。
進軍能力、速度では氷結晶に劣りますが、その分アイテムが入ることで対抗力があり
またチャージやディフェンダーがないので
先攻でも後攻でも基礎値で勝負できるのがいいところでしょうか。

ジャイアント寄せの利点として
肝心の英雄であるビュヒナーや出張のチュエンはジャイアント関連に絡めない分
非英雄4レベルは大抵対応しており、特にサスカッチが
ジャイアントフィーバーをして2体以上のPTで突っ込めば
10/10と大型顔負けのスペックに早代わりしますし
黒焼きを食べることで更に大きく膨らむこともできます。また大型対策のビッグフットも
光線の威力が倍になりますので属性付とはいえノーコストで16点を与えることができます。
そのため英雄がいないから大丈夫だろうと思っている相手を奇襲するほうが得意であったりします。



デメリットを上げるとするなら氷結晶と同じく大型に対しての対抗が少ないことか…
自分はブルーライトニングを採用していますがサンダーカッター等の採用も十分考えるべきですし
小型への対抗もフロストバイトのみなので
ヴェノムミスト等を増やす必要性も場合によってはありそうです。
幸い枠はマルチが多めですし、スタンガスト等行動完了スペルもつめるので
追い返す、寝かせることで時間を稼ぐか、それに加えてショールやスノーボードで
殴り返すのが理想でしょうか。

登録タグ: モンコレ  モンスターコレクション  モンスター・コレクション  モンスターコレクション  モンスター・コレクション 

あなたはこのブログの 832 番目の読者です。


テーマ:デックレシピ投稿日時:2015/05/13 15:24
TCGカテゴリ: モンスター・コレクションTCG  
表示範囲:全体
前のブログへ 2015年05月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。