帝です。
今回は、話題の「聖刻龍」について触れてみます。
1ターンで対戦相手のライフを奪い去る、いわゆるワンキルが得意な「聖刻龍」ですが、そのパターンのうち一部をほぼ自分用のメモ感覚で書き殴ってみました。
記事を書いている自分自身もまたイラストとテキストとが一致していないカードばかりですので、記事内に登場するカードは最初に画像を添えております。
今から聖刻龍デッキを組んで使ってみようとされてる方、
聖刻龍と戦う上で注意すべき点を考えたいという方のために役立つ記事となれば幸いです。
用語メモ:
NS…Normal summon。通常召喚のこと。1ターンに1度しかできない。
SS…special summon。特殊召喚のこと。1ターンに何回でも出来る。
バニラ…能力を持たないカードのこと。バニラエッセンスのような無地っぽさが由来。
アクティベイト…activate、起動(遊戯王的に言えば自分から使用を宣言する効果)の意。効果を起動する際に、帝が個人的に使っている表現。
◇「聖刻」を3枚手札に持っている場合。
アセトNS、
それをリリースしてシユウSS。
アセト効果、☆6バニラSS。
シユウリリース、ネフテSS。
シユウ効果、☆6バニラ2体目SS。
バニラ2体をエクシーズしてアトゥムス。
アトゥムスアクティベイト、レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴンSS(以下、レダメ)。
ここまではどのパターンでも共通した動きです。(※)
→アトゥムスのエクシーズ素材の一方をシユウにしている場合。
この時、落とすエクシーズ素材はシユウにしておきます。
①レダメアクティベイト、シユウを場へ戻す。
②シユウをリリースし、シユウ2体目をSS。
③シユウの効果発動、エレキテルドラゴンをSS。
④シユウとエレキテルドラゴンを重ねてアトゥムス2体目をエクシーズ。
アトゥムスアクティベイト、レダメSS。
⑤レダメアクティベイト、エレキテルドラゴンを蘇生。
⑥2体のレダメを重ねて超弩級砲塔列車グスタフ・マックス(以下、グスタフ)をエクシーズ召喚。
⑦効果使用済のアトゥムスを全て迅雷の騎士ガイアドラグーン(以下、ガイア)へ変更。
これで場は、
・迅雷の騎士ガイアドラグーン(ATK2600)
・迅雷の騎士ガイアドラグーン(ATK2600)
・エレキテルドラゴン(ATK2500)
・超弩級砲塔列車グスタフ・マックス(ATK3000)
合計10700点。グスタフの能力込みで12700点。
◇「セイクリッド・プレアデス」を絡めるパターン⇒8000点
(※)までの動きを実行する。
①レダメアクティベイト、墓地のアセトを蘇生。
同じレベルに変更。アセトを指定し、アセト・シユウのレベルを5へ変更。
③レベル5になったアセトとシユウ
②これで場にいるのが、
・聖刻龍-アセトドラゴン(レベル5)
・レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン(レベル8・攻守0)
・聖刻龍王-アトゥムス(効果使用済)
・聖刻龍-ネフテドラゴン(レベル5)
となる。
③アセトとネフテをセイクリッド・プレアデスにエクシーズ。
プレアデスをアクティベイト、自分の場のレダメを手札へ。
④アトゥムスを取り除いて、レダメSS。再びレダメアクティベイト、
墓地のエレキテルを場に戻す。
⑤セイクリッド・プレアデスをセイクリッド・トレミスM7へ変更。
これで場には、
・レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン(ATK2800)
・セイクリッド・トレミスM7(ATK2700)
・エレキテルドラゴン(ATK2500)
の3体。フルパンチで8000。
☆補足…8000を越えないものの、セイクリッド・プレアデスが有効な相手に対してはそのまま粘り強いコントロールを強いる事ができるパターン。
◇レダメを手札に1枚引いている場合。⇒打点8000~10000越え(結局キルは可能)
- レダメを2枚使う場合
(※)までの共通の動きを実行。
トフェニを引いていると少ない枚数で行動可能。
①トフェニSS、リリースして上級モンスターをNSorSS。
(≒手札にバニラを引いていても対応可能という事)
トフェニ効果発動、バニラを場に追加。
②場のモンスター2体をエクシーズしてアトゥムス。
アトゥムスアクティベイト、レダメSS。
③レダメアクティベイト、墓地のトフェニを場に戻す。
④レダメを除外し、2体目のレダメを手札からSS。
レダメアクティベイト、墓地のバニラを場に戻す。
⑤レベル6モンスター2体を、セイクリッド・トレミスM7へエクシーズ。
⑥アトゥムスをガイアへ変更。
これで場には、
・レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン(ATK2800)
・セイクリッド・トレミスM7(ATK2700)
・迅雷の騎士ガイアドラグーン(ATK2600)
合計で8100点。
- レダメを3枚使う場合
(※)までの共通の動きをひとまず実行。
①レダメアクティベイト、墓地のバニラを場へ戻す。
②攻撃できない制約に縛られたアトゥムスを除外、手札から2体目のレダメSS。
レダメアクティベイト、墓地のシユウを場へ戻す。
③このシユウとバニラの2枚を重ねて、2体目のアトゥムスをエクシーズ召喚。
アトゥムスアクティベイト、3体目のレダメをSS。
④レダメアクティベイト、好きなモンスターを墓地から場へ戻す。
⑤アトゥムスをガイアへ変更。
⑥攻守0となった2体のレダメを、グスタフへエクシーズ。
これで場は、
・迅雷の騎士ガイアドラグーン(ATK2600)
・レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン(ATK2800)
・エレキテルドラゴン(ATK2500)
・超弩級砲塔列車グスタフ・マックス(ATK3000)
合計10900点。グスタフの能力を使うと、12900点。
決して以上が全てのパターンではありませんが、特に頻出かつ強力なのは今回取り上げた事例であるように思われます。
詳しいことは聖刻使って高い勝率を出してる人に尋ねてみて下さい。
■総評
最後に個人的な見解をまとめてみます。
・もし《エフェクト・ヴェーラー/Effect Veiler》を投げる相手を迷っているなら、一番意識すべきは聖刻龍王-アトゥムス。
・打点の増強に一番貢献しているのは《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン/Red-Eyes Darkness Metal Dragon》。特に注意すべきはレダメ。
・ワンキルだけが聖刻の特技ではない。致死量の打点を作れなくとも、十分制圧力の高い強力なエクシーズモンスターを駆使して相手の対策を越えてくるため注意。
確かに、従来の「甲虫装機」等とはベクトルが異なる強さを誇るため対策カードの選定も難しいのが「聖刻」の難儀な点です。
しかし、ワンキルパターンを把握する事で、止められる箇所は割と多い事が分かったようにも思えます。
最後まで諦めず、対策を模索していく事が肝心ですね。
参考になれば幸いです。
*20:13 一部修正
テーマ:日記 | 投稿日時:2012/03/07 18:58 | |
TCGカテゴリ: | ||
表示範囲:全体 | ||
前のブログへ | 2012年03月のブログ一覧へ ブログ一覧へ |
次のブログへ |