Shangri-La

心ごと全部乗っ取るくらいの 誰かのウイルスになる

カレンダー
<<2012年
02月
>>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29
最近のブログ
最新のコメント
お気に入りブログ
ユーザー情報
非公開/男性
3日以上
ブログテーマ
日記
TCGカテゴリ
このブログの読者
【ルール】カードの使い方紹介 -How to Use- 第一回「死皇帝の陵墓」

帝です。

今回より、更にブログで新コーナーを設立する事を決めました。
どういうコーナーかと言うと、「カードの使い方を紹介する」という至って単調な内容です。
大会運営を行う中で特に質問される遊戯王の頻出問題から、ついデッキが組みたくなるようなカードのルール等を紹介していくことで、読者の方々のデュエルをより充実できるようなサポートをしていこう、という目的を持ったコーナーです。

第一回でご紹介するのはコチラ。《死皇帝の陵墓/Mausoleum of the Emperor》。
テキストを見るとついデッキが組みたくなる、いつだってプレイヤーの構築欲を掻き立てる一枚ですね。

死皇帝の陵墓 フィールド魔法
お互いのプレイヤーは、アドバンス召喚に必要なモンスターの数×1000ライフポイントを払う事で、
リリースなしでそのモンスターを通常召喚する事ができる。

上記のテキストを持った、上級モンスターをサポートするフィールド魔法です。
このカードを使う上でのポイントとして、次のような事項が挙げられます。

☆カードを失わない!上級モンスター召喚のための節約アイテム!
本来、上級モンスターはそれを呼び出す生け贄のためにカードを多く失ってしまいます。

カードを失った上で召喚して、相手の罠を踏んでしまうと相手より自分の持ち札が少なくなります。
しかし「死皇帝の陵墓」はカードをライフで立て替えることで、カード・アドバンテージの損失を抑えられるのでカードを大切にしたデッキ構築を目指していきましょう。

☆ライフポイントを支払う際は、相手に確認が必要!
「死皇帝の陵墓」のライフポイントを支払う行為は、チェーンに乗る裁定が下されています。
要するに、ライフポイントを支払った後、それに対応して相手に「何か(カードや効果の)発動はありますか?」と確認しなければならないという事です。

また、「死皇帝の陵墓」はライフを払えば直ちに上級モンスターを呼び出せる、という効果ではありません。
正確には、規定数のライフポイントをコストとして払い、互いに優先権を放棄した事を確認して後、自分の通常召喚権を行使して上級モンスターをプレイする事が許可される、というのが「死皇帝の陵墓」の適切な使い方。
言うなれば、アドバンス召喚をするにあたりカードではなくライフを払う権利を手に入れる、というのが「死皇帝の陵墓」のイメージと考えれば扱いやすいかと思われます。

<「死皇帝の陵墓」を使う上での流れ>
(陵墓使用側をA、非使用側をBと表現します)
[1]「死皇帝の陵墓」のカードを発動して後、その効果を使う場合。
①A「手札から死皇帝の陵墓を発動します。このカードの発動に対して何かありますか?(魔法・罠・カードの効果の発動を確認)」
 B「何もないです。」
 *この時、Bさんは死皇帝の陵墓の発動自体を無効にする打ち消し効果(「神の宣告」など)や、永続効果を持ったカード(永続魔法や永続罠、装備魔法カードなど)の発動に対して使う事で打ち消し効果と同じタイミングとして扱われる破壊効果(「サイクロン」「砂塵の大竜巻」など)を発動する事が許可されます。
②A「死皇帝の陵墓の解決時に何か発動はありますか。」(成功時の確認)
 B「ありません。」
 *この時にも、Bさんは永続効果を持ったカードに対する破壊効果を使用する事ができます。
 *解決時にも相手に確認を取ると、お互いの確認の齟齬が生まれにくくなり、ゲームを丁寧に進めていく事ができてお薦めです。
③A「それでは1000点のライフポイントを支払って、死皇帝の陵墓の効果を発動します。効果の発動に対して何かありますか?(魔法・罠・カードの効果の発動を確認)」
⇒(B側が、チェーン発動を行わなかった場合)
 B「何もないです。」
 A「それでは、手札から虚無魔人(今回は1000点しか支払っていないため、生け贄1体を要するレベル5or6のモンスター)を召喚します。」
 このようにして、上級モンスターを呼び出す事に成功します。
⇒(B側が、チェーン発動を行いたい場合)
 B「はい、貴方の死皇帝の陵墓を対象に、サイクロンをチェーン発動したいです。」
 A「分かりました。こちらはチェーン発動はありません。」
 このようにして、ライフポイントを払った上で確認をした際に「死皇帝の陵墓」が破壊される場合、そのライフポイントは回復する事なく、上級モンスターを召喚する機会を得る事もできません。
 
[2]既に発動してある場の「死皇帝の陵墓」の効果を使う場合。
上述の③から行って下さい。

☆通常召喚のルールに従おう!
「モンスター召喚方法の一つで、手札からモンスターを表側攻撃表示もしくは裏側守備表示でモンスターを場に出す事。各プレイヤーは、原則として、通常召喚を自分のターンに1度だけ行う事ができる。」
これが通常召喚のルールであり、「死皇帝の陵墓」もまたこの例に漏れません。
ここで意識するポイントは次の二点です。

効果の発動を阻害された場合には、通常召喚の権利は失われない
規定数のライフポイントを支払った上で行ったチェーン確認の際に、「死皇帝の陵墓」が破壊された場合は効果は不発に終わると上記で説明しました。
しかし、先にも述べた通り、「死皇帝の陵墓」はカードをライフで立て替える権利を手に入れる扱いであるため、1ターンに1度の通常召喚の権利が失われる事はありません。
効果の発動を阻害された時に手札の中にモンスターがいれば、本来の通常召喚の権利を行使して更にモンスターを召喚する事が許されます。

②裏側守備表示もまた「通常召喚」である。
上級モンスターは、必ず表側攻撃表示で召喚しなければならないという事はありません。
「守護者スフィンクス」「ワーム・ヴィクトリー」のように、裏向きで置く意味がある上級モンスターも存在するので、裏側守備表示でアドバンス召喚する事も可能です。


最後に、今回ご紹介した「死皇帝の陵墓」を使ったデッキのサンプルレシピを掲載したいと思います。


Deck Name:「陵墓地縛神」

モンスター(15枚)
地縛神 Ccapac Apu×2枚
地縛神 Aslla Piscu×2枚
虚無魔人(ヴァニティー・デビル)×2枚
墓守の偵察者×3枚
ライオウ×3枚
エフェクト・ヴェーラー×2枚
カオス・ソルジャー -開闢の使者-

魔法(16枚)
強欲で謙虚な壺×3枚
テラ・フォーミング×3枚
死皇帝の陵墓×3枚
カイザーコロシアム×2枚
サイクロン×2枚
大嵐
死者蘇生
闇の誘惑

罠(9枚)
奈落の落とし穴×2枚
神の宣告
激流葬
デモンズ・チェーン×2枚
ダスト・シュート
スターライト・ロード×2枚

エクストラデッキ
スターダスト・ドラゴン×2枚
TG ハイパー・ライブラリアン
A・O・J カタストル
エンシェント・フェアリー・ドラゴン
クリムゾン・ブレーダー
スクラップ・ドラゴン
キメラテック・フォートレス・ドラゴン
インヴェルズ・ローチ
ヴェルズ・ナイトメア
No.39 希望皇ホープ
ジェムナイト・パール
ラヴァルバル・チェイン
No.16 色の支配者ショック・ルーラー
氷結界の龍 トリシューラ

フィールド魔法と生け贄の両方を必要とする上級モンスター「地縛神」を、
「死皇帝の陵墓」一枚で解決するという趣旨のデッキです。

今回選んだ地縛神は二種類。
高パワーを誇り、ゲームスピードが一気に速まる「地縛神 Ccapac Apu」。

強力なコントロール・テキストを持った「地縛神 Aslla Piscu」です。

さらに、「地縛神」によって攻撃を、「カイザーコロシアム」で展開を阻害する構築に仕上げています。
これにより絶対に倒したい敵にのみ標準を絞って除去を温存していく事が可能となり、あとは「地縛神」で直接攻撃を行っていけば勝利は目前となります。

「大嵐」は天敵であるため、「スターライト・ロード」は多めに採用していますが引きすぎても強くないので別のカードを使って構築をさらにアレンジしていく事ができます。

以上です。
参考になれば幸いです。

登録タグ: 遊戯王  ジャッジ  ルール解説  デッキレシピ 

あなたはこのブログの 1693 番目の読者です。


テーマ:日記投稿日時:2012/02/06 23:00
TCGカテゴリ:
表示範囲:全体
前のブログへ 2012年02月のブログ一覧へ
ブログ一覧へ
次のブログへ
現在コメントはありません。